車検完。費用は標準整備費が42000円に対し、車幅変更で持ち込みとなり63000円。
タイロッドエンドのピロにガタがあり交換した方が良いとのこと。他は特に問題無。
GTなので確かカタログ重量は1390Kgだったか。車幅は1770mm。
初回登録時にHRSのフェンダーを装着したので、
1810mm。
オプションでHIDを装着、スーパー筋金君を装着。
さらに、エンジンオイル+クーラント+ガソリン+パンク修理キットが加算されて
1430Kg。
で、今回の
車検を期に
フェンダーをバリスのものに変更。
記載事項の変更になるため、
持込になり各寸法等が計測された。
予想以上のメタボ化が・・・
全長 4490=>4510 +20mm VOLTEXのバンパー分
全幅 1810=>1840 +30mm VALISのフェンダー分
全高 1450=>1420 -30mm 車高調分
車重 1430=>1480
+50Kg ロルケージ他
あれや
これや
それや・・・着けてるけど50Kgも重くなるか?チタンのフロントパイプ&マフラー、車外触媒でそれなりに軽量化もあるはずなのに・・・
余談 長さは巻尺で計って10mm単位とし、10mm未満は切り捨てらしい。
ブログ一覧 |
EVO | クルマ
Posted at
2008/03/29 23:02:51