• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月03日

タイヤの慣らしについて

タイヤの慣らしについて 本日晴れてタイヤ交換が終わったので
『タイヤの慣らし』について真剣にお勉強しています。





ベストカーWebのHPによると

・タイヤの皮むき
・トレッドの剥離の防止
・タイヤとリムを馴染ませる
の3点のポイントから『タイヤの慣らし』が必要との事

慣らしの距離は
 100~200km

逆にタブーなのは
・急発進でタイヤに負荷をかける
・コーナーリングで大きな負荷をかける
・急加減速で負荷をかける
・サーキット走行で大きな負荷をかける
だそうです。


タイヤメーカーのHPはどうかなと観ていると
BRIDGESTONEのHPによると

新品タイヤ装着時にはタイヤがなれるまで、
 夏用タイヤの場合、80km/h以下の速度で最低100km以上
 冬用タイヤの場合、60km/h以下の速度で200km以上
の走行距離のならし走行を行ってください。

との事です。

明日は独り身なので、高速乗ってどっかお出かけしようかなと思ってます。

高速乗って左車線キープしながら走ってみようかな(^_-)-☆
でも80km/hキープできるかなぁ。我慢できる気がしない(笑)
ブログ一覧 | 商品 | 日記
Posted at 2020/10/03 21:48:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

0817
どどまいやさん


chishiruさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2020年10月3日 22:27
いんぷさんに80km/h定則走行は似合わないっす♪(笑)
コメントへの返答
2020年10月4日 1:57
わっしぃ☆さん
こんばんわ。
コメントありがとうございます♪

そうですよね(笑)
100km/hなら我慢できるかも(笑)
2020年10月4日 1:12
僕が前に新品のタイヤに交換した時には、タイヤに熱が入って分子構造が落ち着くまでは、ミゾが短期間で2ミリ位減りました。限界が分からない位高かったグリップ力は、少し落ちて安定しました。それ以降は減りも落ち着きましたので、やはり慣らしは必要なんだと思います。ある程度タイヤに熱を入れないと構造が安定しないと思いますので、できれば一回にある程度の距離を走行してタイヤを温めた方がいいと思います。
コメントへの返答
2020年10月4日 1:59
じごくさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます♪

そうですよね。それにリムに組み込む際にワックスとかなんか液体つけてますよね。ズレが起きそうなので心配です。
本日はちょっと遠出したいと思います。

プロフィール

「N-ONE RSで行く♪ 憧れの群サイ4th★Cコース 時計回り http://cvw.jp/b/19121/48472904/
何シテル?   06/07 16:29
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RaceChronoで、S660 can-busのデータをロギング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:13:10
サイド補強取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:52:34
OBDlinkシリーズの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 22:56:51

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation