• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月16日

【日産リーフAZE0】中期リーフ8セグに

【日産リーフAZE0】中期リーフ8セグに 2013年7月に我が家に来たリーフですが、6年2カ月でついに8セグになりました。
残量警告は27%付近で鳴ります。



2019年09月16日月曜日 80,551キロでついに8セグ。9セグから1.1万km。

2018年09月24日月曜日 69,573キロ(気付いたのは)でついに9セグ。10セグから1.1万km。
2017年10月20日金曜日 58,685キロで10セグ。11セグから1.3万km。
2016年09月30日 に45,762キロで11セグ。

最初に11セグになってから、ほぼ1年毎、1万kmちょっとで1セグ減っていますね。

最近は2日に1回家で100%充電して70km走っています。
(一年前と同じ)
QC利用は月に片手?(これも一年前と同じ)
100%充電での走行可能距離は120km前後ですね。

写真の電費9.0km/kWhは4/1にリセットしてからのほぼ半年の通算の電費になります。

来年は7年目の車検ですが、どうなるか。
冬を乗り切って7年でバッテリー載せ替えか?




おまけでキリ番逃した写真
2019年08月28日
キリ番の80,000km、写真は80,011kmまで走っていますが。
納車から6年1ヶ月です。



さらにおまけで77,777kmの写真
2019年5月27日
納車から5年10ヶ月です。
ブログ一覧 | Leaf | 日記
Posted at 2019/09/17 16:21:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑中
榛名颪さん

用品が届いてました。
osatan2000さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2019年9月17日 17:11
もう少し早く欠けていたら、保証で交換だったんですよね!
悔しいですね!
コメントへの返答
2019年9月17日 17:14
ありがとうございます。

あと1年3ヶ月早ければ!

大阪で交換された時は何セグでしたっけ?
7セグメント?
2019年9月17日 17:32
自分は7セグで交換しました!
新型の40kWhや62kWhも魅力ですね!
若しくは、30kWhの中古も、、、
コメントへの返答
2019年9月17日 20:40
やはり7セグメントでしたか。
それでもあれだけ遠出をしていたのは素晴らしいです。

冬の遠出は新しくキューブから入れ替えたNV150に頑張ってもらいますので、来年の夏の車検で考えます。
バッテリー交換?
箱替え?
中古のZE1?

ken1さんの次の選択も楽しみです。

2019年9月17日 19:35
こんばんは!

80000キロは残念でしたが、縁起の良い77777キロをゲット出来て良かったですね(^^)

今のバッテリーで10万行けるか?
コメントへの返答
2019年9月17日 23:06
あと2万キロ走って10万キロの時は7セグメントから6セグメントに落ちかける辺りだと思います。
今のバッテリーではさすがに厳しいかなあ?

現状でも遠出に使うのは時間に余裕が無いと厳しいですからねぇ。

老後も見据えた車選びをしなければいけないんでしょうね。
2019年9月17日 20:47
残念! 8年16万kmなら余裕だったのに、5年10万kmではどうしようもないですね。

私はこれで、リーフを降りました (^^ゞ 

決断は来年ですか。どんな決断になるのか、楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年9月18日 0:14
正直にいうと、家内はもうEVは乗りたくないようです。
EV=普通に使えない車(あと何キロ走れるかを、いつも心配しなければいけない車。どこかに寄り道が出来ない車。)

現在は我が家は2台持ちですが、定年後の設計を考えると、かなり悩みます。
私はEV1台で済ましたいのですが。

話はずれます。
これだけ自然災害が増えると、L2Hも我が家に設置した方が良いのかなぁ?


余裕があれば2台持ちを続けたいですね。

本当は若い時の憧れだったユーノスロードスター(NA)に乗りたいです。





2019年9月18日 5:22
ついに8セグですかぁ!Σ( ̄□ ̄;)

まぁ、うちは2年半で8セグでしたが(爆)
電池交換して4年過ぎましたがかろうじて12セグ保ってます。思ったほど経年劣化は少ないのかなって感じです。
うちの赤も今9万キロなので走行距離は同じくらいですね🎵

ぴよ彦さんの使い方でも結構劣化するのには驚きました。普通充電は100%までされてますか?
コメントへの返答
2019年9月18日 8:11
コメントありがとうございます。
4年経っても12セグメントはうらやましいです。
ダブル蛇は滅多に出さない乗り方なんですけどねえ。電欠もまだ無いし。

去年までは季節に応じて80%と100%を使い分けていましたが、最近は100%が増えましたね。残量警告が出るのを家内が嫌がるので、70km走って30%以上残るようにすると80%では昔より難しいです。
タイマーで終了時間だけ設定してなるべく100%になったらすぐ乗るように使っていますが、今年の冬は100%でも2日は難しくなるかもしれませんね。
2019年9月18日 9:40
大切に乗られてますね^_^
それでもやはりバッテリーは劣化が進むんですね😱
来年には進歩したEVが出るかも^_^
でも、バッテリー変えれば新車になるのがEV車の良い所ですね^_^
コメントへの返答
2019年9月18日 12:17
コメントありがとうございます。
大事にというか、こんな高額な買い物はしょっちゅうはしたくても出来ないです。
10万キロまで9セグメントで頑張ってほしかったですねぇ。

ZE1に温度管理が導入されなかったのが残念です。
リーフ以外にも日産からEVは出るのでしょうか?

そう、電池交換で新車にリフレッシュするか?
箱替えするか?
来年の車検まで悩みますね。
2019年9月18日 21:10
来年になったら60万円のバッテリー代で
30kwの中古リーフがボチボチ出てきそうですよね。
ZE1の中古もまた一段と買いやすくなってそうです。
私はまだ10セグなのでもう少し頑張ってみます。

(^ー^)
コメントへの返答
2019年9月19日 8:18
コメントありがとうございます。
中古の値段はぜんぜん見ていないのですが、30kWhってそんなに下がっているんですか?
知りませんでした。
ZE1がほしいとも思うこの頃ですが、ZE0の一目でリーフとわかるデザインも捨てがたい!という少し珍しいぴよ家です。
2019年9月19日 8:37
おはようございます。

1年少々保証の期間超過ですか~ もうちょい早かったら... 悔やまれますね(泣)

ウチのリーフは、いま現在11セグ(106,982Km/SOH80.37)です。この調子なら間もなく10セグ?!

10万Km越えてこれなら上出来ですが、下がり始めたら速いのかな。

先日、ショックやらブレーキやらロアアームやら(保証と有料を併用で)をガッチリ直したので正直絶好調なんです。乗り換えの予定は全くありません!

グットプラス保証(フルパック)の有効期限はあと1年、バッテリーは保証対象範囲内になるのかな...
コメントへの返答
2019年9月19日 12:53
こんにちは。コメントありがとうございます。

はい、5年以内に欠けてほしかったです。

11セグになった時は10万キロは越えていたんでしたっけ?
やはり寒い地域は長持ちですねえ。うらやましいです。
10セグまでには一年一万キロは走ると思います。これから寒くなると低下しにくくなるようなので、春先までは11セグのままではないでしょうか。

お金を掛けてリフレッシュされたのでしたら、なおさら長持ちしてほしいですよね。
グッドプラスのバッテリーの保証は、私より詳しいのでは?
昔のブログに書きましたが、窓枠のゴム(ランチャンネル?)が消耗品のためグッドプラスの対象外になっているのには驚きました。

最近あまりアップされていないようですが、投稿お待ちしています。

2019年9月19日 19:57
連投恐れ入ります。

11セグは、2019年7月17日(ブログ書いてなかったですね 汗)104,836Km/SOH82.45 でした。

納車から5年9ヶ月と13日。過走行ですね(笑)

これから寒くなるので劣化の進行遅くなってほしいです。ちなみに、今日は寒く北海道はいま12℃です(笑)

グットプラス保証はどこまで劣化したらどうなるのか??? 高電圧バッテリーに関しては、言われてみれば??? でした。調べてみますね。

ちなみに、グットプラスは保証は経年劣化や錆び腐食等に関する部位は対象外なんです。

ゴム部品のガラスランラバーは経年劣化に含まれちゃうんですね~(泣)(私も全く同じくハネられました。ラバースプレーで誤魔化してます。)
コメントへの返答
2019年9月19日 20:35
連投ぜんぜん問題ありませんので。

なんと!以前に書いたような気がしますが、フルセグメントで10万キロ達成だったんですね。

既に12℃!
冬の間劣化が止まって来年の夏が暑くなければ、2021年まで11セグで行けそうですね。

ぜひ走行用バッテリーの保証、調べて教えてください。

過走行といえば、ZE0からZE1に乗り換えたみん友のルドルフさんは、数日前に9万キロのキリ番を何してる?でアップしていました。
ken1さんはZE0のフロントのブレーキパッドを34万キロで初めて交換しました。

あれ、ガラスランラバーで同じ経験されましたか。
タイヤやパッドやホース関係は保証の対象外でもわかりますが、ランラバーを交換するユーザーはまずいないであろうと考えると、納得いかなかったですねぇ。
その後再発していないのが救いです。
フロントのストラットからの異音は新車からですが、いまだに直りません。

ではセグ欠けのブログ、お待ちしていますm(_ _)m

プロフィール

「@まつ~ 再ログインが必要になったら、アカウント連携してください。
これからも投稿をお待ちしています。」
何シテル?   05/26 22:50
ぴよ子彦です。 2013/07/13(土)にリーフが納車されました。 みんカラには初めての登録です。 私ぴよ彦と妻ぴよ子の車に関わるあれこれについて、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合処置:AQUOSカメラ「エラーが発生しました。終了します。」の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:25:18
週末ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:22:11
ken19さんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 23:21:00

愛車一覧

日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
2018年6月登録の試乗車あがりの中古車です。 納車時の走行距離は3,120kmでした。 ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
2013/08/22に4万Km越えたスーパーカブがやって来ました。 これからはサブ?とし ...
BMW K100RS 4valve BMW K100RS 4valve
2005年に中古で購入。しばらくは乗っていましたが、現在は置き物になっています(T_T)
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
例のごとく、乗るだけ乗ってWAXと洗車は縁の無い車でした。 この車で、冬のFFはチェーン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation