• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由気まま小僧の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2024年10月31日

アクセルペダルスペーサーの導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
齢のせいか深夜に起きてしまい、寝ぼけた頭でスマホで電脳サーフィンをしてしまった挙句、アクセルペダルスペーサーをうっかりポチっていました。。。

板厚は5mmです。
2
取付け前はこんな感じ。

カーペットきったなw
会社の駐車場が未だに原っぱみたいなところなんで、いくら掃除してもすぐにF〇kin' dirtyですわ。
3
取付け後の絵。撮影位置が取付け前より近いので写真では判別しにくいですが、実際の見た目も変化があったのやらなかったのやらでした(笑)
4
ぺダルのベースは二つのフランジナットでとまっているので、作業体勢は極めて悪いですが、頑張って外します。

締め付けトルクが分からなかったので、トルクレンチで推定することにしました。
まずはナットの大きさ的に30N・mかなと。
で、結果はスコンと緩んでしまったので強すぎた模様。

2本目は25N・mに設定して緩め方向に回してみた所、カチッと音がしただけでナットは回らず。

じゃあ27.5N・mはどうだ!?と試行したらカチッと鳴りつつナットが緩みました。
ああ、締め付けトルクは28N・mやなと。
5
電スロなのでカプラーを外します。
そのおかげでスロットル開け始めのエンジンレスポンスに不満がw

ファミリーカーなので、AP2で電スロになったとはいえレーシングカートのような鬼レスポンスのS2000とは比べようもないのですが。。。
6
スペーサーを入れた時の写真が撮れてませんでした。。。なんでや。。。

あとは逆の手順で復旧するだけです。

涼しくなると比較的整備手帳の内容が充実しがちですねw
今年も夏は暑すぎて、写真撮ってる余裕がないほどでした。マジで北国へ引っ越したい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MOMO RACEに交換

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

クラッチペダルカバー交換

難易度:

クラッチマスターシリンダ・レリーズシリンダ交換

難易度: ★★

ステアリングリモコンお色直し

難易度:

お漏らしクラッチマスターシリンダー調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサ お漏らしクラッチマスターシリンダー調査 https://minkara.carview.co.jp/userid/1923948/car/2161891/8334942/note.aspx
何シテル?   08/16 13:32
車を良く知り、楽しむ、をモットーに車と向き合っています。 体力とメンタルに余裕があるときは良い景色を求めドライブしています。 また、カーライフの充実には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
乗り込んで改めて驚く、車から伝わる開発者の走りへの強烈なこだわり。 真に乗りこなすために ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
走行距離およそ39,000kmの中古車でしたが、楽しい足車として2016年10月に納車さ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段使いとして購入したはずだったのだけど、アレをアレしたくなってアレになったので、強制的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation