なんか、軽く頭痛。車のドアを開けてみる。ガソリン臭い・・・が、若干薄らいだ感じ。ということは、匂いは車外からの侵入か?どうするかなぁ?燃タンのどこかから漏れてるんだよな?一旦置いといて。インマニの交換とか、デリバーパイプ交換して、インジェクターが割と簡単外せることが判って、インジェクターの超音波洗浄というのをやってみたくなった。ヤフオクで超音波洗浄器を入手済み。デイバリーパイプを固定しているネジ(キャップボルト)を6角レンチで緩めていると手を滑らせてレンチを落としてしまった。ゲッ、もう会うことは無いだろ。どうしようか?0.5mm小さい6角レンチを当ててみると、行けそうなのでそれで外した。デリバリーパイプからインジェクターを外す。取り合えず、電気部品用のクリーナーを振り掛ける。速乾性だが寒いので中々乾かなかった。Oリングとかブッシュ等の子部品を外す。超音波洗浄器には、水しか入れるなと書いてある。灯油でやろうと思っていたが・・・サービスのクリーナーが一袋付いてた。これを溶かせばいいか?水にクリーナーを溶かして、インジェクターを入れる。電源を繋いで駆動させた方が良いのだが、頭痛のため・・・面倒に思い、浸けただけ。スイッチON。インジェークターのフィルター側から、極小さい泡が出てる。何だろう?ゴミって感じじゃないし。1回終了。ひっくり反してもう一回。綺麗になったかどうか見た目じゃ判らない。やっぱ駆動しないとダメかな。ヒートガンで乾かして、水気を取って組み付けて終了。デリバーパイプを組み付け前にサージタンクの隙間から下を覗くとレンチが見えた。ピックアップツールで引き上げ無事回収。配管を見ると、燃圧レギュレーターの所で僅かにガソリンが漏れてる。一旦バラして、シール剤を塗って組み付け。定期的にチェックが必要か?エンジン始動。特に変わった感じはない。無駄な作業だったか??超音波洗浄器の底を見ると金属の細かい粉が少し溜まってた。これが、インジェクターから出たものかは判らない。