• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年3月7日

ウェザーストリップの追加施工~エンジンルーム編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラでは恐らく定番作業ですね。
特に軽自動車では至る所で隙間だらけになっていて
ウェザーストリップも中途半端なところで途切れていたりするので
ある程度自身で追加してやる必要があります。

そこで、3Mの戸当たりテープでボンネットとボディの隙間を埋めて
雨水の侵入防止や風切音の軽減、エンジン音漏れの軽減を狙います。

P型は2本ひっついているので真っ二つに千切る必要があります。
切れ目があるので手で簡単にキレイに2本に分けられます。
2
テープを貼る箇所は勿論、予めしっかり脱脂をしておきます。
そしてボディのエッジに沿ってテープを直に貼っていきます。
脱脂さえすれば粘着力はかなりあるのでよっぽど剥がれ落ちません。
デリカミニの場合、このテープのサイズ幅がピッタリです。
3
ヘッドライト上部~フロントグリル上は何なく貼れますが、
ヘッドライトの切れ目の部分でテープも一旦切断します。
P型テープの向きを逆にして今度はPの丸い部分を外向けに。
ここで内側に向けるとボディの貼り付ける箇所の都合で
キレイに貼ることが出来なくなる上、隙間が埋まりません。
4
施工後にボンネットを閉めて確認すると、この通り。
ちょうど隙間がP型のゴムで埋まりました。
5
前面はP型テープの丸い部分を内側にしているので
ボンネットを閉めてもP型テープが施工されてるのがわかりません。
外側からピッタリとさせたい場合は向きを変えても大丈夫ですが
あまりオススメ出来ません。理由は割愛します。
6
そしてボンネット裏側にも施工していきます。
施工しなくてもかなり隙間は埋まるんですが、より確実に…と。
7
施工したP型テープの部分をわかりやすく画像に色付けしてます。
施工が終わったらラバープロテクタントを噴霧して保護します。
8
何度か開閉して確認します。
特にボンネットが閉めにくくなる等の不具合や干渉はありません。
デリカミニは施工するには都合よく出来てて施工がラクですね(笑
9
両側に施工しましたがボンネットを閉めたらほとんど目立ちません。
というか、ボンネットを開けても誰も気づかないレベルか、と。
10
サイドのところは見る人が見ればすぐに気づくと思います(汗

半分くらい気休めな施工ですが、以前の車でもこのおかげで
砂埃や雨水の侵入はかなり防ぐことが出来ました。
そしてエンジンルームは何年か経っても新車同様なので
査定に出すと必ず驚かれます(笑

エーモンの静音計画にあるマルチモールと中身はほぼ同じな上、
3Mの方が半額以下で買えるしサイズ的にも合うので断然オススメです。

そしてこれはドアやハッチにも有用です。

因みにデリカミニのボンネット部分を施工するのに
4m20cmほど使いました。参考までに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 雨水侵入防止対策 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

モノコックバー取り付け

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

スパイクホイールナット取付・点検

難易度:

サイドバイザー取り付け

難易度:

フューエルキャップホルダー

難易度:

静音マルチモールボンネット貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation