• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y0u2のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

妻車 契約 LBX

・シートヒーター
・ステアリングヒーター
・雪道に強い
・最高に安全
・出来るだけ小さいやつ
・他人とカブりづらいやつ

という要望(難題)のもと
候補は
クロストレック


LBX


の二台に
北海道で乗るなら性能的にスバルの安心感は高く、僕はクロストレックを推した。

が、僕の10分間にわたるスバル推しの演説を右から左に全て聞き流し終えた妻が一言
「じゃあレクサスで!」

というわけで、流れるように契約
レクサスは値引きもないから商談も手間がかからなくてよい。

納車は5月とか
売れてない?
それはそれで「他人とカブりづらい」ので喜ばしい。
秋ごろの納車を想定して早めに商談したのですが、すぐ来てしまう。
本来は喜ばしいことですが、妻は現愛車のtーcrossも気に入っているらしく「えー、早すぎる!」っと少し不満みたいです(^^)

メーカーopは大体つけたが、マークレビンソン+ノイズキャンセラーは試乗時に「キーン」って耳鳴りがする気がして選ばなかった。
僕の体質の問題だろうか?
それとも気のせい?
Posted at 2024/02/04 20:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月02日 イイね!

デリカD5のリセール

デリカはリセールバリューが高い!

っと信じている人もいるかもしれない。

が、しかし!
必ずしもそうではないことに注意が必要である。

以下は各車種のリセール率の大雑把な傾向
(あくまで傾向。今はもう少し良さそう)
       1年 3年 5年 7年
デリカ    75% 75% 70% 55%
アルファード 95% 85% 70% 40%
ヴォクシー  90% 80% 60% 45%
セレナ    85% 70% 55% 35%

上の4車種の傾向ではデリカのリセールは
1年目 最低
7年目 最高

デリカの高リセールは長く乗ることが前提であり、
3年程度で乗り換える人には不利な傾向があります。

原因はコレ


デリカの中古車は確かに需要がありますが、同時に2023年式の登録済み未使用車が新車価格より70万程安く供給されています。

また、僕が今回買ったジャスパーの納期は1ヶ月半程度で、納期半年〜1年が普通のトヨタ車などとは様相が異なります。
そう、新車のデリカはかなり余っているのです。

故に新車ディーラーも


車不足と言われるご時世になりふりかまわない大幅値引きでデリカを捌いている状況です。

企業としてしっかり利益を出して従業員を守らなければならないメーカーやディーラーの都合もあるでしょうから致し方ない事なのだとは思いますが、デリカ大好きなユーザーの自分勝手な視点から言うと、デリカは良い車なのでもう少し丁寧に売って欲しいなぁ。っとは思います。
Posted at 2023/03/02 17:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

デリカ売ってデリカ買う

寄る年波には勝てず、指先が冷たい。
これが欲しい。


ステアリングヒーターが欲しいという理由で2年4ヶ月乗ったデリカを売り、またデリカを買ってしまう。



変更点は
ナビが少し大きくなりました。



デジタルインナーミラーつけました。



シートがアルカンターラっぽいのになりました


8人乗りになりました。



泥よけつけました。


フロントグリルの色変わりました



鹿番長のシールつきました


そして何より
ステアリングヒーターつきました〜!!


暖かい。和む。ずっと握ってたい。

せっかく乗り換えるなら今年出そうな新型アルファード待つのが順当ではある。

でも、ツナギで買ったはずのデリカを不覚にも大好きになってしまい、実物見ないでアルファード予約するだけのモチベーションが今は湧かないんだなぁ。
Posted at 2023/02/26 19:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

デリカに2年3ヶ月乗った結果

とても良かった。
本当に愛いやつ。




ただ、ダメなとこたくさん
・収納時の3列目シート出っ張りすぎ!そして重!
・2列目シートのスライド量少な!
・リアパワーゲートはハンズフリー機能なし
  そして開ける時は何故か手動
・運転席パワーシートだがメモリーなし
・ワイパーデアイサー設定なし
・後退時誤発進抑制機能なし
・マイパイロット設定なし
・ヘッドアップディスプレイ設定なし
・デジタルインナーミラー設定なし

同社の軽自動車eKに普通に装備されているような安全装備、快適装備さえ設定されておらず、挙げればキリがないくらい至らない車です。


でも、そんなの関係ねぇ!
って思えるくらいにリブボーンフレームの高剛性と四駆制御が素晴らしく、全く古さを感じない走り味で運転楽しすぎ。
こんなズングリむっくりボディのくせに


当初、ツナギにデリカ乗って新型アルファードに行くつもりだった。
合理的に考えれば、1年後リセールが新車価格超えさえあり得る新型アルファードに行くべきとわかっていても、雪国暮らしで家族でキャンプにも行きたい僕の場合はデリカ一択となってしまうんだなぁ。


2020年式 デリカD5 Pグレード 7人乗り
走行45000Km
売却額 350万円








Posted at 2023/01/25 23:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月01日 イイね!

次期妻車マツダMX-30に決定!からの無期延期

小さいSUVでAWD、そして人とカブらない安全そうな車、マツダMX−30



内装もオシャレ


しかもFCTA装備


大雪で見通し悪い交差点が増えたのでこれは欲しい装備。こんなのレクサス、BMW、MBくらいのプレミアムブランドでなければ付いてないのに最近のマツダは何かスゴイ。

もうほぼ絶対買う勢いで札幌の北の方にあるディーラーのセールス様にメール。
「MX-30の実車を妻に見せたい」旨を伝えて予約を取りつけた。

が、当日

・セールスK氏と約束してる旨を伝えるも
受付嬢様から「どのようなご用件でしょうか?」とアウェイの洗礼に始まり

・セールスk氏時間になっても現れず
(電話連絡はアリ:前の仕事が押してるそうです)

・手違いで約束していたMX-30実車もありません

と時間差つけての3連波状攻撃(ジェットストリートアタック)により撤退を余儀なくされたのでした。

高学歴高収入でちょっとワガママでとてもかわいい我が妻は既にプチおこ(怒)で、元々クルマにそれほど興味もないこともあり乗り換えの話自体がタブーな雰囲気になるという事態。

マツダはプレミアムブランドに肩を並べるべく転身中との報道もありますが、車の品質はともかく販売店の中身はまだ追いついていない印象を受けました。
無念

ちなみに販売店の建物はレクサスのように高級感あり立派です。中身はまだ追いついていない印象を受けましたが(2回目)
Posted at 2022/03/02 16:35:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い方さえよくわからない250
付き合いないディーラーにいきなり凸ると門前払いされるとか(噂)
ランクル70買った友達の口聞き効果かどうかはわかりせんが、札幌トヨタ月寒さんは優しく対応してくれました。
でも、いま公表できる情報はこのチラシ1枚だそう。。。」
何シテル?   03/03 08:47
VWゴルフと同じ1974生まれ 二児の父で子育てに追われる日々 クルマの運転とウイスキーが好き。 20代、スバル大好き自称スバリスト 「日本の技術力は世界一ぃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランクル250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:26:28
LBXはFFとAWDどっちを選べばいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:59:41
IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:25:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ステアリングヒーター付の装備充実なジャスパーがやっと出た。 これでPとジャスパーで悩む人 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
人生初のミニバン 人生初のSUV? 人生初のディーゼル。 車は軽量低重心でハイパワーが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
BMW330の後継機で僕専用。 実物をまったく見ずにネットショッピング感覚で購入したため ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
妻通勤&保育園送迎用&私の夜のオモチャ。 すっごく楽しいし、かなり速いです。 でも。。。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation