• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛呂のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

レヴォーグ納車日のあれこれ

レヴォーグ納車日のあれこれ
・・・ちゅーこって、昨日の2020年4月4日(土)友引、無事に納車してもらいました。
お約束の納車費用カットですので店舗受け取りです。

COVID-19のせいで世間は半ば厳戒態勢に近い中なのですが、保険屋に届け出ていた納車予定日(保険切り換え日)が変えられないそうで、これでは屁理屈抜きで不要不急とは言えないので仕方なく(本心は嬉しくw)納車となりました。
もっとも仮に延期したとしても、この先も外出自粛要請はしばらく収まらないだろうからいつまで経っても納車できないだろうしねぇ。

納車に向かう道中、桜並木で最後のB型写真。
alt
 
このB型レヴォーグは納車翌日にホイールを換えていたので純正ホイールでの写真は殆ど撮ってませんでした。だからか新鮮に見えます。

前回までのブログはかなり省略←あれで省略かよ・・・してましたが、私のスバルDのような自社に大きな中古部門を持ってるDって最近は純正ホイールでないと下取査定が大幅ダウンしちゃうんですね。
N-BOXを買う時、ホンダDでは社外ホイールでも査定は±0でしたが、対抗馬のダイハツでは純正を求められ、たまたま純正も保管してたから問題は無いものの「インチはちっちゃいし、鉄ッチン+全面傷だらけのキャップ、古いからタイヤにはヒビ割れがあるかもよ?こんなんでも査定上がるの?」って程に酷いブツだったのですが査定アップしたのでした。
そのためレヴォーグも純正に戻すか、査定ダウン13万強に泣くか、でしたが、幸い新車外しのまま倉庫で眠ってたこのホイールが安く手に入れられたので純正戻しに至った次第です。
・・・ま、約4万円で売却して2万ちょっとで買い戻したって感じなので結果的にはまだ得だから良しとしてます。

alt

この時期のこの道は、桜目当て+近くの河原で遊ぶ家族の車の路上駐車で一杯になるのが慣例ですが、さすがに今年はガラガラです。
皆さん、ちゃんと外出自粛されてるんですね。

余談が長ぇなぁ。。

◆ようやく納車の店舗到着
花見の後、Dに到着。

こういう時期故、店内はガラガラ。
alt
 
店舗をリニューアルしてから初めての車購入だから、こんなものまで用意して頂いてました。
alt

有難い反面、こっぱずかしいですな(^^;

そして現車とご対面。ま、実のところ、入荷してから何度か見てるので新鮮感はないですが(^^;
B型とのツーショットで。
alt


ん?下取車とのツーショットってしばらく撮ってなかったような。。

モコ→N-BOXの時は雨に降られて2台並べられなかったし、、
フォレ→レヴォB型の時は既に解体屋か海外転売屋に移送された後だった。
その前のアクセラ→フォレの時は買取屋に売却してたし。。

つーことは、この時以来なんだなぁ。
alt

2009年7月のアクセラ購入時、下取車のRB1オデとのツーショット


さっさと本題に行けや。。


店内で最後の書類手続きをしてた時、新任の店長とサービス課長がご挨拶。
・・・フォレを買った時の担当営業が2年後に栄転してしまったあと、さらにその2年後に店長として戻って来てましたが、この4月で別の店に異動してしまったのでした。
サービスも同じく。親しくしていたサービス担当者も異動。
ほんと、神奈川スバルって異動多過ぎ。。←毎年言ってる気がする。。

先月末、前任の店長が異動の挨拶してきた時、言ってやりましたよ。
「今の担当営業も異動になったらほんとにもうスバルは買わんぞ!」ってw

そして書類手続きが終わり、新しい車検証をいただく。
なんと、車検証ケースがフルモデルチェンジ。
alt


ザックリした触感のナイロン生地や縁取りが今ドキ(?)になってますねー。

何十年、どの車メーカーでも共通仕様と言えるようなペラッペラの紺色やグレーのビニール車検証ケースとおさばらです。
alt

・・・写真だと4年以上使い込んだ旧型も悪く無さそうに見えてしまうな(^^;

ですけど新型ケース。あまり沢山収納できそうもないです。
この写真の状態で既に車検証(さらにビニールカバー付き)とメンテナンスノートだけなんです。
alt
 
今や学校の教科書の5倍もあるような厚さの車輛説明書やナビの説明書なんぞ入りそうもないのがネックですね。

オイラが現時点で知りうる車検証ケース、・・・勿論、自分で購入する有料品ではなく無料品で秀逸だと思うのはN-BOXを買ったホンダDのケースですね。
alt


その後、B型レヴォーグからSTIパーツを移植するため2台ともピット入り。
時間を持て余したのでタバコ(IQOSだけど)を吸おうと思ったら喫煙ルームが閉鎖されとる。。
そうか、この4月から改正健康増進法でした。。。orz

そして程なくして作業終了。そして納車。
既にいくつかのF型に代車や試乗で乗ってたのでB型と違う部分の半分くらいは把握済みなので挨拶だけして終了。

◆無駄な投資

こうしてドナドナとなったB型ですが、惜しむらくは無駄金になったモノが多かった事。
僅か1ヶ月ちょっと前までは買い換えるつもりがなかったのでB型の延命措置を考えて業者コーティングやパーツを数点買ってしまった事ですねw
alt
コーディングはオプションなども含めると4諭吉もお支払してたのでした。。たった2ヶ月前ですぞ!

エアクリ、エアコンフィルターはF型でも使えますが、バッテリーはアイスト対応品を2万円近くもして買ったのに2.0リッター車には適合しないし、適合しても新車だから換える必要が無い事。
alt

勿体ねぇ~~~!(>_<)

ほんと、何度でも書きますけど
介護ストレスから解放されたパワー、半端ねぇっす(>_<)

またみんとも限定の「誰か要らんかね?」シリーズ、やろうかな(^^;


そんなB型を先ほど愛車紹介の「現在所有(メイン)」から「過去所有のクルマ」に登録変更しようとしたら、イイねの数がスバルに縁のある555を頂いておりました。
alt
大して活動してないのにこんなに頂いて申し訳ないっすm(_ _)m
ありがとうございました。

でもね、オイラにとって555はこっちの方が好きなんです(^^;
alt

BARホンダ時代のフリー走行専用(?)カラー。ラッキーストライクと555のコラボカラー(笑)
あしゅら男爵みたいでそ?(^^)←若者は知らんよ

◆余談 ←だらけじゃねーかよ
そうそう、N-BOXで勝率50%でも惨敗した抽選希望ナンバー、再チャレンジしました。
もっとも「20-20」は3ナンバー乗用車だと激戦区なのでさすがに諦め、勝率50%になる(つもりの)他の数字にしてみました。
正直、覚えやすいけど当たらなくてもどうでもいい数字でした。むしろこっぱずかしいくらい。単に「当たる筈はないけどクジ運を再度試したかった」だけですw
そしたら見事当選!
でも抽選直前に初めて知りましたが、登録乗用車の場合だと1回の抽選枠が4台もあったんですね(^^; (地域によって違うのかは未確認)
早い話し、不戦勝。これではクジ運は測れないのが残念ww

それはともかく、これでようやっと納車完了です。
先ほどの桜並木の場所へ行ったらちょうどスカート舞い上がりそうな←おい・・・風が吹いてて桜吹雪状態でした。
alt

写真に撮ると単にゴミが舞い上がってるようだな(^^;




・・・納車後に色んなパーツ取付けで疲れてたのか、今日はちょっと張り合いの無い論調になっちゃいましたが、とりあえずこんなとこです。
本当は今日も朝イチからやるつもりだったのに疲れて「めんどくさ(-_-;」状態です(^^;

何はともあれ、ルノーメガーヌを買うタイミングを逸したのはアレですが、引き続きスバルに乗る事になりましたので宜しくです~
alt

Posted at 2020/04/05 17:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2020年04月04日 イイね!

買い換え検討録2019~20 【Season 2】④

買い換え検討録2019~20 【Season 2】④
さよなら、レボーグ。。


長々と書いたこのSeason 2 もこれが最終回です。←長すぎ
わざわざ全て読んでくれてる奇特な方がおられるようですが、ほんと、お疲れさまですm(_ _)m
でもSeason 1 の半分くらいで終わるから許してね(^^;






◆無駄なあがき

電話を一旦切ってからすぐにエクセルで簡易計算表をこしらえ、あーでもない、こーでもない、うわっ、こんな資金出せるわけね~~~!とか色々と計算しては考え込みました。

やっぱり、厳しい。
ローンも少し利用する事も前提で考えてるのだけど、極力その元金を増やしたくない。貯蓄口座も、あ!ヘソクリ口座があったんだ!
と思いきや、残高がえらい減っとるではないか!
「え?何?なんで?ネットで泥棒された!?」

・・・ほんと、年取ってボケでますわ。N-BOXのターボ追金に出してしまったのを忘れておりました。
まさかN-BOXに足下をすくわれるとは・・・。
レヴォーグを売却(=N-BOX1台体制)しようとしたバチか?(笑)

いやぁ、、、こりゃダメかなぁ。。
・・・と何度も独り言を呟きながら資金捻出の手立てを考えてました。


そして数時間後にDに電話しました。

毛「お待たせしました。とV-Sportの値引き率で計算すると(ゴニョゴニョ)だと(ニョゴニョゴ)万円になる筈だけど、そこからもーちょっと引いた(ニャゴニャゴ)で行ける?それがだめならもうやめます!」

セ「(電卓パチパチ叩き)そ、それは・・・(;_;・・・上に確認します。折り返します!」

しばらく後に

セ「お待たせしました。それでいきます!でも本当にこっちに変えてイイんですね?」

毛「はい!じゃすぐに現車を押さえてください!!」

ほんとは電話の口約束でそんな発注はできない筈ですが、V-Sportの契約書がまだ生きてるのでその差し替えって事で動けたようですね。

それにしても、たがが外れただけじゃなく、そのまま暴走機関車と化して清水の舞台の柵を突き破って飛び落ちた心境です。





◆三度目の正直、もとい、三度目の調印

そしてその週末の2020年3月7日(土)。
3度目の注文書にご調印。 

はい、えすちーあいです。。
alt
*:日付は電話で押さえた日

2020年3月7日(土) なんとなんとこの日も暦は友引。
一切、狙っていないのに3度全て揃うなんてビックリ。

もうね、ここまで来たら納車日も友引で行くぞ!(笑)




事後談:
契約をしたこの日の夜、知り合いにその旨を教えたら
「予算アップできたんなら、あれほど欲しがってたルノー・メーガヌ、イケたんじゃない?」とな。。
alt
















あ゛~~~~~~~!
alt

猫まっしぐら、じゃなく、バカまっしぐらだったから完全に忘れとったよ。。


ま、いっか(^^; 



余談:
この契約日の前日に、レヴォーグ1.6も部品入荷できなくなって生産不能になったそうです。
そして約3週間後のつい先日の4月1日。とうとう全車種生産停止(4/11~5/F)を発表しました。
国産メーカー全てが操業不能とは。。。
ウチの業界もどうなる事になるのか分からなくなってきたし。。

ここまでの騒ぎになるとは再々契約日の3月頭の時点では、ワーストケースでは、とは思ってたけど、そのワーストケースになるとはビックリです。

ほんと、オイラ、クルマなんて買っとる場合なのか?
(思わず、1991年の湾岸戦争勃発日に不安を覚えつつもスカイラインの注文書にハンコ押したのを思い出しました。)

でも、ま、いっか♪
これも不況時の経済活動じゃよ♪←言い訳



これでSeason 2も「完」です。
ご清聴、ならぬ、ご精読?斜め読み?(笑)、ありがとうございました~~m(_ _)mフカブカー


最後の最後に、今回の買い物を一行でまとめて言うなら、、、
介護ストレスから解放されたパワーって、半端ねぇ~~~!(^^;



追伸:
嫁母の看護のため別居中の嫁にはなかなか話すタイミングが無く(←そこそこあったくせに)、
嫁には一連の経緯の後=事後報告で話しました(呆)。
無断での高額品購入だから槍でも鉄砲でも打たれると思ってたけど、それはありませんでした。

理解がある嫁、ではなく、ただただ、ひたすら、アゴが外れてました(^^;コワイ
Posted at 2020/04/04 08:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2020年04月03日 イイね!

買い換え検討録2019~20【Season 2】③

買い換え検討録2019~20【Season 2】③
「バカ」をイメージする画像をタイトル画像にしたかったんだけど、今はこれしか思いつきませんでした。。。

合掌。

先日の追悼番組でバカ殿の総集編を見ましたけど、オイラ世代としては是非とも「8時だよ全員集合!」の総集編をお願いしたいです~!TBSさん!


では気持ちを入れ換えて本題です!

◆ナビの選定

そして翌日以降、ナビをどうするかで悩みました。

少なくとも当初の注文書に入れたクラリオンは取り止めにしました。
カタログでは音質優先!ってイメージだったけど、よく調べるとナビ単体のままだと楽ナビにも届かないほどの調整しかできない事が判明。実現させるには別売のプロセッサー実売約10万円が必要な事から、そこまで音に投資する気は無いのでやめました。

残すところ、パナソニックかアルパイン。

あ、パイオニアとケンウッドは検討外としてます。
些細な事ですが大昔の付き合いからゼンリン系地図に義理立てしたいので(^^;(さらに言えば、どうにもインクリPの地図が好きになれない。)

ではパナソニックは、、、フォレも今乗ってるレヴォーグも、そしてN-BOXもパナなのでさすがに飽きたかな(^^;
ちょっとだけオーディオ部分をグレードアップしたくともプリアウトが無いし、何よりもメニュー階層の操作が未だに自分の五感と合いません。

一方のアルパインは、かつてはJubaオーディオに憧れてたブランドだけど、どうもピンと来ない。

色々悩んだけど、やはりパナだけが対応しているMFDへの交差点・ジャンクション案内は捨て難いな、って事でパナに決定。
Dに連絡を入れて週末に再契約する事になりました。


◆改めてご調印、のはずが

その週末の土曜日にナビをクラ⇒パナに入れ換えて再契約。

alt
2020年3月1日(日) なんとこの日も友引でした(^^;

但し、ハンコを押す前に営業から神妙な面持ちで告げられました。。


毛「工場出荷の目途がいつ頃か、分かったの?」

セ「実は、、、その件でお話ししなければならない事があるんです。」

毛「へ?(・_・;」

セ「今回のコロナ騒ぎで、WRX-S4とレヴォーグの2リッター車だけが使ってる部品の中国工場が止まってしまい、生産できない状態になってしまったんです。」

毛「しぇーーーー!」←ポーズもしたかった

セ「FA20のターボ車だけなんです。同じFA20でもNA車のBRZや86は生産できてますし、FB16ターボ車も生産できてますので。。」

毛「(絶句)」

セ「中国の生産再開がいつ頃になるか今は何も言えませんが、お待ちいただけますかm(_ _)m 勿論、3月登録前提だったお値引きも下取車の査定額も維持したままにしますので費用的な損にはさせませんからm(_ _)mフカブカー」

毛「5月になるかもしれんし、6月になるかも。あるいはもっと先になるかも、って事だよね?」

セ「はい・・・。。(。_。)」

ウチの会社の取引先も中国に工場を持つor関連してる企業はどこも悲鳴を上げているし、再開の目途なんて全く分からんと聞いてたので、この件もかなり悲観的に考えなきゃならないようだね。。

ちょっと考え込んでから

毛「すんご~~~っく申し訳ないけど、そこまで延びるんならやめにしたいです。3月登録はそちらの希望でもあるけど、私にもメリットがあって、毎年3月の12カ月点検の時に併せて冬⇔夏タイヤの交換もしてくれるじゃないですか。でも登録が4月の頭くらいならまだしも5月とか6月じゃ、タイヤ交換は自腹になっちゃうんだよねぇ。」

セ「ですよねぇ。。」

毛「かと言ってこの状況ではすぐに生産再開時期なんてわかりっこないだろうから、、、困ったねぇ。。。(-_-;」

その後色々と話し合い、とりあえずもうしばらく様子を見て、4月中旬までに登録できなさそう(=3月Mid~Endまでに出荷予定日すら出せない)ならこの話は白紙にするかもよ、って条件で調印する事となりました。
(どうせ生産してないのならばキャンセルしてもDにも損害は出ない、って腹ですね。)

なんとまぁ、まさか自分の購入候補が新型コロナウィルスで入手難になるとは思わなんだ。。
わたしゃ、クジ運に弱い自負はあるけど、悪運については引きが良い自負もあるんです。
でもまさか注文した車がそうなるとはねぇ。。(-_-;

中国の部品って何なのか不明なままですが、1.6リッターは生産継続してる事から2リッター用のターボかVTD-4WD関連の部品なんだろうかねぇ。。


◆迷える子羊、ならぬ、迷えるバカ ←ただのバカ、とも言う

翌日からしばらくは仕事の合間の都度に
「どうすべぇ。そもそも勢いでハンコ押しちまったから撤収するなら今がチャンスじゃね?」
等々と考えてました。←仕事しろや

この新型コロナの騒動はいずれ収束するも、3~4月は間違いなく生産できないだろうと勝手に思ってました。
(そしたら案の定、4/1の報道で全車種4/11~GW明けまで工場自体が止まる事態にまでなりましたね。)

そしてDの定休日を過ぎた木曜日に電話を入れました。

毛「V-Sportってボディカラーが白以外でも生産済みの在庫無いの?」

セ「ウチ(販社)にはないんです。メーカーにあるか調べるのでちょっとお待ちください。ただ、ウチで分かるメーカー在庫情報は前日の夕方時点の情報って前提になっちゃいますので台数が少ないと既に引き当て済みな場合があるんですよ。(と話しながら調べて)・・・あー、全滅です。他の色も一台もありません。」

毛「そっかぁ。。」

やっぱそうだよな。もう今回の契約はやめようかな。。
どうせ断るなら引っ張りすぎるだけ営業クンも可哀想だもんな。

毛「あのさぁ。。。」

セ「はい?」

毛「言いづらいんだけどさ。。」

セ「・・・はい。」←覚悟した口調

毛「他のグレードならあるの?」(おいおい何言ってんだよ、お前)

セ「え?えー!?」

毛「どうせだからS4も含めてね。でも機能的にはワゴン優先になるからS4は期待しないでね。」

セ「他のグレードもウチ(販社)には無いのでまたメーカー在庫を調べますね。」

毛「値段が高くなっちゃうけどそれはその分値引きって事でヨロシク(笑)」←勿論そんな値引きはできんのを承知での冗談

セ「もうこれ以上の条件は店長でも無理ですから(^^;でも値引き率を維持した計算でなら。。あ、在庫分かりました。2.0GT-Sの白のESP仕様は○台、黒だと○台、WRX S4ですと・・・(以下略)」

毛「わかりました。ちょっと考えさせて。」

セ「もし本当に変更するなら確実に確保するために今日●時までにお願いします!」

・・・ほんと、何やってんだろうねぇ、オイラ。
レヴォーグを手放そうと考えてた奴がまたレヴォーグって時点で十分異常なのに、さらに予算上限を超えた車種を聞き出すとは。。

傍から見たらどうみてもありえん。。

おい、俺、落ち着け! ←ほんとマジで自分に言い聞かせた。



つづく
Posted at 2020/04/03 22:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2020年04月03日 イイね!

買い換え検討録2019~20【Season 2】②

買い換え検討録2019~20【Season 2】②
一晩寝て気持ちを落ち着けました。


◆「介護休暇」ではなく「介護からの休暇」

前回書いた精神状況下だった故に、お袋からさらにもっと一時帰宅したいと言われた時は「N-BOXに買い替えるんじゃなかったか?」とまじで後悔しました。ほんと、マジで。

が、その頃から世間では徐々に新型トヨタ・コロ・・・←やめろ
じゃなくて、COVID-19…新型コロナウィルスの猛威のニュースが徐々に大きくなってきました。

そして2月の中旬。お袋がお世話になってる特養から着電。
「お袋が何かやらかしたのかなぁ(-_-;」と恐る恐る電話に出ると、新型コロナウィルスへの防衛措置として、入所者全員は一時外出は勿論、我々家族ですらも面会を当面自粛ではなく禁止します、着替えなどの差し入れも受付での受取りのみになります、って内容でした。

「マジか!やった!しばらくは一時帰宅=帯同しなくていいんだ!?」
って想いと、
「そんだけしばらく外出できないならどれだけのストレス原爆をぶつけられてしまうんだ?(>_<;」
って恐怖感。
凄く複雑な心境で電話を終えました。

不安は残るも、高齢者施設なのだからどんな人よりも感染させないよう隔離するのは当然。だから国による強制執行と同等みたいなもんだから従わざるを得ないし、直接電話で聞いたらお袋自身も観念していました(ワガママも酷かったが)。
ならば(不謹慎な発想だと分かっていますが)お国が与えてくれた有難ぁ~い介護休暇なんだと思うようにします。

あれ?「介護休暇」って「介護するための休暇」だから今回は違うな。「介護からの休暇」だよな。。
ま、そんなこたぁどっちでもイイ!しっかり休みましょう!って事にしました。

・・・だから気が晴れて最近こうしてみんカラにも来てしまってるのだ(^^;


◆それ以外からのストレスも起きたが、、

上記の特養からの連絡を貰った数日後の週末、2月22日はN-BOXの1ヶ月点検でした。
詳しくはその時の整備手帳に書きましたが、かつて全面的に信頼していて愛着のあったこのDの対応に非常に落胆させられたのでした。それだけ11年の年月は大きかったんだなぁ、とも思わされました。
そういうDなんだから割り切って付き合わなきゃと気持ちを切り替えたくとも、11年前の質レベルから崖から落ちたかのような転落ぶりにショックを受けた、って気分の方が大きかったかな。
つー事は、レヴォーグを売却してN-BOXだけになると、このDだけとの付き合いになる?えー、嫌だなぁ・・・。(スバルのDも頼りないけどね。。)等々と考えてしまいました。

・・・そんな考えをしたのも後の行動の後押しにもなったんだな、と今は思ってます(^^;


◆ストレスからの解放でヒマになる

その後、SABでオイル交換をして、その近くの天やで昼飯を食ったのだけど、「さぁて、この後の予定が無いな」となりました。
今までなら介護ストレス発散のために真っ直ぐ家に帰ってソファでダラ~~~ンと寝てしまうところです。とにかく、誰からも邪魔されず無心になれる環境がその頃までの至高のひと時でしたから。
しかしそのストレスから解放されたのでそうするには勿体ない。

たまたまふと思い出したのが「あ、スバルに正式に断りの連絡を入れてないままだった」。
・・・注:前回のブログは長文になったので端折りましたが、タントのOEM車、シフォンも商談していたのでした。しかし値引きはそこそこ同等になれど、モコの下取り額はダイハツやホンダの半額程度だわ、シフォンだと一部MOPがないためDOPにすると割高、で20万円くらいの差額になっていたので対象外扱いしたままでした。

まー、Dからその後も電話が来ないので、負けたと自覚してくれてるんだろうけど、どうせヒマなんだからDにお邪魔して挨拶くらいしとくか、とスバルに向かったのでした。


◆たがが外れる

DでN-BOXになった話しと、だからレヴォーグV-Sportの話しは無しね、等々、その語雑談してたところ、店長(かつてフォレスターを購入した時の担当)もやって来て新型レヴォーグ談義。●▲×を付けると価格はとんでもなく上がるよ~、って話しだった。
今にして思えば再びV-Sportを買わせる誘導だったのかもねw


そして私も、突然やって来た介護ストレスからの解放感に襲われてしまい、、、


翌日も、そしてさらにその翌日も。3日連続でスバルに通い詰め、、、


あろうことか、、、






2.0GT V-Sportでご調印♪
alt
 
2020年2月24日(月)天皇誕生日(の振替休日) 友引
N-BOXみたく大安ではなかったねぇ。

にしても、恐るべし、介護ストレスからの開放パワー。

「たがが外れる」ってまさしくこの事。
これほどまでに「ほんとにたがが外れたのね(・_・;」と実感したのは初めての事です(^^;
自分でも呆れるくらい、Dに通い詰めたこの3日間は理性だとか自制心はこれっぽちのカケラも無かったねぇ。。

でもね、1ヶ月以上たった今になって振り返ると、それだけそれまでの生活が精神的拘束だらけの暗黒時代だった故に反動がデカすぎたんだな、と思っとります。
いい歳こいて何やっとんじゃ?と少しは反省もしてますが、かと言ってこの当時に保留や我慢なんて止める手立てなんてなかったと思います。

なお、この注文書は、仮のものです。
Dはノルマ(バジェット?)達成のために3どうしてもこの日に注文が欲しかった、でも私の方は突然決めた話しなのでDOPのナビをどの機種にするか決まり切ってない。そこでとりあえずDOPの中で一番安いクラリオンナビで暫定的に注文しておき、スバルの工場にはV-Sportで発注をかける、という暫定的なモノ。
ナビ等のDOPを変更するのであれば、後日に改めて注文書を再発行(勿論、車両本体の変更は×)、って段取りとなりました。

FA20ターボ。
SJGフォレ以来だなぁ~♪

レヴォーグ、というワゴンボディはもう要らんとは思っても、なんだかんだ実用性は高いのだし、正直、そんな事よりもフォレで楽しみきれなかったFA20ターボに再び乗れることが嬉しかったんですよね。
でもワガママ言えば、現行のSKフォレにFA20ターボが載ってたらきっとそっちを選んでたでしょうね(値段もレヴォーグよりも安い筈だから)。

ですが2.0 V-Sportって、今乗っている1.6GT-Sよりも当然パワーは上がるも、廉価仕様なので内装の装備は格段に落ちてしまいます。

でも、良いんです♪
いつか再開するお袋の送迎にはN-BOXで行けば乗降性の嫌味を言われずに済むし、モデル末期の今となってはヤフオクやフリマにいくつもの上級グレードの内装パーツがゴロついてるだろうからそれを買って付ければいいんだし♪


ところがこの先にオチがあるのでした。

つづく
Posted at 2020/04/03 12:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2020年04月02日 イイね!

買い換え検討録2019~20【Season 2】①

買い換え検討録2019~20【Season 2】①
この次章「Seson 2」はしばらくしてから書くつもりでしたが、私がこうして呑気にみんカラにアクセスできるのもいつまでなのか分からないのでさっさと書く事にしました。

先に言っときます。←またかよ

自分の備忘録ですので他人から見たらどうでもいい事が詳しくダラダラと書いてます。
長文苦手な人は読まずにスルー推奨です。


◆N-BOX納車とその後

年が明け、1/18(土)の大安吉日。生憎の雨でしたが無事にN-BOXは納車されました。
alt


ちなみに、あとで分かったけど契約日も大安吉日でした。
何台も買ってきた私ですが、恐らく後にも先にも共に大安なんて二度と無いだろうねぇ。
さすがに車検証登録日は違ってたけど。


奥にちらっと映ってるモコたん、達者でな!
alt

・・・モコはその後、最近になって某県の中古屋で倍額で売られていたのを発見。


早速、納車祝いという名目の慣らしを兼ねて片道40kmくらいかけて外食へ。

川崎が誇るソウルフード、ニュータンタンメン。
alt

注:担々麺ではありません。

数あるこのチェーン店の中でも、ここ、●●店の味がサイコーでした(過去形)。
が、年明けに食べた時と同様、今回もちょっとイマイチ。
「この●●店、味が落ちたな。。(-_-;」
どうも一般ウケにシフトしてるのか、もしかしたらコストダウン目的もあるのか、スープの出汁が薄くなったような?
トッピングのニラも半分くらいに減ってしまった。
何よりもこのメニューの一番の売り、みじん切りニンニクと挽肉の量が激減しとるんです。(上の画像は追加トッピング後)
有料のみじん切りニンニク増しオプションもあるのだけど、そんな追加をしなくてもガツン!とした味がこのメニューの真骨頂だと思ってたので時代の変化にガッカリです。←早い話し、年寄りのボヤキ

って、食いものブログを書いとる場合じゃないか。


◆両母親の乗降性確認

その翌日、嫁母を乗降させてみると、結果的には何とか乗降できるようになったけど少々手こずりました。
義母曰く、モコの時はヒンジドアに捕まって乗り込んでたのにそれが無いから怖い、とな。
嫁も私もビックリ。

モコの時は、ヒンジドアに必要以上に荷重をかけられてドアがフラフラ(ガタガタ?)動くので「怖い!」と言うし、ドアに掴まれてはバタついて危ないから「ここ(Bピラー)に掴まって!」と促してもなかなか上手くいきませんでした。

一方の週1~2回のデイサービスの送迎車(旧型タント)にはなんとか乗降できているのだし、その際にヘルパーさんが介助してるのと同じやり方でサポートしてるのにそれでも怖いという。
何度かやり直してどうにかできるようになったけど、なんでこうなるんだかなぁ。。。

嫁曰く「私がサポートして車に乗るって事はヒンジドアの車に乗り込むって固定概念があるのかも?」と。まぁ、そうだとするなら納得いくのだけど、ほんまかいな?
1週間後には慣れたようなのでホッとしたけど一時はどうする!?ってマジで怖かったっす。
そもそも、D巡りする際に嫁母も同行させれば良かったんだけど、恥ずかしいからと頑なに拒まれてたんだよね。
無理にでも連れて行けばよかったかなぁ。。
ま、結果オーライになったのでヤレヤレですが。

一方の我が母の方は、覚悟はしていたけどステップの段差に往生してしまいました。
それでも予想していたよりはスンナリ(本当のスンナリではないが)乗れて夫婦共々、「ホッ(-o-:」。
がしかし、
「これなら毎週自宅に帰っても良い感じだからよろしくね」と。。

夫婦共々、(・_・;←硬直


◆以下は読まない事を推奨

以下は恥晒しになる事を承知での暴露です。
多分、介護を知らない人はドン引きだろうから読まない方が良いよ~♪

詳しく書くと前回まで書いたブログの文字数を超えるくらいのストレスガス爆発な文字数になるのだけど、超まとめて書くなら、お袋を家に帰らせる、というのは滞在時間は僅か10時間程度なのだけど、その4~5倍くらいの精神的労力がかかるのです。
何から何まで全てが大変。やることなす事、嫌味は言われるわ、勝手に落ち込まれるわ、等々、詳しくは書けませんが体力疲弊の方がはるかにマシだわい。
だから夜に特養へ送り返すと、その後、特養の駐車場から出発するのも嫌になるくらいの疲労感に襲われるのです。

最初のうちは献身的だった嫁もさすがに今では「え?もう今週末に一時帰宅だっけ?もー勘弁してくれ(>_<)」と漏らすほど。
当然、俺にそのストレスを当たり散らされる。送り返した後は再び実家に戻って片付けと掃除をする時の虚しさと言ったら、、、どう書いていいか分からないくらい超複雑。

かと言って(何か口実を付けて)一時帰宅の頻度を減らすと電話やメールの大応酬。
ガキの頃から「年寄りは大事にしろ」とは言われてるも、さすがにこれではホント死ぬわ、こりゃ。

いちお、お袋の名誉のために補足すると、4年くらい前まではこうではなかったし、今がこんな風になるなんて感じなかったくらい、いわゆる「フツーのおばちゃん~婆ちゃん」でした。たまに噛み付かれる時はあったが(^^;
それが4年前の自損事故で車のキーを取り上げてからパーキンソン病の進行が顕著になったのをきっかけに、少しでも病気に歯向かおうとする必死な考え、それに加え、認知症、一般的な老化に伴うボケ、またそうなってきている自覚もありながらそれを認めたくない自分、等々、その他諸々も合わさって今のお袋になってしまったんだと思う。

ほんと、お袋は豹変してしまいました。

但し、面白い事に(ま、あるあるな話しだと思うけど)特養の施設内では借りてきた猫のように大人しい「いい人」らしいのだ。ま、そのイイ人ぶってるストレスの発散もあるのかもね。

だから可能な限り一時帰宅なども叶えてやっとるつもりなのだが、それをすると前述のとおり。
さすがにバテた時は嘘の休日出勤+嫁も仕事って事にして間を開けるも、翌週は帰宅願望ストレスがさらに溜まった状態での帰宅なのでさらに疲れる。

こんな状況に追い込まれて何年も経つので傍から見てれば「いい加減慣れろや」と言われそうなんじゃけど、未だにちっとも慣れないねぇ。
てか、年々、いや、日進月歩のようにこのレベルが上がっていくのだからついて行けない、ってのが正直なところ。逃げれる穴があるのならそこにずっと居たいと思うくらいになってしまった。

ええ、ほんと、介助介護で酷い鬱になっちゃいました。
もうちょっと酷くなったら、マジで心療内科に通おうかとも思ってます。
実のところ、そんな境遇にいたのでみんカラなんぞ呑気に見れなくてしばらく雲隠れしてたのでした。

とりあえずは鬱がまた酷くなってきたかなーと思いつく都度、何年か前にNHKが放送したNHKスペシャル「介護殺人」の録画を見直しては、「俺はまだそこまで酷い環境では無いんだ。毎日の面倒を見なくて済む環境になったのだからそれを幸せだと思わなくては。」と自戒しとります。
ほんとね、せっかくの休日に「会社に行く事がとても心待ちになる」なんて思ってもみなかったからねぇ・・。

グダグダと書いちゃいましたが、これが後の話しに大きく関わってる部分なんです。

つづきは明日

Posted at 2020/04/02 23:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護 | クルマ

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation