• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月26日

伊豆で温泉/御馳走/ツーリング♪

伊豆で温泉/御馳走/ツーリング♪ まだ朝は寒い…脳みそは「もう少し布団の中に居ろ!」と指令を出すものの、25日は待ちに待った伊豆温泉ツーリングでした!!
4時50分に掛けた目覚ましに身体は反応して飛び起きます。そして顔を洗い歯を磨き、アオハルJr号のカバーをかじかむ手で優しく剥がし、10分ほど暖機運転をしてからサイドブレーキを外し、まだ暗い246を東名の用賀インターに向かいました。
そして海老名を過ぎ、厚木を抜け、大井松田IC先の中井PAに滑り込むと、本日のお仲間さんがすでに到着していました。今日一日は、下田市河内の金谷旅館の千人風呂にじっくり浸かり、伊豆の美味しいものを食べて帰るというツーリングで、Audi仲間で裸の交流(?!)をしようというものでした~笑

最終的にはこのようなルートで伊豆半島を駆け抜けましたぞ…

金谷旅館の千人風呂以外は、行き当たりばったりでピピっと来る温泉にフラッと寄る予定でした。まずは東名→新東名→伊豆縦貫に入り、道の駅「伊豆月ヶ瀬」で第一回目の休憩です。

やっと陽が差し始め、この日のスタートとしてはいい感じ♪でも寒い…苦笑

そして第1回目の記念写真…アオハルJr号以外は、皆さん麗しい白鳥と白馬号でした 笑

この後はN414を南下して、河津七滝ループ橋を抜け、新たに建設された伊豆縦貫道のトンネルを抜け蓮台寺に向かいました。ループ橋を前に、気合バリバリのユキさんのS3♪

そしてお目当ての金谷旅館「千人風呂」に到着です。

金谷旅館は1867年創業以来、自家源泉である河内温泉が豊かに湧き出していますね。自慢は日本一の総檜風呂として名高い千人風呂です。湯船だけでなく、壁や緩やかなカーブを描く天井までが木造です。

趣溢れる数寄屋造りの本館建造は、昭和4年に完成しました。秋田県産神代杉の天井、長さ十一間の丸桁、天城産の杉の巨木からとった四方柾目の柱や障子の腰板、欅の床の間など、日本建築の美を感じられる貴重な木造建築ですね。

自噴泉は二本あり、どちらも低張性アルカリ単純泉でpHは7.6-7.7程度です。硫酸イオン、炭酸水素イオン、メタケイ酸が豊富で、典型的な美肌の湯ですね♪

ただ、泉温が違い、一方は49.8度と他方は36.2度と人肌のようです。露天風呂は混合泉のためちょうど良い温度です!

実は「一銭湯」という家族風呂があるそうで、空いていれば入れるそうですが、こちらが本当の創業時の湯船だそうです。今度浸かってみたいな~ (湯船の写真は頂きものです…)

自分は宿泊したことはないのですが、結構早朝から入浴が可能なため、日帰り湯を頂きに何度か通っています。駐車場で2回目となる記念写真を頂きましたぞ!

ご主人の趣味かプラネタリウムもありますが、今は使われてはいないのでしょうか…??

2時間近くじっくり浸かって車談議や他愛ない会話を楽しんだら、お腹が空いてきましたね… 

K15で西伊豆の松崎町へ向かいました。とても走り易い♪ ユキさんのお尻を追いかけます 笑 海岸に出たらN136を北上します。

ここには伊豆漁協仁科支部があります。事務所の前に駐車させていただきました。

ウラさん、ユキさんのお薦めで、沖あがり食堂で新鮮な魚介を頂くことになりました♪

大漁旗が格好良いですね♪

壁中に大漁旗が飾られ、いい感じで食欲を刺激してくれますぞ…

伊豆では絶品のイカ料理が食べ頃のようですね~

全員、イカ様丼を戴きました!!

お顔をお見せすることは出来ませんが、皆さんとても満足そうです♪

お味噌汁は薄味でしたが、具なのか、だし用なのか… とても変わった素材が入ってましたね。何だったか聞いたのですが、忘れてしまいました…

すると、近くに駿河湾を一望出来る素晴らしい露天風呂があるということを聞き、行ってみました…

ここは「沢田公園露天風呂」と言われ、沢田公園からさらに小高い丘を登ったところにあります。

そして「ゆるキャン△」伊豆の聖地の一つのようです…

4-5人で一杯になってしまうようですね。残念ながらバイカーに占拠され、入浴は諦め、景色を眺めて移動することにしました。

泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩泉で、伊豆の海岸沿いでは典型的な泉質ですね。位置的にも駿河湾に沈む夕日がとても綺麗のようですよ♪ (こちらは頂きもの写真です)

ここで3回目の記念写真ですね♪ あれ? 一台足りないぞ…

そして土肥桜が見頃との情報(?)を受け、恋人岬に向かいました。海が眩しいですね~

何やら「土肥桜」の旗はありますが…

咲いていないとは言いませんが、ちょっと早かったかもしれませんね 苦笑

こちらでは「恋人岬テラスハウス」というお土産物屋さんがあり、「君だけプリン」というスイーツがありました。「君」が卵の「黄身」にかけているのか、「プリン」が「不倫」というブラックジョークなのかという馬鹿な妄想を還暦のオジはしてましたね 笑

すると塩味が効いた「桜ソフト」なるものがあると… お仲間さんにステージに上がれ~と促され、悪ノリ写真を撮ることになりましたぞ…

桜ソフト自体は確かにほろ苦い大人の味でした 苦笑 早く食べないと崩れるよ~ そしてハートのウェハーは要らないですね…苦笑

ツーリングはそろそろ終盤に入ってきました。

恋人岬からは、K410(仁科峠宇久須線)が痺れるワインディングで、皆さん結構楽しんで走っていましたよ。

西天城高原の駐車場で4回目の記念写真ですね!

天気は良かったのですが、気温が低くて風が強かったのが辛かったです。皆さんのAudiも、お尻は結構セクシーですよね~笑

さらに西伊豆スカイラインを流して、ストレスを発散させます!!

ここで最後の記念写真を撮りましたぞ…

西伊豆高原を駆け抜けて、身体が冷えたのでもう一軒温泉に入ろうということになりました。

伊豆市月ヶ瀬まで戻り、2つの源泉を持つ「湯の国会館」に立ち寄りました。

ここは「ナトリウム硫酸塩温泉」と「アルカリ性単純温泉」の2つの源泉を保有しており、どちらの源泉もpHが高く、少し 「ぬめり感」 がある温泉です。

「ナトリウム硫酸塩温泉」には “美肌” 成分であるメタケイ酸が多く含まれているようです!

内湯より露天風呂の方がとても雰囲気がありますね~

最も長く浸かっていたのがこちらの薬草風呂ですね。14種類の薬草を使用した「薬風呂」は、身も心も芯から温めてくれます。湯温は決してぬるくはなかったですが、熱くなれば狩野川のそよ風に身を任せ、肩まで浸かるのを何度か繰り返せば、無限に入っていられますよ♪ (湯船の写真はHPからいただきました)

夕飯は湯の国会館の「おばちゃん食堂」で食べて帰ることになりました。

自分はまず「おばちゃん(笑)」が作る、極みチャーシューとノンアルビールを戴きました! もちろん本物のビールが飲みたかったですが、無事帰宅したら思いっきり缶チューハイを飲もうと思いましたよ 苦笑

やっぱり締めはラーメンですね。一見普通ですが、何とも懐かしい味がするラーメンでした…

さあ、楽しい1日はあっという間に終わってしまいました。「終わり良ければ総て良し…」 足柄SAで中締めとし、自分は嫁が欲しいという「うなぎパイ(VSOP)」を買って家路につきました。途中白っぽいBRZと楽しいランデブー走行(笑)となり、眠気を吹き飛ばしながらリズムよく東名を用賀インターまで駆け抜けました!!

またも長文に… お付き合い頂いた方、本当にありがとうございました~
関連情報URL : https://kanayaryokan.com/
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2025/01/27 04:43:51

イイね!0件



タグ

関連記事

CAOC<非公認>温泉部♨冬の伊豆 ...
sapporonoyukiさん

湖畔混浴「空」にも浸かりました♪
ツゥさん

上越国境を彷徨う② 法師温泉「長寿 ...
バッカス64さん

万座・妙高温泉の秘湯を訪問♪
バッカス64さん

「古久家」さんの黄金の湯を満喫しま ...
ツゥさん

2024 北海道 入湯記録 2
あおい☆さん

この記事へのコメント

2025年1月27日 6:26
おはようございます。
恋人岬のこの日は土肥桜まつりの中盤に当たるので、例年なら見頃の時期なのですが今年は気温が上がりませんね。今週末あたり、タイミングが合えば土肥桜を見に行けたらと思っています。
コメントへの返答
2025年1月27日 12:25
kitamitiさん、こんにちは♪
土肥桜が河津桜よりも早いとは知りませんでした。都心からですとどうしても熱海、伊東などの東伊豆へ行く回数が増えてしまいますが、西伊豆もいいな~と思いました。土曜も陽が出ていて、北風が結構強かったので体感温度は5度以下って感じでした…
すでに桜祭りが土肥では始まっていると聞き行ってみましたが、まだ早過ぎましたね…苦笑 でも満開時にまた行ってみたいですね~今週末より来週末の方が良さそうと売店のおばちゃんが言ってました! kitamitiさんの素晴らしいお写真お待ちしてますね♪
2025年1月27日 7:30
おはようございます☀
先日はお疲れ様でした&ありがとうございました😊
温泉もグルメも走りも楽しかったですねー♪
今回は5台全て違うボディのアウディが揃いましたね😮
温泉の成分や歴史まで調べられるとは流石バッカスさんです‼️
来月も宜しくお願いします🙇
コメントへの返答
2025年1月27日 13:10
ウラさん、土曜日は本当にお疲れさまでした♪
もちろん温泉もグルメもなのですが、あそこで仁科峠からの西伊豆スカイラインをぶっこんで頂いて本当に嬉しかったですよ!!
西天城高原駐車場の景色は、北風さえ吹いていなければ最高でしたね~ 違うボディに違う色…来月はゆでこさんが参加出来たらもっと多様なボディと色もカラフルになりますね♪
温泉ソムリエを取るとなんか色々調べたくなります…たかが温泉、されど温泉です!! 入ってるお湯の成分が分かると、どこに効くとか考えながら入ると本当に効いた気分になるので…単純な男です 笑笑
来月も楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします!!
2025年1月27日 7:44
バッカスさん、おはようございます
伊豆の温泉ツーリング良いですね♪
千人風呂はいつか行ってみたいです✌️

河津桜🌸は千葉にも名所があります
来月あたり行ってみますね😄
コメントへの返答
2025年1月27日 14:30
N3館長さん、こんにちは♪
金谷旅館は本当に歴史があって、お風呂は最高なのですが、お部屋(布団)、食事に関しては宿泊したことが無いのでちょっと未知数です…
今回は西伊豆に流れましたが、そのまま下田まで下ってもいいですし、河津桜を見てN135で伊東を抜け、伊豆スカイラインで箱根に戻るという手もありますね~
どちらの海岸線(N135もN136)も週末は大渋滞なので、それを承知でいくしかないですけど…
千葉の河津桜ですか~!!満開時のお写真お待ちしていますね… うちの近くにも河津桜っぽい怪しげな桜が蕾を膨らませています 笑
2025年1月27日 9:17
おはようございます!

気持ちいい♨️に入り気持ちよく走り💨美味しい🍜にまったりお喋りタイムがバランスよく心地よかったですねー🥰

自分としてはストレスフリーのワインディングが楽しかったです💨💨

BRZとのランデブー💨に絡みたかったなぁと思いました🤭


また非公認ツーリングよろしくお願いします😆👍
コメントへの返答
2025年1月27日 14:54
まるさん、こんにちは♪
天気にも恵まれて、山間部の北風さえなければ最高のツーリングでした。でもそれを帳消しにして十分な温泉とイカ様丼でしたね!! 
面白い話がたくさん聞けてすごく楽しかったです。千人風呂であれだけ長く入浴していたのは初めてです 笑
西伊豆スカイラインは比較的路面が奇麗ですね。ターンパイクの方が少し荒れた感じがしました。ろぜ丸さんとの西天城高原に抜けるワインディングで、急勾配のヘアピンカーブはゾクゾクしながらアクセル蹴飛ばしてました~笑
BRZとは他人様に迷惑は掛けずに、東名の三車線を使った「鬼ごっこ」を30分ほど楽しみましたよ♪
非公認ツーリング、これからもよろしくお願いいたします!!
2025年1月27日 9:23
バッカス64さん、おはようございます😊
温泉三昧のツーリングだったんですね♨️千人風呂も気になりますが、湯の国会館の露天風呂に行ってみたいです🤗
魚介類苦手なんですが美味しいイカは好きなので、イカ様丼は今度食べに行けたらと思います🎶
伊豆の快走路を走破し、ナトリウム温泉で「イケオジ街道」も爆走中ですね🤩
コメントへの返答
2025年1月27日 15:29
ハイダンさん、こんにちは♪
この時期はやっぱりツーリングには温泉を絡めるのが最高ですよね! 千人風呂はもちろんですが、湯の国会館の薬草露天風呂は、薬草香はほどほどで、露天なのでそよ風が気持ち良かったです。アルカリが強いので肌はツルツルになりますね~笑
あらら、ハイダンさんは魚介が苦手ですか… イカ様丼は、酢飯に通常の真イカを短冊状にしたものと、マイカの短冊を漬けにしたもの両方がのり、卵黄が追加でのっています。真イカの甘さがとても印象的でした♪
いやいや、恋人岬ではかなり浮いていましたね… イケオジになるというより、サーキット走行のために体幹を鍛えてダイエットをすることが第一のようです 笑 その意味でイケオジになれるよう頑張りたいと思います!!
2025年1月27日 9:52
バッカスさん、おはようございます^^
土曜日はご一緒させていただき、ありがとうございました。
千人風呂は湯殿や宿の建築含め、とてもよかった!
沢田公園の露天風呂に入れなかったことと、土肥桜がぜんぜんだったことが残念でしたが、お天気にも恵まれ、気持ちよく走れましたね。
ところどころ、マイペースで走ってすみません💦
皆さんの面白い話もたくさん聞けて楽しかったなぁ~
また来月もよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2025年1月27日 16:37
yukiさん、こんにちは♪
こちらこそ土曜は本当に楽しかったです。コンパクトAudiで伊豆を走り回り、温泉とグルメで心身ともに癒されました~!!
沢田公園露天風呂は、女性側は空いていたような気がしたので、yukiさん行って来たら??とも思いましたが、恋人岬後に戻る手もあるかと漠然と考えてました…
でもウラさんに西伊豆スカイライン爆走計画を発表されたら、もうそれしか考えられませんでした…苦笑 yukiさんのスタッドレスでのあの走りはさすがです!! 西天城高原の駐車場で「バックは嫌い!」と言われた時にはびっくりしましたが 笑笑
温泉も修行僧のように黙浴で物思いに耽るのもいいですが、気心の知れた仲間で他愛のない会話で盛り上がるのも最高ですね♪
来月の訪問先はちょっと雪の可能性を十分考慮しないといけないかもしれませんね…でもまた楽しい温泉巡りが出来たらいいですね! 来月もよろしくお願いいたします!!
2025年1月27日 10:10
おはようございます
”温泉&伊豆の美味しいものを食べて帰るというツーリング”…聞いただけでワクワクします
金谷旅館「千人風呂」の総檜風呂すごい迫力ですね~維持管理されていくのも大変な努力が必要かと思われます。湯量も相当多そうですね!
”沖あがり食堂”…名前がイイです!伊豆でイカが有名だと知りませんでしたが新鮮な魚介類は見た目も味も絶品なんでしょうね
”沢田公園露天風呂”はかなり野性的な露天風呂ですがここから見る夕日は絶景なんでしょうね~入浴できず残念!?
ツーリング駆け抜け後の”湯の国会館”温泉で疲れた体を癒す…至福な瞬間かと(^^♪雰囲気もイイ
伊豆温泉ツーリング最高(^^♪
コメントへの返答
2025年1月27日 17:26
mukuGTさん、こんにちは♪
伊豆は箱根と合わせ、ストイックに走りに行くのもいいですが、グルメと温泉を交えたツーリングもとても楽しいですね。千人風呂は本当に泳げるぐらいの広さと深さがあります。足腰の病気、老人のリハビリで深い方を歩き回っている方もよく見かけますよ。湯船の掃除はどうしているのでしょうね…あの浴槽のお湯を全部抜くのは大変ですよね~苦笑
確かに「沖あがり食堂」って名前が面白いですね。達磨さんのようにタダでは転ばないぞ~という熱い思いが込められているのでしょうか…それとも沖から大量の魚介類を揚げるぞ~!という意味かもしれませんね 笑
実は個人的に沢田公園露天風呂は一度浸かったことはあるのですが、狭く熱かったような気がして個人的にはどっちでもよかったという感じです…苦笑
湯の国会館は、地元の憩いの場だったようです。夜まで人が絶えることはなく、皆さん、ご自分のマイ桶にシャンプーとボディソープを持参してご家族でワイワイ入浴されてましたね♪
「おばちゃん食堂」という名前も、地元のおばちゃん達が真心込めて作っています♪
伊豆半島は大昔に南から流れてきて本州にドッキングしたとの説があり、動植物の体系が関東でも異質だと…苦笑 伊豆は奥深いですね~ 笑笑
2025年1月27日 12:33
こんにちは〜😊
天城越えからの千人風呂♨️でアウディ仲間との裸のお付き合い🤭いいですね〜!
私は行ったことがありませんが、現代では道路も整備されて楽に天城越えできるのでしょうね。
ループ橋楽しそう♪
桜ソフト🌸🍦甘くないんですね!
熱愛宣言の舞台でポーズを取るところ、なんかウケてしまいました🤣
最後の昔ながらのラーメンも気になります🍜
アオハルjr号も冬眠から目覚めて気分が良かったでしょうね👍
コメントへの返答
2025年1月27日 18:07
なみじさん、こんにちは♪
伊豆は本当に複雑な地形となっていて、海側のN135、N136、中央には伊豆縦貫道があり、伊豆縦貫道は、部分的に完成が進んでいるのですが、通常のETCではなく、ETCXというのが使われており、ETCのみの人々はキャッシュで支払うしかないですね…
正直自分はETCXを持っていないのでキャッシュをちゃんと用意してないとダメですよね。そこら辺が伊豆のツーリングの一つのネックになります…
N136からN414が伊豆縦貫道の基本となります。天城越えの旧道、N414の旧道は今でも大好きですが、十分近代化が進んできて、伊豆縦貫道も急ピッチで整備が進んでいるとの認識です♪
桜ソフトはそんなことなくて甘いですよ~苦笑 ただ、いい塩梅で塩が入っている感じで、「大人の味」と表現させていただきました。イメージとしては、アンパンのへそに入ってる塩漬けの桜の花ですかね…
おばちゃん食堂で働いている「おばちゃん達」は明るく元気に愛情を込めて食事を作られてますよ♪
2025年1月27日 17:11
こんにちは。
バッカスさんのブログはお風呂の歴史や、泉質、効能に触れられていて大変勉強になります。
金谷旅館は湯量が豊富で気持ちいいですよね。
私もお泊まりして1日楽しみたいと思っていましたが、なかなか計画できず。
沖あがり食堂のイカ様丼おいしそうでした!
沢田公園露天風呂、海を見ながら入れるの良さげですね。
西伊豆スカイラインのドライブ、温泉もう一軒と、盛りだくさんでしたね( ´ ▽ ` )
今回は参加できず残念でしたが、また機会がございましたら、ご一緒できましたら幸いです。
コメントへの返答
2025年1月27日 18:38
ゆでこさん、こんにちは♪
今回はとても残念でした~でもまた是非ご一緒させて頂けたらと思いますので何卒よろしくお願いいたします!!
金谷旅館(河内温泉)は2本源泉がありますが、毎分220リットルの湧出量との説明がネットにあったのを見ましたが、そこそこ十分ではないかな~と思います。
沖あがり食堂のイカは絶品でしたね♪ あんなにイカが甘いなんて~という驚きからより食欲が出ましたよ! ウラさんと真剣にお代わりを検討しました~苦笑
残念ながらTT Coupeにはスタッドレスが無いので雪道に突っ込んで行けないのですが、ゆでこさん(青森、秋田は厳しいですが…)のように果敢に福島、山形に来月はBMWで行ってみたいなと思います♪
引き続きゆでこさんの温泉情報はめっちゃ参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします!!
2025年1月27日 21:40
バッカスさん
アウディの皆さまと遠距離ツーリングですね😊
そしてかなりの早起きですね💦
温泉♨️と食事もかなり良い雰囲気〜😆
コメントへの返答
2025年1月27日 22:56
POCKEYさん、こんばんは😃
中井PAに6時50分集合で7時出発でした。用賀インターを5時半過ぎにのると大体約1時間で着きますね😆 この時間でも結構車は多いです…😰
このAudiチームはほぼ全員サーキット経験者なので、阿吽の呼吸で隊列走行が可能ですね〜👍
伊豆も観光地として第1級です。温泉♨️もグルメも魅力的な場所が沢山ありますね‼️
2025年1月28日 14:16
こんにちは
土曜日はお疲れ様でした❗️
千人風呂気に入りました🛁リピート確定です♨️
あのお味噌汁の貝みたいなのは、亀の手だと思っていましたが帰って調べたら違ってそうです💦何でしょうか😅
展望露天風呂で4台になってましたね、、、おなかが痛くなってちょっと離脱してました💧
"例の峠"では迫るブルーのttにドキドキしながら、、楽しかったです🏔️
またよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2025年1月28日 23:19
ろぜ丸さん、こんばんは😃
土曜の伊豆温泉♨️ツーリングは本当にお疲れ様でした❗️金谷旅館、千人風呂は本当に気持ちいいですよね。自分も気が向くとついハンドルを向けてしまいますね〜
そうそう、亀の手と仰ってましたね。でも違いましたか…ほんと何だったんでしょうね🤔
仁科峠から西天城高原駐車場までのワインディングは痺れました🤣 ろぜ丸さんが先行してくれたので何とかついて行けました…あれだけ高低差のあるヘアピンコーナーは初めてです😳 下りは絶対踏めませんよね💦💦
またご一緒出来たらとても嬉しいです‼️

プロフィール

「日曜は大黒PAからの~ YOKOHAMA散歩♪ http://cvw.jp/b/1980236/48611076/
何シテル?   08/20 18:05
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation