• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

警告メッセージ

平日仕事中、突然スマホの通知音が。

現行MINIはスマホ専用アプリのインストールがほぼ必須(アプリを使わなくてもいいがかなり不便)なんですが、見るとMINIカントリーマン スレートブルーのバッテリー低下による警告メッセージが。

alt

いやいや、いくら今不動にしてるからとはいえ、納車してからまだ2週間ちょっとなんですが。

やはり現行MINIは電気使いすぎ感が半端ないからか。

まず、現行MINIではキーを持ってクルマに近づいただけで開錠されるんですよね。ということは、ボタンを押して開錠してたクロスオーバーと違って、常に待機電源でキーに反応するセンサーが働いているということか。

さらにそこからウェルカム機能(ヘッドライト、ブレーキランプ、MINIマークの照射、インテリアのアンビエントライトなどなど)がすぐに起動するので、エンジンかけないでいるとただバッテリーを消耗するだけ。

勝手にナビが起動したかと思うと、スマホに接続にいって音楽が流れだすという。なので、キーを持って洗車するといきなり音楽が鳴るからビックリする。

現行は再生素材を使うという制約から物質的な高級感よりもエンターテインメント性を重視しているのでしょうがないんですが、これでは今までのような乗り方をしてるとあっという間にバッテリーが逝ってしまうでしょう。


しかもアプリを確認してたらタイヤの空気圧が。

alt

あれ?これも納車前に点検してるはずだが。

まあおそらく右フロントに日が当たって空気圧が高めとなり、整備時に調整したからかもしれないですね。いざ4輪を日陰に置いたら右フロントだけ下がっちゃったみたいな。

今回サーキットでも右側だけに日差しがあたり、右フロント、リアだけ空気圧下げて走りましたからね。

公道を走る分には0.1bar下がっただけでは何の問題もないでしょうけど、遠出を考えてる状況でバッテリーとタイヤがこんな状態なのは不安でしかないな。

もうすぐお盆休みに入るので、遠出する前に調整してみるか。




Posted at 2025/08/06 10:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年08月05日 イイね!

スイスポの送迎仕様完了

日曜日、スイスポの洗車を。

今回は虫の死骸は付いてなかったんですが、タイヤカスのぶつかった跡が。

alt

あれだけの気温でコース上にやたらとタイヤカス落ちてましたからね。多くのタイヤカス踏みつけたせいで、変な振動が不快でしかなかった。


で、この日は時間もあったのでシートを交換してしまおうと。

当然バケットシートの固定ボルトを外し。

alt

キズ防止のため周りに梱包材などをドアパネルやらインパネなどに貼りまくるのが面倒なので、シートレールを梱包材で包んでしまおうかと。

alt

こっちのほうが断然楽でした。

alt


そしてバケットシートを外に出して、入れ替わりに純正シートを。

その際、カプラーを忘れずに取り付け。

alt

あっという間に純正シートの取り付けが完了しました。

alt


スイスポにして良かったと実感するのが、スイスポ自体の軽量化のために各パーツが軽量化されているので、純正シートが軽い軽い。バケットシートとそれほど変わらない重量なので、もし他の車種を購入していたらもっと苦労していたんだろうなと。

それに非セーフティパッケージを購入できたおかげで、純正シートのカプラーも単純なものなので脱着が楽。

手軽に弄れてそれなりに速いスイスポ、楽しすぎるわ。


さて、これにて送迎仕様に戻せたので、気兼ねなく9月あたりの点検に出すことができます。ただ、その後の最終戦までに急いでサーキット仕様にしないとならないですが。

それにしても純正シート、座面が高すぎてせっかく慣れたペダル操作に違和感があり過ぎ。


Posted at 2025/08/05 09:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月04日 イイね!

合気道を始めました

土曜日、息子が通っている合気道道場に正式に入門しました。

alt

やっとサートラ等のイベントがひと段落したためなんですが、今度は9月に合気道の演武会が行われるというのでまた忙しくなることに。

毎回来なくてもいいからと言ってもらえたんで習うことにしたんですが、結果的に稽古しないとついていけないので罠にはまったような。


なので、いつもの如く両親のアパートの駐車場にスイスポを止めたんですが、しばらく来なかったからか新たに入った人っぽいフィットが幅寄せして止めたせいでまた狭くなっているという。

alt

結局うちらの隣のプリウスは板挟みの被害者だったということで。

そもそもここの駐車場の作り方が悪いんですが。

alt

このフィットもフェンスギリギリなんですよね。とはいえ、割り当てられた駐車場なんだからしょうがない。だからといって人に迷惑をかけるのはおかしい。


乗り換えちゃったせいで節約しなければならないんですが、ぶつけられるくらいならカーシェアですかね。でも両隣は意外と気を使ってくれてそうなので、様子見てもいいかも。

なんだか合気道始めたことがすでに後悔になってるような気がします。

Posted at 2025/08/04 15:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2025年07月31日 イイね!

スイスポを送迎仕様に戻し中

スイスポをサーキット仕様から送迎仕様に戻しています。

次回最終戦は数か月後。それまでに1年点検もあるし、送迎仕様に戻しておかないと。

荷台から工具等を降ろし、ヘルメットやレーシングスーツなども降ろし。6点シートベルトも外してリアシートをセッティング。


さらにこのクソ暑い中、タイヤを純正へと交換。

alt

ただ、暑すぎるせいなのか蚊に全く刺されることなく作業できたのは良かった。

alt

DIREZZAを外してみると、意外にもフロントよりリアタイヤが削れてる。

リアタイヤ
alt

フロントタイヤ
alt

なんでだろう?考えられるのは空気圧の違いくらい。通りでヘアピンの立ち上がりでリアが流れると思った。


さて、あとはバケットシートを外さないと点検通らないと思うんですが、これが最終戦の前にまたサーキット仕様にしなければならないことを考えるとかなり憂鬱ですね。

誰も手伝ってくれないので頑張るしかないんですけど。



Posted at 2025/07/31 15:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月30日 イイね!

かなり悩んだ末の乗り換えでした

正直、クルマ的にNorfolk Editionから乗り換える必要性は全くなかったんですよね。

何ならALL4であり物質的質感の高い、60周年記念車であるNorfolk Editionの方が良かったと今でも思います。

alt


なので、営業担当に限定車の情報をいただいて見積を出されたときやたらと悩みました。何なら相当辛そうな顔してたらしく、店長や他の営業からも心配されたくらい。

alt



全ては乗り換えの条件が良かったこと。新型カントリーマンほどの金額を出したくもない、もうクルマにお金かけたくないという考えを払拭されたことでした。


こで色々と考えたんです。

Norfolk Editionは購入してからあと半年で6年。実は購入したときは在庫車で半年以上残っていた最後の1台だったので、製造からを考えると7年近く。10年を節目と考えたときに、状態は良くても年数だけは経っているクルマ。

そのNorfolk Editionにいい条件が付いた今手放すべきなのか?と。これが今後新車はどんどん値上がりしていくのに対し、所有しているクルマはどんどん価値が下がっていくわけなので。

alt

それにローンは完済していて次はスイスポをサーキット仕様に仕上げていこうと思っていたんですが、直近でNorfolk Editionのタイヤ、ブレーキパッド&ローターの交換が控えており、来年はまた車検も重なってくるしと考えたとき、あれ?スイスポの資金は?と。

それが新車のスレートブルーに乗り換えれば車検は3年先、万が一の保証も付くしタイヤ等の部品は当然ながら新品。支払を先延ばしにはできるというやばい考え方に。

alt


いやー本当に買う気なかったのでかなり悩みましたし、何度も試乗させてもらいました。

Norfolk Editionを見積もってもらい商談開始すると、カントリーマンDを試乗し、やはりステアリングの軽さに馴染めず。1週間気が狂うくらいに悩み、翌週にたまたまカントリーマンJCWまで試乗させてもらうことに。

alt

そこでアダプティブサスペンションの良さを実感したものの、カントリーマンDになるとALL4ではなくFFになることも懸念点に。

なので、その翌日にまたFFのカントリーマンDを試乗させて貰おうとお店に行ったら、営業担当が「高速試乗しますか?」と。その試乗でのステアリングの感覚が全然違って、これはアリかもとやっと決意しました。正直、この高速での試乗がなければ買わなかったかもしれません。

結局、自分を納得させるために色々とこじつけただけなのかもしれないですが。


あーあ、買っちゃった。まためんどくさいローン地獄が始まるのか。

とは言え、自分で決めて買っちゃったからにはもう欲張ろうかと。そのために必死に頑張ろうかと。あーだこーだ言い訳しましたが、おそらく欲張りなだけなんだと思います。

alt

それができる今は幸せなのかなと。どんなにチビチビ生活してたとしても。

もう新型カントリーマン『スレート・ブルー』は長く乗り続けるとか何も言いません。とにかく大事に乗り続けて、その結果気に入ったのにまた手放すかもしれないし今度は最後まで乗り続けるかもしれない。

未来も自分のこともよくわからないので。

Posted at 2025/07/30 11:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation