• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月06日

イベント:黒耳会 関東23 @茨城に行ってまいりました

イベント:黒耳会  関東23 @茨城に行ってまいりました 7/6。相方さんの誕生日の翌日

N黒耳会 関東23@茨城オフに行って来ました♪

朝6:00に起きて洗車するつもりが…起きたら既に7時過ぎ(笑)
超特急で身支度を整え茨城に向け出発!!

高速に乗った瞬間襲い掛かる睡魔
いつもの事ですが、わたしETCの電波でも拾ってα波出しまくりなんですかね(笑)

圏央道で既に撃沈近しって事で千代田PAに立ち寄り
一服タイム&つまみ食いできそうなおやつを片手に再びビューン



集合場所の「道の駅ひたちおおた」では良い位置に凡次郎さんが駐車してたので迷わず合流。
なんとか遅刻せずに済みました(^^♪



内心卵を期待していたのですが(相方さんがね(笑))
メンチカツを2枚も差し入れしてくれました。
ボリューム満点で旨しっ!!って感じで1枚ペロリと平らげ
1枚はお持ち帰り。



皆の到着を待ちつつ駄弁ること数十分





皆が到着して店内を散策しますかということで、
早速つまみ食い(笑)



凡次郎さん、ハナゴロさんはソフト部発動してたみたいです。







一通り店内を物色した後、次なる目的地「竜神峡」へGo
凡さんを先頭にわたしは2番手出走。
やっぱ田舎のワインディングはいいですね。
上りはNAなんでアクセル踏んでも登りませんが・・・



ここでよんきちさんの雄姿が見れるはずだったのですが
何と予約で一杯だそう。恐るべし





橋は有料で渡れるのですが、よんきちさんが半分わたって引き返し
他の方々は渡る気配すらなし(笑)

お昼にはいい時間になったので、満員御礼そうな蕎麦は諦めて大子の奥久慈しゃものお店へGo
お店の前に行くと駐車場が狭く満員御礼だったので、大子駅の市営駐車場にとめて徒歩でお店へ





結構待ちましたけど、軍鶏独特の弾力のある肉感はすばらしく
卵も美味しい♪待った甲斐がありましたよ
ここでよんきちさんお仕事緊急Call発動。











そして近くの「道の駅だいご」へ
よんきちさんのために早めにじゃんけん大会をしよんきちさんは帰路へ

ここでいんぷのソフト部発動
また売り場のお姉さんに持ってもらいながら撮影
リンゴの郷だけあって酸味と甘みのバランスが良く非常に美味でした(^^♪



ここで凡次郎さんから我が家の相方さんにサプライズプレゼント
軍鶏となんたらって鶏のこだわり卵
ありがとうございます!



ここでも店内を物色したのちに「袋田の滝」へGo!

雨が多かったせいか大迫力でしたね!
いんぷ、実は茨城大学出身で何度か袋田の滝はみているのですが、
こんだけ迫力あったのは初めてだったかも(^_-)-☆

 

 






ここで時間も時間なので解散となり、帰路をナビで検索すると宇都宮方面に行けと...
いつもは従うのですが、やっぱり気持ちの良いワインディングや峠を走りたいって事で目的地を「日立北I.C.」にセット

途中雨が降り始めコーナーでVSAが作動する始末(笑)
でも楽しかった♪





無事峠道を堪能し高速に乗るとまたネムネム病発動
速攻で「友部SA」で休憩&お食事タイム
かなり力を入れて綺麗にしているSAで食事もかなりレベル高いかも



海鮮丼にするか迷ったのですが、今日は鶏だって事で
つくば鶏のから揚げを頂きました。



であとは眠気と格闘しつつ無事帰宅

いつもと違いカルガモドライブが多く、いんぷ的にはとっても楽しい一日でした。

参加された方々、お疲れ様でした。遊んでくださりありがとうございます!
参加できなかった皆さん、また次回に



「イベント:黒耳会 関東23 茨城」についての記事

※この記事は黒耳会 関東23 茨城 について書いています。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2019/07/06 23:08:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年7月6日 23:48
こんばんは(*'ω'*)

早ッ(゚д゚)!
もうブログ上げちゃいましたか(笑)。
簡潔に、かつ見どころ沢山で、上手くまとまってますねぇ。
ワタシは上げなくてもイイような気がしてきました(笑)。
けど…来週か再来週、コソッと上げているかもです。

それにしても鬼のようにスッ飛ばしましたねぇ(^_^;)
ケツから付いていくのが精一杯でしたよ(^_^;)
まぁたまにはイイか(笑)。

また遊んでやって下さいませ。
コメントへの返答
2019年7月7日 8:59
菊リンさん
おはようございます!
はい。上げちゃいました(笑)

いえいえ。ちゃんとブログアップお待ちしておりますよ♪

気持ちよく走れました(笑)
結構後陣とは離れてしまいましたね。
たまにかどうかはアレですが(笑)

また遊びましょうね!
2019年7月7日 5:22
いんぷさん、相変わらずの素早いアップお疲れ様です。
今回は、何だか美味しそうな画像がめっちゃ多いような…(^q^;)お腹空いてきます

バンジー予約のみとは残念でしたね
そして、橋を誰も渡れない…ウケました(^o^;)

お天気も持ったようで何より。
曇り空だけど、迫力と雰囲気ある画像がたくさん撮れたですね。サスガです(゜-゜)(。_。)
コメントへの返答
2019年7月7日 9:03
やっこさん
おはようございます!

今回は美味しい物ばっかりで外れ無しでしたよ(^^♪

本当に誰も橋を渡ろうとしない辺り、ある意味黒耳会らしい自由な感じでした

お天気もなんとか持ちました。黒耳坊主のお陰ですね!

本当はデジイチ持ち込む予定だったんですが、朝のドタバタでスマホのみ
でもそれなりの写真は撮れたかな(^_-)-☆
2019年7月7日 9:36
いんぷさん♪
どもです(・ω・)ノ
昨日は、お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
いやぁ〜昨日は、美味しい物づくしで
しかも黒耳的には珍しくツーリングオフで
楽しかったですね( ̄∇ ̄)
帰りの山越えも中々の物でした( ̄^ ̄)ゞ
また次回も、よろしくです(・ω・)ノ
コメントへの返答
2019年7月7日 10:56
ハナゴロさん
おはようございます!

昨日はお疲れ様でした。
ツーリングオフもいいもんですね!
美味しい物ばっかりでしたし(^_-)-☆

帰り何処で乗りました?
同じY!ナビ使ってたと思うのに道が違ったのが気になりました(笑)

こちらこそ、次回もよろしくお願いいたします♪
2019年7月7日 14:27
こんにちは。
すっかり行った気分になりました(笑)

やっぱり楽しそうですね~🎵
コメントへの返答
2019年7月7日 17:10
ごんじぃさん
こんばんわ!

行った気分になれましたか
それは良かった!
ライブも最高だったらしいし一挙両得ですな(笑)

楽しいので是非隙をついて参加してくださいね(笑)
2019年7月8日 12:22
今更ながらですが💧

この間はありがとうございます(・ω・)ノ

相変わらず早くてわかりやすく簡潔なブログ素晴らしいです。

今回は何時もと違った「走るオフ会」で新鮮な体験でした。(メンバーさんの熱い走りに圧倒されてましたが(´▽`;) '`'`)

こういうオフ会もたまには良いですね(^-^)
コメントへの返答
2019年7月9日 20:06
おねサン。お疲れ様でした(*^^*)♪

走るオフ会もなかなか良いものですよね
NAだけど、楽しかったっす(*^^*)♪

次は企画お願いします♪

プロフィール

「N-ONE RSで行く♪ 憧れの群サイ4th★Cコース 時計回り http://cvw.jp/b/19121/48472904/
何シテル?   06/07 16:29
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RaceChronoで、S660 can-busのデータをロギング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:13:10
サイド補強取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:52:34
OBDlinkシリーズの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 22:56:51

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation