• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーダイのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

歴代セールスマン…(笑)

昨日車を取りに行った時に担当セールスマン(仮にTさん)の方と色々と談笑…

お若い方ですが、私と関わったセールスマンを全員知っていて、色々と思い出したり新しい話が出たり…


・初代 Wさん
 フォレスターはWさんから購入…
 父親の知り合い(ゴルフ仲間?)だった縁で、知り合う
 決め打ち購入だったが、決算月だったので相当値引きがあった(爆)
 (当時は値引きは当たり前)

 とりあえず歴代で一番濃い~人だった(笑)
 (定年退職間際だったのでやりたい放題の人だった)
 ・父親はアウトバック、母親はステラを買わされる(爆)
  (二人とも全く買う気は無かったが、気が付いたらハンコを押していたとの事)
 ・私に結婚を進める
  (フォレスターを売ってでも将来を考えろと説教される)
 ・Wさんが病気で入院中、客が病室に来てハンコを押して契約してた
  (私がお見舞いに行ったら先客がハンコを押してた)


・二代目 Kさん
 定年で退職したWさんからの引き継ぎ…
 Wさんの部下だった人
 事あるごとにWさんの手法全否定(爆)
 (今の時代からすると色々とヤバい営業方法多数だったらしいので)
 「そんな事言って、どうせコーダイさん買わないでしょう?(笑)」が口癖(爆)
 (何度か手放そうとして新車見積りを頼んだ時に毎回言われた)
 一番付き合いが長いが、結局この人からは車を買わなかったのが残念
 (VBHを買う一年前に他店に転勤、VBHを契約時にTさん経由で電話で謝罪した)
 
 ちなみに現在は福岡〇バルでNo1.の販売台数を誇るらしい
 その人と10年近く付き合いがあって、結局買わなかったと言う私…(爆)


・三代目 Tさん
 VBHを買ったのはTさん
 Kさんとは先輩後輩の間柄との事
 (Wさんとは直接の面識は無いらしいが伝説としては知っているとの事)
 VBHの試乗に行った時にたまたま対応してくれたて…
 (Kさんが居なくなりDとの付き合いが無くなったので、飛び込み入店した)
 Kさんとの間柄はその時知って、そのまま担当に…

 私が改造する度に「勘弁してくださいよ~、もう時代が違うんですから(汗)」
 とか「下取りに出す時もウチは下取りしないですよ(汗)」と苦言を言う人(爆)
 (会社の建前的に、結局は苦言を言いながらスルー)
 
 お若いのに販売台数もトップクラスとの事…(笑)
 お客さんから親しみを込めて「詐〇師」と多々言われているらしい(爆)
 (そう言いながらお客さんは契約書にハンコを押しすらしい) 



当時から色々と無理も聞いてもらっているので…
ありがとうございます(笑)

これからも宜しくお願いします(爆)


Posted at 2025/11/23 10:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年11月22日 イイね!

なんでレヴォーグ系だけやねん?(笑)

なんでレヴォーグ系だけやねん?(笑)なんか勢いで買いました、フレキシブルフロアバーリア(爆)
(ちなみに福岡⚪︎バルでは初購入者との事)


そもそも商品解説文に…

「2025年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両に装着された〜」

って明記しているのに、なんで商品的に対応しているのはレヴォーグ系だけやねん?
(参戦車両はWRX S4ベース)


恐らく、取り付け自体は付く(多分)けど、トランクに中途半端に飛び出してどうしようもないのかと予想…
(レヴォーグ系は上手く荷室下に隠れるっぽい)

じゃないとこの説明文で、S4用を真っ先に商品化しない説明が付かない…
(商売的な話も否定できないかも、販売台数は10倍ぐらい違うからレヴォーグ用で売った方が売りやすいがあるかも)



人柱的に付けてみますかね〜(笑)

ダメなら転売だな?(爆)
(今はオーダー集中で受注停止になってるっぽいので)



Posted at 2025/11/22 17:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年11月21日 イイね!

イキリダッシュ、失敗…(爆)

イキリダッシュ、失敗…(爆)先日のJMS2025に行った時に、大黒PAを見学しました(笑)

単純に行った事が無かったですし、良く動画やニュースなどで出ていて(あまり良い意味では無いですが)、九州に住んでいる人間からすると「ニュースの中の場所」を実際に観る機会はなかなか無いので…


当初は旅行初日(正確には2日目? 本当の初日はフェリーに乗っただけなので)に行く予定でしたが、道中の渋滞が激しくて断念…(汗)
(祝日の夜だったので、もしかしたらニュースで見たような景色が見れたかも?)

JMS2025に行く当日、道中に大黒PAを通ったのですがその時も渋滞にハマってしまって時間の都合により断念…(汗)

JMS2025見学後に、やっと行ける事に…(笑)
(フェリーまでの待ち時間中に)


観た直後の感想は「変わった場所にある普通のパーキングだな〜」
(ループ橋のど真ん中にあるので、インスタ映えはしそうな感じ。でもそれ以外はいたって普通?)

とその程度でしたが…



実は現地ガイドさん(← 表現が失礼だったら謝罪します)をお願いしていたので、非常に面白い解説が…(爆)

周辺の歴史や背景を色々と聞けたので、理解が深まりました(笑)

やはり背景を知る知らないで理解度がかなり変わりますね〜(笑)



平日の昼間とは言えなかなかな盛況ぶりでした(笑)
(8〜9割ぐらい駐車場が埋まってた感じ、Wikipediaで調べたら訪れる直前の2025年10月30日に本館2階がリニューアルした模様、その影響?)



最後に大黒PAを出る時に「ここがイキリダッシュで有名な場所ですよ(笑)」と教えて頂きましたが…

まあ昼間ですし、知らない道ですし、良いおっさんですし…

そこはスルー(笑)

で、直線部でちょっとアクセルを踏んだぐらいで終わりました(爆)
(ヘタレなので直後のカーブ手前で緩めましたが)



なかなか貴重な見学でした(笑)



Posted at 2025/11/21 21:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月16日 イイね!

フェリー比較(笑)

フェリー比較(笑)今回のJMS2025に行った時に、往復でフェリーを使用しました(笑)


往路:阪九フェリー(新門司 〜 泉大津)
   17時半発 〜 翌日6時着

復路:オーシャン東九フェリー(東京 〜 徳島)
   19時発 〜 翌日13時半着
   ※実際は徳島からそのまま新門司へ行くが途中下船
   ※実は15年前ぐらい、フォレスター時代にも利用している



共通しているのはどちらも普通に綺麗ですね〜(笑)

部屋も、共用部も、トイレも風呂も…

揺れてなければ船内とは思えないぐらい…



以下は各船の比較…

・フェリー乗客
 阪九フェリー(以下:阪):一般客がメイン
 オーシャン東九フェリー(以下:東):トラックドライバーがメイン

 自走での行きやすさを考えると納得(笑)
 (福岡〜大阪は自走で行くのも容易? 東京〜徳島は自走だとまあ大変かと)

 乗用車とトラックの比率は、阪九フェリーが6:4ぐらい…
 東九フェリーは2:8ぐらいだった
 (ただ、往路は祝日が絡んでいたので通常はどうか不明)

 なので、阪九フェリーの方が共用部などは比較的豪華…
 東九フェリーは実用的な感じ?

 ただ上記のようにどちらも普通に綺麗なので、どちらでも不満は無いかと…


・部屋
 阪:一人用個室(追加料金支払い、写真)
 東:8人部屋

 往路の個室は窓が無いビジネスホテルの一室か? と思うぐらい
 洗面所もあるので、洗顔や歯磨きぐらいは自室で出来ます(笑)
 
 復路は8人部屋と言っても、二段ベッド × 4個 が並んだ大部屋なので、ベッドの
 カーテンを閉めればある程度のプライバシーは守られます(笑)
 かつその時は私含めて3人しか大部屋に居なかったので、そこまで気にならず…

 復路は乗っている半分以上は寝ていたな〜(爆)
 (疲れてたので)


・食事、売店
 阪:食堂も売店も有り
 東:食堂無し、売店有り

 往路は食堂があり、メニューも豊富…(笑)
 ただ開店している時間が決まっているので、その間にしか食事が出来ず…
 (なので混む)
 またそこそこ高価…(汗)
 (昨今の状況を考えると致し方無しですが)

 復路はまさか食堂無し…(爆)
 ただ冷凍食品の自販機が大量に有り、自分で好きな物を好きな時間に食べる事
 が可能…(笑)
 電子レンジも大量に設置してるので、電子レンジ待ちが起こる心配も無し(笑)
 当然飲み物や酒類、アイス類も自販機で売っている…
 
 普通に市販されている物も多々ありますが、普通に買った時の値段より2倍弱
 ぐらい高価ですが、往路のレストランよりは安いかな…?(汗)


・お風呂
 阪:シャワー室有り、露天風呂有り、サウナ有り
 東:シャワー室有り

 どちらも大浴場は普通にあります(笑)
 広さは往路の方が広いかな?
 (設備もいっぱいありますし)

 往路は色々と設備ありますが、こちらも時間指定があります(笑)
 (シャワーはいつでも使用可能)
 夜景を見ながらの露天風呂はなかなか乙な物です(笑)

 復路は大浴場もシャワーもいつでも使用可能(笑)
 特筆するような設備は無いですが、別に不満は無し…
 ただ、波が高く揺れるためお湯の量は少なめ…(爆)



・揺れ、乗り心地など
 阪:ほぼ揺れなし、船内とは思えないぐらい静か
 東:ちょいちょい揺れる、基本的にまっすぐ歩けないぐらい揺れる

 これは航路の問題の方が大きいかな?

 往路は瀬戸内海を通るので基本的に波が無いので…
 復路は外海なのもあり元々波がある、かつ当初は台風の影響があった模様
 (船内放送で言ってた、かなり遠かったけど)があり、その影響?
 (15年前の時も悪天候で揺れてた記憶が…)

 ただ、どちらもエンジンからと思われる辺な縦揺れや「バコっ」とか謎の異音が
 あったりするぐらいで基本的には静か…(爆)
 (煩くて寝れない、とかは無いかと)

 船酔い云々はちょっと不明…
 私が全く酔わない体質なので…(爆)



・景色
 阪:夜景が綺麗(笑)
 東:真っ暗(笑)

 往路は瀬戸内海なので、中国地方や四国の陸地が常に見えている
 明かりもそこそこあるので、なかなか綺麗…
 かつ、大きい橋の下を3本通ったりするので見どころも多い(笑)

 復路は片側はずっと海しか見えず…(爆)
 反対側も距離があるので、言うほど明かりは見えず…
 基本的に景色は楽しめない…

 またどちらもデッキに出れますが、復路の方は柵が高い…(汗)
 (なので景色や写真は全て柵越し)
 普通に「自殺防止のため柵を高く〜」とか書いている…
 

・お値段
 阪:個室料金込みで約2.5万円
 東:約3.6万円(新文字まで行ったら約5万円)

 どちらもネットで予約したので、ネット割引なども有り

 自走(高速代+ガソリン代)とホテル代を考えると、そんなに割高では無いかと…
 (あくまで一人での計算)

 何より、寝ている間に距離を稼いでいると考えると時間を有意義に使えます(爆)




また、フェリーを利用してみたいですね〜(笑)
次こそは新門司 〜 横須賀の航路を…(爆)




Posted at 2025/11/16 09:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月10日 イイね!

もう真面目に商品開発してないのでは?(笑)

もう真面目に商品開発してないのでは?(笑)以前のブログで、「鯛茶漬けスープ」の飲料を見つけました(飲みました)が…

同じ出張先のホテルでまた見つけました(爆)


まあ「ダイドードリンコ」の自販機を置いているだけなので、決してこのホテルがゲテモノ好きと言う訳では無いと思いますが…(笑)


もうね…
「ネタ」とかを超越している気がする…(爆)
ダイドードリンコさんにこの商品化に至った経緯を是非お伺いしたいぐらい…(爆)



私は「チャレンジャー」ではありませんので、当然飲む気はありませんが…(笑)



Posted at 2025/11/10 19:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 フレキシブルフロアバーリア 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/189880/car/3255076/8444491/note.aspx
何シテル?   11/23 12:53
特殊能力 意外性、固め打ち、サブポジ○、ムードメーカー、チームプレイ、タイムリーエラー、回復○、打たれ強さ×、キレ×、力配分、スロースターター、尻上がり、乱調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:41:19
[スバル WRX S4] ジャッキのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 03:57:32
[スバル レヴォーグ] アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 06:10:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
次世代型遠距離強襲用汎用型AWD車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
公私兼用汎用型貨物用AWD車
スズキ アルト スズキ アルト
近距離特化型万能型前輪駆動車 (2022年9月、解体業者にドナドナされる)
その他 その他 その他 その他
超近距離偵察用人力二輪FR車(笑) (団地で放置自転車として処分されてしまいました)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation