• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2019年1月13日

タコメーター不具合#3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
タコメーターが到着したので早速、配線に接続してみると、問題なく駆動しました。このままスカットルを戻すつもりでしたが・・・・・・
2
ターミナルの2か所で、樹脂が変形してGNDにつながっているターミナル固定ボルトに、もう少しで接続する状態です。(汗)
20年以上も載っていると、こんな事も発生するんですね。
3
アマゾンでターミナルを購入して、リレー固定位置含め、配線を再整理してみました。ターミナルに接続する配線には、圧着端子を40コ近く潰してボルト固定出来るようにしたので、現在、右腕が筋肉痛で握力が無くなった状態です。
4
スカットルを戻してエンジン始動!!。
タコメータもちゃんと回転数を表示する様に復活しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5分でできたメーター外し

難易度:

3Dプリンタ製ブッシュ交換

難易度:

ステアリングのクイックリリース化#2

難易度:

セブンボディ磨き

難易度:

リアトランクカバーの製作(その6)

難易度:

ステアリングのクイックリリース化#1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月14日 6:45
お疲れ様でした^_^
やはりターミナル交換時期ですよね。。かなり手間かかったんだと思いますが。
そろそろ私も考えます^_^;
コメントへの返答
2019年1月14日 21:02
そうなんです。
圧着端子潰しで、右手の筋肉痛だけでなく、長時間の前屈み作業で『腰』も・・・・
おじさんにはキツイ作業でした。
2019年1月17日 16:09
いつも いいね!有難うございます。私のセブンも オートゲージ80を どうにか取付ております。燃圧計センサーだけは オートゲージは やめた方が無難です。一発で パンクしてしまいましたʕ•̫͡•ʔ♬✧
コメントへの返答
2019年1月17日 20:07
アドバイスありがとうございます。
燃圧計センサーの破損で『噴水』したら・・・と思うと、設置に二の足を踏んだ状態です。
ヨッシーさんのセブンは私の22年選手とは違って、綺麗でスマートですね。(洗練されている・・)
これからも情報シェアをお願いします。

プロフィール

「@7kichi3 さん
アングルが最高です👍」
何シテル?   10/16 20:45
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

札幌市→ジェットコースターの路→就実の丘→札幌市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 22:12:54
 
レーダー探知機移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 12:12:04
HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation