• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

ジムニーで行く、旅ブログ。

ジムニーで行く、旅ブログ。

高原野菜の美味しい時期に
なりましたネ^^








さて、行こう♪




今回は癒し系の

「お上品な

林道ドライブ

観光ツーリング」です♪






アダルティーで、ジェントルな・・・
車高の高いインプレッサでも走れちゃうような土木作業のないお手ては汚さない
林道ドライブがお題なツーリングw☆!?



暑いからホンの、ちょっとだけ冒険ネ♪



お上品にカーグラ○ィック的なお写真会とかで談笑…(*´∀`)(´∀`*)オホホ~











とっても、お上品で優雅な時間が流れて行きまs・・・















ブンブン・・ ブォーン!!





「ブクブク~・・・・」








ヾ(゚ω゚)ノ゛と・・・とくさん・・・「沈」







「水」へお帰りになりました(・∀・)/~~


この後、shinnchanがうれしそうにw!?引っこ抜いて無事生還^^;



もうね、このシトたちはナニかしないとダメなのねん(爆)
・・・って思いながらワタシもココロの中で、



「とくさん、GJ(≧∇≦)b 」





うんうん♪やっぱりイベント発生が楽しいねぇ☆




「甚太さん思い出の地」にて(笑)









ちょっぴり運動後の腹ごしらえへレストランへ^^;


いっつもお山で「食」をする我々・・・とっても違和感&みんな何だかソワソワ(爆)!?

たまにはこういうのもイイデショ・・・^^思い出!思い出!!





高原お野菜となぜか山なのに「さんま」が新鮮で美味いお店☆
秋の野営にはココでさんまを買わないと始まらないw!?






癒しの作業道へ♪



ホンのちょっとは怖!?楽しんでいただけたでしょうかw




〆の癒しの森林道♪









鳥と虫たちの静かな合唱をお上品に聞き入って本日のオトナな観光は
終焉となりまs・・・




















どんっ・・・バキ!!














どなたか、
「森」へお帰りになりました(・∀・)/~~











みんな、サイコー(≧∇≦)!!!






暑い中のロングドライブに参加していただきましてありがとうございました^^
また楽しみましょうね~☆
次はイロイロ、装備してボッチのぼりましょうかね♪
上のコースはオッカナイので隊長はまかせますw



<動画>




■HD再生がオススメ。







無料アクセス解析








週末・・・あまりの暑さで早くも充電切れ( ;´・ω・`)

そうだ!高原で寝よう♪・・・ってシゴト終えてそのまま北の地へ♪




眠い目を擦りながら真夜中の林道を走り、野営地へ着くなり
ソッコー就寝(ρw-).。o○



ホントに久々に気持ちよく落ちましたが寒くて目が覚める(((( ;゚д゚)))ブルブル



でも朝日が反射する雲海を拝めてラッキー♪




ふと脇の木々へ目をやるとまだ就寝中・・
いきなり目覚めでアサギマダラちゃん☆今日はきっと蝶三昧な予感!?



さて寒いので久々のホット珈琲&大好物のオレンジブレッド♪
はぁ・・・生き返る☆




朝食後のオトコのたしなみ(爆)!?




日が昇るのが早いねぇ~さて、目的地へ行こう!



本日は快晴♪



大地は栄養タップリw



川底みたいな林道で面白かった^^




ダネ(゚∀゚ )♪






やはり北の地は景色も雄大☆ひと味ちがいますなぁ(´ー`* )))














そして・・・













着いた~(゚∀゚)v今年も来たぞ~





ココからはジムニーはお留守番で自足でウロウロします^^





日航機スゲー(゚Д゚ ) 間に合ったw






しばし、絶景に言葉は要らない・・・(笑)













息を呑む青さだヾ(゚ω゚)ノ゛






森へ深く行くと・・・





ウジャウジャいらっしゃる~(゚∀゚ )ウヒョ!





こんな景色見ながら吸う蜜はさぞ美味しいに違いない☆




あまり人が入らない場所なのかとってもフレンドリー♪




虫捕り少年いたらすぐ捕まっちゃうぞ~ヾ(゚ω゚)ノ゛










この時期はまさに蝶たちのエリシオンですな^^







さて蝶たちにも別れを告げ帰路へ・・・

できるだけ街のルートは避けよう^^;



イイ眺めだよ♪



おもちゃみたいにキレイによく出来てるなぁ・・^^





ホカイドーみたいだ☆




昔、ホカイドーツーリングでは道路で大の字になって寝て・・・よくやったなぁw
(このご時勢はヤッチャだめよ)




カントーチホーの景色もまだまだヤルな☆






高速でシルエットがパリダカカミオンマシン!?かと思って追いかけたら
トラックにスーパー7が・・^^;






渋滞はイヤなので手前で降りて、我が界隈な林道を繋げて
帰ります・・・^^;帰ってきちゃったよ・・・



一見すると登山道・・・たぶんライダーしか知らない入林口(笑)
こういうのいっぱいあるんだよね^^;




積雪の日にバイクで行って落ちてエライ目にあった場所・・・相変わらず狭くトラップだよ(笑)




尾根を走る絶景林道なのだが夏はモッサモサ(;・∀・)



切り通しの先にHannou集落が望めるお気に入りポイント☆



眺めはサイタマのチロル・パート2だよ♪







パート1は・・・栃本関所跡ネ☆








■HD再生がオススメ。


<動画:バージョン1>




<動画:バージョン2>




※蝶々苦手な方はゴメンナサイ^^;





<動画:我が界隈な林道>










さて次はドコ行こうかなぁ♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/27 15:53:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(えー😱)
らんさまさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

おはようございます。
138タワー観光さん

暑かった💦
はとたびさん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

この記事へのコメント

2014年7月27日 20:10
今回はのどかで、癒し感バツグンな林道を走る、上品な林道ドライブ観光ツーリングながらも、でも忘れずに、笑える楽しいハプニングがあるっていうのはイイですねwヽ(゜∀゜ )ノ

しかもみなさん、とくいちさんが川へ帰られた所を、どれどれ?とばかりに再度走って行くどころが素晴らしいですww(゜∀゜)

でも、レッサでも全然気にせずに楽しく走れそうな所でイイですなぁ(*´-`)

そして相変わらず、巨大ベーが乗るカレーも美味しそうですし(´∀`)

しかし、ガレ場のデコボコさと、あと、ブヨの多さが尋常じゃないですね~w(;´∀`)
ちなみに、こちらの林道&釣り場にいるブヨは、ワタス達の目に侵入しようとしてきて、不快極まりないのですよw(´Д`)

ちなみに、マシンガンはブッ放したのですか?ヽ(゜∀゜ )ノ




コメントへの返答
2014年7月28日 21:05
オトナでお上品なツでしたがやっぱり何かハマらないとはじまりませんね(゚∀゚ )

ハマり方もお上品でしたのでツは大成功ということで・・・w

フツーはあぶないトコは避ける方向ですが、みなさん自ら確認しないと気が済まない方ばかりで楽しいw!?ですよー♪


レッサでもいけるトコばかりですがコチラには残念ながらわざわざレッサで心底ダートに行きたいという方はおらず残念です・・・(;´Д`)ウウッ…

ブヨはこの時期は凶暴になりますのでついこの間までは付きまとうだけでしたが吸血するようになってきちゃいましたのでお山での土木作業はキケンですヾ(゚ω゚)ノ゛
マシンガンで落とせる大きさなら良いのですがきっとMSのバルカンでヒトを狙うような難しさかと・・・(ってとても非現実的な表現してみましたw)
2014年7月27日 20:20
こんばんは~ァ!!

一晩で遠くまでいかれたんですねー、

あのの青さは、ご近所では見れませんね。

一度は行って見たいものです。

コメントへの返答
2014年7月28日 21:07
こんばんは~!

関東地方なので遠くではないです^^;

快晴の時しか見られない色なのでホント、ラッキーでしたよ♪
時間が許せばサンセットまでずっと居たい場所です♪

その気になればAMだけで往復できる場所なのでフラッと如何ですか☆
2014年7月27日 20:56
ホカイドー道路イイですね♪

「イングラムmac10」カッコイイですなぁ。
山賊、熊対策用ですか?
コメントへの返答
2014年7月28日 21:09
ホカイドーロはできればやっぱりホカイドーで走りたいです ヽ(`д´;)/  うおおおー!

信頼のmac10☆イイデスヨー^^

オイハギが出たらぶっ放します(;・∀・)
2014年7月27日 21:02
お疲れ様でした~

おっ!

二話構成じゃ~ないですか~( ̄○ ̄)


なんかこっちの方が楽しそう~

北海道みたい♪

ホントいろんなところ知ってるね~

また、連れていってね~



コメントへの返答
2014年7月28日 21:11
おつかれさまでした~^^

森への帰還も!?おつかれですw


2話というか天気が良さそうだったので何となくフラっと行ってきちゃいました☆

景色はキレイですが車で遊ぶトコはあまりないんですよね^^;超~フラットな砂利道ばかりですが・・・w

お上品ドライブパート2で行きますか^^
2014年7月27日 21:03
前半を見ててコメントしようと思ってたら
後半見てぶっ飛んだよ!!!


あんたさん、本当に良いトコいっぱい知ってるねぇ~!!





次回もヨロピコ♪(ウヒ
コメントへの返答
2014年7月28日 22:05
遠路はるばるお疲れさまでした~^^


後半のトコもイイとこでしょ(゚∀゚ )ウヒョ♪
でもあんまりココロときめく山道がないのねん^^;




またイキマショね~☆

ぁ・・・
ブナも一緒に走りたいですね♪


2014年7月27日 21:11
今回はせっかくお誘いいただきましたが
私にとっての最大の生き甲斐である
仕事を優先させてしまったため
ご一緒できなくて誠に
申し訳ありませんでした。

それにしてもRIDE さんの
エネルギッシュさには毎回驚かされます。
まぁ私も10年前はそんな感じだったかな?

次回は中津川でお目にかかりましょう(*^^*)
コメントへの返答
2014年7月28日 22:07
あぁ・・・残念 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

でも生き甲斐を奪っちゃうわけにはいきませんので次回はコッソリと・・・(ウソよん^^

定休日が同じならなぁ・・・orz
あ!私をやとっていただけば定休日は一緒になりますね(爆)

中津川もあとちょっとみたいで楽しみですね!アソコがつながると色んな林道へのアクセスがよくなりますし☆
2014年7月27日 21:27
[壁]∀・)オジャマシマス・・・

とってっもお上品なツーリング・・・では終わらなかった(;・∀・)
川があったら渡りたくなるのは人の性w

バイクで遊んでてもオイルがミルクになるのわかってて遊んでしまいますヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2014年7月28日 22:12
[犬]-`)イラシャイマシ。。。

お上品ツがお題でしたが!?ハマりかたもお上品でしたので大成功です(笑)

川があったら入りたい、皮があったら被りたい!?♂のロマンです(爆)

お水使って乳化させてあげれば走りもマイルドになりますな(´ー`* )))コーヒー牛乳♪
2014年7月27日 21:31
アマゾンの奥地からスイスまで旅に出られていたのですねw
お疲れ様でした♪

優雅に~・・・とはいきませんよねw

ぼ、ぼくはいつも優雅に林道散策してますがw

コメントへの返答
2014年7月28日 22:14
アマゾン~スイス・・・ニュージーランドまでいって参りましたw

ジムニー乗りのお方の優雅は信じちゃダメですな(爆)

きっと全身に浴びるドロプレイでも優雅という表現が当てはまっちゃうのかもヾ(゚ω゚)ノ゛
2014年7月27日 21:54
>車高高いインプレッサ
呼ばれたような気がします(^o^)/

最初の集合写真の場所は私も行ったアソコでしょうか?雰囲気がとてもアソコっぽいです(笑)

先日林道は行きましたが、単に酷道巡りだった&生憎のお天気でしたので絶景はしばらく拝んで無いです。
コメントへの返答
2014年7月28日 22:18
そろそろどうでしょう?行きませんかぁ!?
新緑な季節はイマノウチですw
他の方を待ってもおそらくホンキで行きたいかたは極少数ですから2台で行っちゃいますか♪

集合場所は正解~☆
この間のヤマナシとココは林道ツ・スタートの拠点です♪

2014年7月27日 22:30
ダメだ・・小鉄さんの横転が目から離れません・・

デフ入れてしまうとスイスイ行けちゃうみたいなんで裏目に出たんですかね・・

今回はすいませんでした^^;

ご一緒できなくて残念です。

皆様のブログを見てるととても懐かしく思えます。

でも山梨側の写真が一枚もないんですね(笑

結構好きなんだけどな・・
コメントへの返答
2014年7月28日 22:50
あはは^^
あの現場にいらしたら、さらに転んだと同時にshinnchanが「おとうさん×2!」って叫んだ光景が更に印象に残ります(笑)

小鉄さんは次回はヒトにLSDを吸収して来るでしょう(何か表現がヤバイ・・・^^;)

某峠の山梨側は昔、ダートだった頃をよく知ってるだけにショックで本能的に変わり果てた舗装後の姿を目にしたくないっていうのもあるんですよね^^;
2014年7月27日 22:36
素晴らしスグル緑と青のコラボ。

虫嫌いな自分としては、

ブョのいない季節に行ってみたい…笑

激狭林道…(゜ロ゜;

今にも崩れそうでガクブルです。(;´д`)あぅ
コメントへの返答
2014年7月28日 22:56
イイデショここの景色☆

ココにはブヨは居ないのでゆっくりトレッキングできます^^

最後の林道は近くなのですが一箇所だけ水路の関係で狭く、積雪の時に行くと道と凍った水路の境がわからず落とし穴のように吸い込まれますヾ(゚ω゚)ノ゛
クルマで行ったら事故です・・(((( ;゚д゚)))
2014年7月27日 22:51
いろんな絶景ポイントをおさえているRIDEさん、凄すぎです!(◎_◎;)

私は街から遠くないお山か、または街中の脇道ばかり…。ほとんどノラ猫みたいな感じ。

あ、PJMならネコでいいのか?

たまには遠くに行ってみたいな(o^^o)
コメントへの返答
2014年7月28日 23:00
むかーし、旅人(笑)してたころがありましたので何となくメジャー処はおさえてきたようです^^

逆に近所を全く知らないので色々と教えていただきたいです☆
(出身地元ではないですが現在住んでる近所で未だに迷子になりかけますw)

お時間できましたら遠出な旅も如何ですかぁ~♪
2014年7月27日 23:06
平日のツーリング行きたかったなぁ(^^;;

あのスーパーにも行ったんだね〜レタス、とりじん、ぶたじん♪

いつも綺麗な写真だけど、後半の写真はまたまた別格に綺麗な景色だね〜油絵の世界って言えばいいのかなぁ(^^;;
素晴らしい☆彡

また、連れてってくださいな♪
コメントへの返答
2014年7月28日 23:03
平日は道中空いていてイイですよ!

・・でも林道は工事が多いのが難点だったりします^^;

後半の湖は日本離れした景観が最高ですよん♪
実際目にするとその大きさも壮観です^^
冬もいいですが今の新緑な時期が鮮やかですので是非是非♪
2014年7月27日 23:34
MAC10?11?
自分も持って行こうかな?
コメントへの返答
2014年7月28日 23:04
ジュートーホー違反で工具と一緒に没収される危険性もありますw
2014年7月28日 0:39
晩わぁ!
お久しぶりーふです(´・Д・)」
いろいろ楽しんでますね!^_^
相変わらず、キレイな景色が
いっぱい!
青い空、緑、大きな水たまり?
花、チョウチョ、キノコ(笑)
私も、そろそろキレイな景色を
撮りに出かけたいです🎵
コメントへの返答
2014年7月28日 23:18
ばんわーヽ(´ー`)ノブリーフ~

・・・ナンノコッチャw

浜松のコベンツはサイコーですよん♪
大きな青い水たまりは撮影処イッパイなのでご夫婦で旅行がてら如何ですかぁ☆
近所にクサ津温泉もありますし^^

しばらく、えみさんの写真も見てないのでそろそろまたキレイなショットをお願いします~☆
2014年7月28日 1:17
二部構成のブログでしたか!
前半は湖と空の青さに見惚れました。
( ´ ▽ ` )ノ
後半は反応のちょっと奥?なのに、
あんな廃道があるとは驚きデス。

毎回思いますが、
写真も動画も素晴らしい!
次回も楽しみにしてます。(^.^)
コメントへの返答
2014年7月28日 23:22
2部構成というか、何となく出かけちゃいまして、結果、よい景色を堪能できちゃいました♪
最後は反応でも漢字の違う半農だったりしますが本家、ハンノウとはそれほど距離は離れていないトコです^^

毎回、見ていただきまして恐縮でございます^^次回は撮影させてくださいっ(笑)
2014年7月28日 7:17
らいどさんおはようございます(⌒‐⌒)。


とくいちさん入水事件、危うく一命をとりとめたようでほっといたしました(ノ´∀`*)





『林道交通安全』はみんなの願い?(ФωФ)?

この旗を考えた関東森林管理局のヒトってエライと思います(≧∇≦)



日航機?こりはノゾリ機ですか?
コメントへの返答
2014年7月28日 23:26
おはこんばんちわ~(古っw)


とくさんは、きっと生まれ故郷に帰ろうとしたんです・・・小鉄さんも(爆)

「林道交通安全」はたまに廃道みたいな場所でも真新しいのぼりを目にすると感動します( ;∀;) カンドーシタw


日航機はノゾリに着陸ですw
2014年7月28日 14:36
引率、ありがとうございました♪

あの作業道
動画で見るとそんなに
デコボコに見えませんね。

動画1の挿入歌はラピュタにも
使われていた曲でしたっけ?
いいですね!

動画2も美しいですね。
蝶が蜜に夢中ですね。(笑

朝日の加減でトリコールな
アサギマダラが素敵。

ツの日のアサギマダラポイント
行ってきました。(笑
気になっちゃって・・・
コメントへの返答
2014年7月28日 23:31
ロングドライブおつかれさまでした!

動画や写真って伝わりにくいですよね^^;
フツーにゆっくり走ってるだけに見えちゃいますが車内はモノが散乱する大惨事ですよねw

BGMはナウ◎カのOPだったかもしれません^^

吸蜜中はホント、夢中みたいで突っつこうがカメラ近づけようがビクともしません。
毎年、この時期は撮影にくるのですがココの生き物はあまりヒトを怖がらないようです。
キツネもたまにみかけますが触れはしませんがかなり近くまで寄ってくることもありましたよ♪

ツの時のアサギマダラの乱舞はすごかったですよね^^;
あんなトコで初めてみましたよ(;・∀・)スゲー!
2014年7月28日 19:39
この時期車中泊するならやっぱ高原だよね。
海はあかん(-_-;)

尻焼に入って欲しかったなー^^
コメントへの返答
2014年7月28日 23:35
この時期は車中泊はしちゃキケンというオチも・・・( ;´・ω・`)
高原も2000メートル付近まで行かないとヤッパリ暑いですね^^;

尻焼はやっぱり秋以降でないと真夏はホントに焼けますヾ(゚ω゚)ノ゛

アソコ付近では山田温泉の「大湯」がお気に入りです♪
2014年7月28日 20:17
うほっ♪

アダルティなツーリングだけでなく
な、なんですか!!
この絵葉書のような世界!!!

素晴らしいとしかいいようがないです^^

コメントへの返答
2014年7月28日 23:36
∩゚∀゚∩アヒョ

イイデショ♪この絶景☆
林道とかアドベンチャーちっくな道は少ないですが一見の価値ありな異国!?です♪

落ち着いたら連絡くださいねー!
ドッカ行きましょ♪
2014年7月29日 19:56
お腹イッパイのブログでした~!!

アダルティツーリングの湖は、もしやブルーレイクですか?
うー、ナナーズも行きたいス。

テフテフ湖は、たぶんN湖ですよね?
あそこもずっと気になっていて…ワタシ行ったら間違いなく一日歩ってますね~(笑)キャンプ場も気になります。
ノアザミもテフテフにベストマッチなお花です。絵になります☆

以前ライドさんと行った、牧場近くの湿原も行きたいなぁ…
コメントへの返答
2014年7月29日 20:39
長文・・・いや文はないので長像ブログ閲覧ありがとうございます^^

そうですアソコのブルーレイクで甚太さん思い出の地!?です~

テフテフ巨大湖は正解~☆
ワタシでさえあまりの蝶の多さに思わず追いかけて長居しちゃいそうです^^;
無料の蝶園みたいなとこです♪

NEW笠山のあの湿原や蝶々広場も今はさぞイッパイ飛んでるかと・・・♪
思い出したら行きたくなってきちゃいました~明後日(爆)!?
2014年7月31日 2:25
RIDEさん 遅コメすみません m(_ _)m

アダルティでシットリした観光ツ…
のハズなのにお騒がせ致しました ^^;

まさか深いと判っていたハズのあそこに
ハマるとは思ってもいませんでした。
きっと、何かに引きずり込まれたのだと
思われます。
あー恐ろしや…

北の地。
こちらにも何時か機会がありましたら
お連れ下さいまし ^^
コメントへの返答
2014年7月31日 15:51
いえいえ遅コメなんかではありませんよ~^^

いやぁ~どこららともなく何だかイベント発生的な音がして思わず(☆∀☆)でしたw

とくさんGJ☆です^^

下が砂利だったせいか片輪ハマルとあっさり埋っちゃいましたね^^;
リヤバンパー下まで一時水が来てましたのできっとデフの中はおいしいコーヒー牛乳かと・・・!?・・と脅してみたり(爆)

北の地も是非とも行きましょう♪
でもあんまりダートが無いのですよね~^^;
絶景はサイコーですが♪

プロフィール

「朝一林道して帰りは土砂降りで車キレイサッパリに期待☔シエラでいってこよ🗻」
何シテル?   09/07 19:36
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーアームなど交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:58:02
OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation