去年ぐらいから狙ってた
タイカムセット
1年点検中にふと覗いてみたら再入荷してたので勢いで買ってしまったものです。

必要部品が全部付いてるってのがやっぱり嬉しいです。

溝がポイントらしいです。
原理とかは詳しくわかって無かったりします。

そんなわけで、サッとバラしてサッと組み付け。
ちなみに、クラッチを外す為に39㎜レンチと19㎜のディープソケットを購入しました。
交換は思ったよりも簡単で、PCXの純正のセンスプは紫なんだなと。

結構汚れてたので、駆動部も清掃しておきます。
組み付け後、エンジンをかけて思ったのが心なしか音が大きくなったような?
その後軽く走行。
初走行時の感想は「言われるとそういえば・・・」程度の変化だったりします。
ただ、やっぱり音量が若干増したのか回すのが楽しくなったような気がします。
あまりにも小さすぎたヨシムラが何だか元気になった気がします、それでも静かな部類に入ると思いますが個人的には気に入ってたりします。
ただ、振動は増したような気がします(特に低速時)。
元々後期型は谷が大分軽減されてるようなので劇的な変化は感じられ無いようですね。
でも、坂道や再加速とかで回転が落ち込まなったのは良いです。
その辺走っただけだからそれぐらいしかわかりませんが、これから何度か乗っていく内に変えた事による快適さが出てきてくれるんだと思います。
それにしても・・・加速がやっぱり鈍いと言うかパワー使い切れてないようなそんな感じが最近してます。
谷とかよりもそっちのが気になってますが、もう少しゼロ発進改善やら色々学んでいこうかなぁとか思いました。
駆動部弄り始めたら止まらないってのはこういう事なんでしょうね。
ブログ一覧 |
PCX | 日記
Posted at
2014/09/16 22:10:40