• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideinjpnの"あか" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

センターコンソールの浮き3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターコンソールの浮きの続きです
明日、アルミパネルを交換してもらうことになっているので現状を確認しました
相変わらず浮いています
2
助手席側から見るとこんな感じです
アルミパネルというより
アルミパネルの下の樹脂部分が浮いているように見えます
3
アルミパネルの交換で浮かなくなるのか疑問に思ったので軽く上に引っ張ってみました
するとアルミパネルはシート側半分に樹脂の土台があるように見えます
土台とアルミパネルに隙間はありません
ということは樹脂の土台がドリンクホルダーの樹脂にしっかり固定されていないのではないかという疑問が湧きます
4
構造を確認するため左右とも持ち上げてみました
すると助手席側の樹脂土台のクリップがついているプラスチックに無理な力が加わった白い線がありました
反対側にはありませんでした
5
他のクリップを確認するためさらに持ち上げてみました
するとシフトの下部分にプラスチックが破損したような痕跡を発見しました
6
拡大図
7
破損したプラスチックの役割を確認するためその下を見てみました
すると、クリップをはめるような穴が左右に1つずつあります
破損したプラスチックの真下は左の穴です
ということは、左のクリップは破損し、右のクリップはないということになります
これではしっかり固定されないのもわかります
一度パネルを浮かすと強く前に押しながら下に降ろさないとハマらない構造になっているようです
明日、ディーラーに行きますが、再度行くことになりそうです

ドリンクホルダーイルミネーションを取り付けてもらったかたでアルミパネルの浮きがある場合は要チェックです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトパネルカバー

難易度:

ウィンドウパネル

難易度:

【備忘】Aピラーパネルの脱着と特殊クリップの交換

難易度:

ドアトリムパネル取付(ドアキックガード)

難易度:

ウィンドウパネル追加

難易度:

後部座席が劇的に静かになるヤ〜ツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケニーぽん
同じです
洗車グッズやメンテナンスグッズが色々増えました」
何シテル?   05/21 11:39
hideinjpnです。 スポーツカー大好きなおっさんです。 ホンダ シビックTYPE R(FL5)と スバル WRX STI S208 NBR で広島、廿日市...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Yupiteru Lei05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 20:00:45
ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:21:42

愛車一覧

スバル WRX STI あお (スバル WRX STI)
どノーマルで大切に乗っています。 タコメーターが一気にブン回るのがたまりません。
ホンダ シビックタイプR あか (ホンダ シビックタイプR)
hideinjpnです 広島市周辺をウロウロしてます 気軽に声掛けしてやってください
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
5年間楽しませてもらいました。 娘が3歳をむかえるのをきっかけに4ドアに乗り換えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
デザインも走りも最高の車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation