• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月04日

梅雨前の信州旅行② 諏訪大社から御射鹿池へ♪

梅雨前の信州旅行② 諏訪大社から御射鹿池へ♪ 直前のブログとは、時間軸がごちゃごちゃになってしまうのですが、どうかお許しください… あまりに沢山の内容を詰め込むと取っ散らかってしまうので、分けさせて頂きましたが、アップする順番が逆になってしまいました。スミマセン…
5月31日の土曜は生憎の雨。半分濡れたカバーライトの厳ついカバーを外し、M4CSのバルブ開放を解除して、スタートボタンを押しました。しかし、X3Mコンペでもそうでしたが、なぜコールドスタートの段階でBMWのバルブはオープンになっているのでしょうね…
アルカンタラのハンドルの感触を確かめ、バチバチと小石を拾い、アーチガードに当たる音を聞きながら、環七から甲州街道に入り、中央道に乗りましたぞ…
まだ慣らし運転は600kmほど残っていますが、この週末の信州ドライブで残りは200kmぐらいになるかなと漠然と考えながら、天候不順で空いている中央道を、Cup2タイヤのため、うまく轍の水たまりを避けながら、法定速度でクルージング…

談合坂のSAでトイレ休憩。必ず寄るトミカ・ショップで、再びTT CoupeとM4を探すが、やっぱりないですね~残念!

諏訪南ICで降りて、茅野駅を目指し、嫁が考えていた更科そばのお店を探すが見つからない… すると「さくら肉」の定食屋さんを見つけ、馬肉を食べたことが無いと言い張る嫁が興味を持ち、予定変更でこのお店に入ることに… この文字は何文字というのでしょうか?? 中国っぽいですね~ お店の名前は「さくらさく」なんかとても縁起が良さそうな名前!!

「馬刺し三昧定食」にするのかと思ったら、「お馬さんを食べるなんて可哀そう…」なんて女子大生みたいなことを言い出す嫁を無視して、自分は「さくら丼」、嫁は卵好きなので「ユッケ丼」を注文しました。

こちらが自分のさくら丼♪

こちらが嫁のユッケ丼。どちらもナマなのでとても柔らかい。少し甘いたれが絡んで白米が進みます!

次に向かうのは諏訪大社本宮ですね! 本当はたっぷり時間を掛けて「四社」を巡るべきなのですが、嫁は幼少期に洗礼を受けたバリバリのカトリック… 京都で生まれ育ったくせに神社仏閣には宗教的な興味はみじんもありません 苦笑

コロナ禍前に自分は四社を巡り、しっかり御朱印を拝受していますが、本宮の裏の駐車場からの「入口御門 布橋」を渡るのが、何とも言えず厳かな気分にさせられるので嫁を連れて行きました。

神楽殿の大太鼓は日本一の大きさだそうです…

本宮も素晴らしいですよね。本宮の幣拝殿は独特の形式を備えています。正面に幣殿と拝殿が続き、その奥に本殿はありません。拝殿の左側を右片拝殿、右側は左片拝殿といい、山を背にした建物を脇片拝殿と言うそうです…

案の定、嫁は「手水舎」の凝った造形に興味を持ち写真を撮っていましたね… あ、自分もか…苦笑

諏訪大神は昔から力の強い神様としても知られています。特に相撲とは関係が深く、多くの力士が参拝しています。この像は江戸時代に活躍した信州出身の大力士「雷電」の等身大で、お諏訪様に拝礼の誠を捧げている姿なのだそうです…

さらに欲の塊の自分は、神社には必ずささげられている酒樽もそうですが、この垂れ幕に感銘を受ける。それは自分の大好きな宮坂酒造の「真澄」があるから…

さあ、M4CSの記念写真をパチリ♪ そしてK191(湯みち街道)の御射鹿池を目指しました…

御射鹿池は、静かな水面に背景の山々の風景が逆さに映り込み、幻想的な光景を創り出します。

こんなに美しい池ですが、実はこれは農業用のため池で、冷たすぎる八ヶ岳の水をお陽様に当てて稲作に利用するために、昭和の初めに作られたものですぞ…

ため池ですが、酸性が強く魚は住めないのですが、酸性を好むチャツボミゴケが湖底に繁茂しているので、湖面が青緑に輝くそうです。やっぱり「信玄の薬湯」の高酸性温泉の影響があるようですね…苦笑

東山魁夷は初夏の新緑の季節に描いたと言われますが、この「青緑」の色合いが整う気象条件、時間はいつなんでしょうね??(この写真が一番かな~♪)

初夏の曇天の早朝、夕方… 色々説があるようですが、ググっても見つからないので分かる方は教えてくださ~い。「緑響く」は、1972年に、東山魁夷が74歳 の時に制作されました。今は、長野県立美術館にあり、 東山魁夷の「白い馬シリーズ」の代表作です。この絵はかつてシャープの薄型液晶テレビAQUOSのCMで使われたことで一躍有名になりましたね…(こちらはもちろん頂き画像です)

実はこの絵は、バッカス夫婦が今回宿泊した「渋・辰野館」に東山魁夷が約1週間滞在して描いたそうです。館内にこのような額縁がありましたぞ…

土曜は空が曇っていましたが、日曜の朝は快晴となりました。同じアングルではありませんが、撮った写真がこちらです…

やっぱり快晴の天候ではあの「青緑」は出ませんね~笑

おまけはM4CSと御射鹿池です♪

どうもブルックリングレーは大自然より、都会の雰囲気の方が合うのかな~ふふふ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2025/06/05 02:41:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

💧御射鹿池(茅野市)💧
ピカ1さん

「御射鹿池」とか「茅野市尖石縄文考 ...
雁さん

911と遊ぶ 紅葉を見に出掛けたら ...
oz-manさん

諏訪五蔵酒蔵めぐり(=^~^)o
shifoさん

桜からの雪
きぼれさん

下北山村〜北山村〜〜ジムニーシエラ
lovez33さん

この記事へのコメント

2025年6月5日 7:48
バッカスさん おはようございます♪
諏訪大社は我が家もお気に入りの神社で日帰りで何度も参拝に行ってます。

諏訪大社は諏訪湖を挟んで南に上社、北に下社、さらに上社は前宮と本宮、下社は春宮と秋宮が鎮座しているので、行くときは4つの神社を参拝するようにします⛩️

あと秋宮の近くにある「諏訪山猫亭 手打ち蕎麦」でランチすることが多いです♪

御射鹿池も知ってはいたのですが、まだ行ったことがないのでここも真似して行かないと〜🤣

最後に…
M4カッコいいですね❗️
写真でもオーラがすごいっス😊😊😊
コメントへの返答
2025年6月5日 10:17
POCKEYさん、おはようございます♪
さすが信州を日帰りでこなすPOCKEYさん、相変わらずアクティブですね!! でも是非温泉も一緒に味わってみてくださいね~笑
諏訪大社は修復シーズン入りなのか、今回本宮も修復作業が本格化しており、修復用のシートに包まれた国宝級重要文化財が多かったですね…
以前一人で訪問した時は、本来の推奨ルートではない、北の下社から周ってしまい、最後に前宮で御朱印を貰ったもので、外人と思われ英語で御朱印帳を返されました!!…涙
今回は秋宮まで行けませんでしたが、次回是非「諏訪山猫亭」に行ってみたいと思います♪
御射鹿池はまだインバウンドの嵐にはなっていませんので、お早めに行かれてみてくださいな~ 人に言わせればただのため池じゃないとのことなのですが、やはり奥蓼科温泉郷の酸性冷鉱泉が混ざった湧水が流れ込んでいるせいか、水面がとても静かです… 魚が泳いでいないことから鏡のような反射が可能なんですね♪ お薦めです!!
M4CS褒めて頂きありがとうございます!! 早く慣らしを終えないと(汗)
2025年6月5日 8:22
バッカスさん、おはようございます!
雨も止んだようで良かったですね😄

諏訪大社は私も本宮だけ行ったことあります
いつか4社巡りしないとですね😊

そして御射鹿池のレポートありがとうございます♪
青というより緑なんですね〜
まあ絵のタイトルも「緑響く」ですものね
こちらもいつか行ってみます!😃
コメントへの返答
2025年6月5日 10:25
N3館長さん、おはようございます♪
実は土曜がぐずついた天気の中での諏訪大社本宮見学だったので、諏訪大社はちょっと残念でした…
そして、東山魁夷の「緑響く」は、実は曇り空の早朝か夕刻ではないかとの説が強いようで、あの雰囲気を出すには快晴ではどうもダメなようです…苦笑
なので、日曜の晴れた早朝より、土曜の渋・辰野館にチェックインする前の15時半ぐらいの方がそれなりの写真が撮れたみたいですね 笑
POCKEYさんのコメント返しにも書きましたが、まだインバウンドの観光客は押し寄せていませんので、ぜひ天気予報が曇りの早朝などを目指して、おクルマを飛ばして駆けつけてみてください~
東京都心からなら、中央道さえ空いていれば2時間半の距離ですよ!!
2025年6月6日 0:57
御射鹿池…そうそうAQUOSのCMで有名になりましたよねー🌲🌲🌲
早朝から無風状態のリフレクションを撮りに行ってましたよー。
当時は無かった駐車場やトイレがいつの間にか整備され観光バスでも寄れるようになり、今ではすっかり茅野蓼科エリアの観光地の一つになりましたね😄
コメントへの返答
2025年6月6日 7:18
ウラさん、おはようございます😃
御射鹿池は、何度も行ってますが、時間とともに刻々と景色が変わりますので、じっと眺めているとあっという間に時間が経ってしまいますね…
確かに駐車場がキレイになりました。トイレも🤣 自分はだいたい早朝か、夕刻に行くので観光バスが沢山停まっている状態は見たことありませんが、インバウンドが増えているということかもですねー😅
御射鹿池から一番近い明治温泉も日帰り可能ですが泉質が、鉄炭酸泉なのでまた違った味わいです♪ 立派な看板が湯みち街道にありますが、お宿はかなり年季が入っていてびっくりしましたよ‼️
幅広の信州は自然、温泉、食事、酒と四拍子が揃ってます。まだまだ知らない事が多過ぎますね…

プロフィール

「大黒PAからの~② 若洲公園駐車場にM-HOLICSが集合♪ http://cvw.jp/b/1980236/48592655/
何シテル?   08/11 01:02
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation