
・・・ちゅーこって、昨日の2020年4月4日(土)友引、無事に納車してもらいました。
お約束の納車費用カットですので店舗受け取りです。
COVID-19のせいで世間は半ば厳戒態勢に近い中なのですが、保険屋に届け出ていた納車予定日(保険切り換え日)が変えられないそうで、これでは屁理屈抜きで不要不急とは言えないので仕方なく(本心は嬉しくw)納車となりました。
もっとも仮に延期したとしても、この先も外出自粛要請はしばらく収まらないだろうからいつまで経っても納車できないだろうしねぇ。
納車に向かう道中、桜並木で最後のB型写真。
このB型レヴォーグは納車翌日にホイールを換えていたので純正ホイールでの写真は殆ど撮ってませんでした。だからか新鮮に見えます。
前回までのブログはかなり省略←あれで省略かよ・・・してましたが、私のスバルDのような自社に大きな中古部門を持ってるDって最近は純正ホイールでないと下取査定が大幅ダウンしちゃうんですね。
N-BOXを買う時、ホンダDでは社外ホイールでも査定は±0でしたが、対抗馬のダイハツでは純正を求められ、たまたま純正も保管してたから問題は無いものの「インチはちっちゃいし、鉄ッチン+全面傷だらけのキャップ、古いからタイヤにはヒビ割れがあるかもよ?こんなんでも査定上がるの?」って程に酷いブツだったのですが査定アップしたのでした。
そのためレヴォーグも純正に戻すか、査定ダウン13万強に泣くか、でしたが、幸い新車外しのまま倉庫で眠ってたこのホイールが安く手に入れられたので純正戻しに至った次第です。
・・・ま、約4万円で売却して2万ちょっとで買い戻したって感じなので結果的にはまだ得だから良しとしてます。
この時期のこの道は、桜目当て+近くの河原で遊ぶ家族の車の路上駐車で一杯になるのが慣例ですが、さすがに今年はガラガラです。
皆さん、ちゃんと外出自粛されてるんですね。
余談が長ぇなぁ。。
◆ようやく納車の店舗到着
花見の後、Dに到着。
こういう時期故、店内はガラガラ。
店舗をリニューアルしてから初めての車購入だから、こんなものまで用意して頂いてました。
有難い反面、こっぱずかしいですな(^^;
そして現車とご対面。ま、実のところ、入荷してから何度か見てるので新鮮感はないですが(^^;
B型とのツーショットで。
ん?下取車とのツーショットってしばらく撮ってなかったような。。
モコ→N-BOXの時は雨に降られて2台並べられなかったし、、
フォレ→レヴォB型の時は既に解体屋か海外転売屋に移送された後だった。
その前のアクセラ→フォレの時は買取屋に売却してたし。。
つーことは、この時以来なんだなぁ。
2009年7月のアクセラ購入時、下取車のRB1オデとのツーショット
さっさと本題に行けや。。
店内で最後の書類手続きをしてた時、新任の店長とサービス課長がご挨拶。
・・・フォレを買った時の担当営業が2年後に栄転してしまったあと、さらにその2年後に店長として戻って来てましたが、この4月で別の店に異動してしまったのでした。
サービスも同じく。親しくしていたサービス担当者も異動。
ほんと、神奈川スバルって異動多過ぎ。。←毎年言ってる気がする。。
先月末、前任の店長が異動の挨拶してきた時、言ってやりましたよ。
「今の担当営業も異動になったらほんとにもうスバルは買わんぞ!」ってw
そして書類手続きが終わり、新しい車検証をいただく。
なんと、車検証ケースがフルモデルチェンジ。
ザックリした触感のナイロン生地や縁取りが今ドキ(?)になってますねー。
何十年、どの車メーカーでも共通仕様と言えるようなペラッペラの紺色やグレーのビニール車検証ケースとおさばらです。
・・・写真だと4年以上使い込んだ旧型も悪く無さそうに見えてしまうな(^^;
ですけど新型ケース。あまり沢山収納できそうもないです。
この写真の状態で既に車検証(さらにビニールカバー付き)とメンテナンスノートだけなんです。

今や学校の教科書の5倍もあるような厚さの車輛説明書やナビの説明書なんぞ入りそうもないのがネックですね。
オイラが現時点で知りうる車検証ケース、・・・勿論、自分で購入する有料品ではなく無料品で秀逸だと思うのはN-BOXを買ったホンダDのケースですね。
その後、B型レヴォーグからSTIパーツを移植するため2台ともピット入り。
時間を持て余したのでタバコ(IQOSだけど)を吸おうと思ったら喫煙ルームが閉鎖されとる。。
そうか、この4月から改正健康増進法でした。。。orz
そして程なくして作業終了。そして納車。
既にいくつかのF型に代車や試乗で乗ってたのでB型と違う部分の半分くらいは把握済みなので挨拶だけして終了。
◆無駄な投資
こうしてドナドナとなったB型ですが、惜しむらくは無駄金になったモノが多かった事。
僅か1ヶ月ちょっと前までは買い換えるつもりがなかったのでB型の延命措置を考えて業者コーティングやパーツを数点買ってしまった事ですねw

コーディングはオプションなども含めると4諭吉もお支払してたのでした。。たった2ヶ月前ですぞ!
エアクリ、エアコンフィルターはF型でも使えますが、バッテリーはアイスト対応品を2万円近くもして買ったのに2.0リッター車には適合しないし、適合しても新車だから換える必要が無い事。
勿体ねぇ~~~!(>_<)
ほんと、何度でも書きますけど
介護ストレスから解放されたパワー、半端ねぇっす(>_<)
またみんとも限定の「誰か要らんかね?」シリーズ、やろうかな(^^;
そんなB型を先ほど愛車紹介の「現在所有(メイン)」から「過去所有のクルマ」に登録変更しようとしたら、イイねの数がスバルに縁のある555を頂いておりました。
大して活動してないのにこんなに頂いて申し訳ないっすm(_ _)m
ありがとうございました。
でもね、オイラにとって555はこっちの方が好きなんです(^^;
BARホンダ時代のフリー走行専用(?)カラー。ラッキーストライクと555のコラボカラー(笑)
あしゅら男爵みたいでそ?(^^)←若者は知らんよ
◆余談 ←だらけじゃねーかよ
そうそう、N-BOXで勝率50%でも惨敗した抽選希望ナンバー、再チャレンジしました。
もっとも「20-20」は3ナンバー乗用車だと激戦区なのでさすがに諦め、勝率50%になる(つもりの)他の数字にしてみました。
正直、覚えやすいけど当たらなくてもどうでもいい数字でした。むしろこっぱずかしいくらい。単に「当たる筈はないけどクジ運を再度試したかった」だけですw
そしたら見事当選!
でも抽選直前に初めて知りましたが、登録乗用車の場合だと1回の抽選枠が4台もあったんですね(^^; (地域によって違うのかは未確認)
早い話し、不戦勝。これではクジ運は測れないのが残念ww
それはともかく、これでようやっと納車完了です。
先ほどの桜並木の場所へ行ったらちょうどスカート舞い上がりそうな←おい・・・風が吹いてて桜吹雪状態でした。
写真に撮ると単にゴミが舞い上がってるようだな(^^;
・・・納車後に色んなパーツ取付けで疲れてたのか、今日はちょっと張り合いの無い論調になっちゃいましたが、とりあえずこんなとこです。
本当は今日も朝イチからやるつもりだったのに疲れて「めんどくさ(-_-;」状態です(^^;
何はともあれ、ルノーメガーヌを買うタイミングを逸したのはアレですが、引き続きスバルに乗る事になりましたので宜しくです~