• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

【カタログ】平成6年 マツダ ファミリア・NEO

【カタログ】平成6年 マツダ ファミリア・NEO カタログ紹介、今回はマツダ混迷時代の90年代前半モデルから、
ファミリアNEO。平成6年7月発行のデビュー時版です。

ファミリア8代目へのフルチェン時に新たなクーペモデル、NEOがデビュー。
その名の如く主力だった3ドアハッチバックに代わる新世代モデルでしたが、
拒否反応も見越してか旧型のハッチバックも一部グレードのみ併売されてました。
イメキャラには草刈正雄、鈴木杏樹、筋肉少女帯の大槻ケンヂを起用。
alt

まあカリカリのクーペではなく、適度なユルさを持たせてハッチバック時代の
カジュアル感も併せ持たせてはいるんですが、かえってそれが中途半端に・・・
写真はインタープレーX(1500)。
alt

なにより腰高なスタイリングは奇抜なデザインに捉えられ、到底ハッチバックの
代わりを担えるほどのセールスに至らず、平成8年の後期型へのマイチェン時に
ハッチバックを復活させる始末...
写真は最上位のインタープレーX(1800)。
alt

それにより約2年の短命に終わってしまいました。個性的すぎたのと中途半端な
性格付けが失敗の要因と思われますが、時期的にも多チャンネル化の失敗で
どん底だった時にこのチャレンジはタイミングが悪すぎたのでは・・・
写真はRS。
alt

ちなみに兄弟車のフォードレーザーにもNEOと同ボディがありましたが
そちらは後期型以降も継続販売されてます。どっちかと言えばレーザーの方が
性格的にも合ってる気がしますね~
写真はLSと最下位グレードのES。
alt


ES拡大。鉄チンホイール、ボディカラーのドアサッシュが下っ端らしくていい~
alt

安全装備。OPTですがES以外にデュアルエアバッグとABS、1800インタープレーXに
フロントビスカスLSDを用意。
alt

エンジンは全て直4・DOHC+EGI。RS、LS、ESに搭載の1500「ハイバランス」
Z5-DE(97ps/13.5kgm)、インタープレーXに搭載の1500「スポーティ」B5-ZE
(MT125ps/13.2kgm・AT115ps/13.7kgm)、1800「ハイパワー」BP-ZE
(135ps/16.0kgm)の3機種。サスは4輪ストラット、ブレーキは全車前Vディスク、
1800は4輪ディスク。ミッションは全車5速MTと電子制御4速ATを設定。
alt

装備。インタープレーXにオート、RSとLSにマニュアルエアコンを装備(ESはOPT)。
オーディオは全車OPT。インダッシュ3CDチェンジャー、アルパイン信者だった
私付けてましたよ、よく壊れて出て来なかったけど(^^;)懐かしいですね~
alt

ESのMT車を除く全車にパワステ、RS以上にドアカーテシランプ、電動リモコンミラー、
チルトステア(LSにOPT)、パワーウインドー、パワードアロック、インタープレーXに
フォグランプ(1800、他にOPT)、電動格納ミラー、スポットランプ(RSにOPT)を装備。
また全車にリヤスポ、サイドストライプ、RS以上に電動サンルーフ、キーレスを
OPTで設定。
alt

装備表。前述以外では、全車にリヤワイパー、フューエルオープナー、LS以上に
フルホイールキャップ、デジタル時計、リヤゲートオープナー、RS以上に前後スタビ、
タコメーター、運転席シートリフター、6:4分割可倒リヤシート、インタープレーXに
アルミホイール(1800。1500にOPT)を装備。
alt

タイヤはグレード毎に異なります。インタープレーXの1800に15インチ、
1500に14インチ、RS以下に13インチを装着。
alt

最後にカラーバリエーション。新色としてブラックが後貼りされてます。
alt

ファミリアNEOのオーディオで聴きたい平成6年当時のヒット曲。
innocent world/Mr.Children


ミスチルの人気を不動のものにした曲ですね~当時は聴きまくってましたね♪




ブログ一覧 | カタログ・マツダ | クルマ
Posted at 2024/04/20 18:42:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【カタログ】平成7年 マツダ ファ ...
ブーストブルーパールさん

更なるパワーを求めて...レクサス ...
ガレージエルフさん

日産テラノの上級「テラノレグラス」
ユタ.さん

S660生き返りました。
はるぱぱんさん

これは珍しい作業...レクサス L ...
ガレージエルフさん

メンテナンスは大事... レクサス ...
ガレージエルフさん

この記事へのコメント

2024年4月20日 20:26
こんばんは

同じ時期のカタログを私も持っていますが、当時のマツダ車は微妙なサイズでしたね
価格表とサイズが合わず、カタログに挟むと価格表だけペロっと飛び出すというコレクター泣かせなカタログ…

本題のNEOですが、腰高なデザインがあと少し低くて、目つきがギラっとしてたらと思います

ピアッツァPAネロとかも同じく腰高でしたし、ほんの少しのデザインの違いだと思うんですけどね
コメントへの返答
2024年4月21日 17:23
コメントありがとうございます!

そうなんですよね~サイズ。
ビミョーに大きいですよね~

NEO出た時、今さらホンダCR-Xのマネ?とか
思っちゃいましたね~
あっちは低くてカッコよかったけど・・・(^^;)



プロフィール

「カングー、いつの間にかゼンがカタログ落ちしてる・・・」
何シテル?   04/20 06:55
みんカラ出戻り者です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラblog リンクの貼り方(自分用メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 00:52:50
シリコンワイパーはビビらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 13:52:18
大豆色さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 19:28:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ヨメのリクエストに応え購入。 我が家初の外国車&3ナンバー! 人生最後(たぶん)の愛車 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
10年ぶりの新車購入でダウンサイジング決行!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
フィガロに代わり通勤用に。 約20年振りのマニュアル車。 カングーと引き換えにお別れと ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
自分の元・通勤用。 大きな故障はありませんが 幌の劣化で雨漏りがひどくなり 車検が切れた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation