• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

はて…?(汗)

はて…?(汗) 聞こえない運転席側のスピーカーがどうなっているかと思い、とりあえずドアトリムを外しました(笑)

トリム自体はモノの数分で外れましたが、この時にクリップをひとつ破壊…(笑)

中古車なので特に気にしません(笑)
ハカイダーの面目躍如…(爆)



配線が抜けていると思ったんですが、配線自体はちゃんと付いている…

試しにドアパネルを叩いてみると、なぜか鳴り始めた…
(でも助手席側より音が小さい、気がつくとまた鳴らなくなった)

で、交換しようとしているスピーカーに交換しても音は鳴る…
(同じく音は小さい、それからはずっと鳴いている)


となると…
鳴らない原因はスピーカーの配線抜けでは無い…
スピーカー自体の故障も可能性は低そう…

鳴ったり鳴らなかったりなので、デッキ側の配線の接触不良かと思われます
(一番最悪な原因は途中の配線がどっか切れかかっている可能性あり)



デッキ側もバラして確認しないとな〜(汗)

面倒だな〜(汗)

どうせバラすなら、ついでにデッキも変えるかな…?(爆)




ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2019/10/16 11:18:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

四半世紀
sumoTHSさん

✨いつかきっと✨
Team XC40 絆さん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

ちょっと爺PT?
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2019年10月16日 11:54
確認が大変そうですね。
コメントへの返答
2019年10月18日 6:10
おはようございます。

電気系統は目に見えないので、トラブル時が厄介なんですよね〜(汗)

配線切れや抜けならすぐわかりますが…(笑)
2019年10月16日 18:45
配線、切れてないといいですね(汗

うちのは逆に運転席側しか鳴ってなくて
開けてみるの面倒だな~
見ても分からん自信があるし…と思ってたら。
デッキ側の設定がヘンテコリンにされてるだけでした(笑)
コメントへの返答
2019年10月18日 6:12
おはようございます。

逆に切れていると原因が分かるんですけどね〜(爆)


デッキ側の設定かな?とも疑ったんですが、デッキ側も普通でしたし…(汗)
2019年10月16日 20:51
デッキ
スピーカー
配線

全部社外品に入れ替えたら大丈夫です(笑)

お財布が大丈夫じゃないですが(爆)
コメントへの返答
2019年10月18日 6:14
おはようございます。

原因究明のためにもちろん全部入れ替えようと思ってますが…?(笑)


資金援助を頂ければ…(爆)

プロフィール

「しばしのお別れ…(笑) http://cvw.jp/b/189880/48613877/
何シテル?   08/22 18:10
特殊能力 意外性、固め打ち、サブポジ○、ムードメーカー、チームプレイ、タイムリーエラー、回復○、打たれ強さ×、キレ×、力配分、スロースターター、尻上がり、乱調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:41:19
[スバル WRX S4] ジャッキのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 03:57:32
[スバル レヴォーグ] アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 06:10:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
次世代型遠距離強襲用汎用型AWD車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
公私兼用汎用型貨物用AWD車
スズキ アルト スズキ アルト
近距離特化型万能型前輪駆動車 (2022年9月、解体業者にドナドナされる)
その他 その他 その他 その他
超近距離偵察用人力二輪FR車(笑) (団地で放置自転車として処分されてしまいました)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation