• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月02日

QUADで遊んでます

QUADで遊んでます サスペンションオーバーホールを機にマイクロリアクターを全て外したまっさらの状態から段々とつけていってオービトロンの効果を確かめています。

G1からQUADに変えたのが前回。今回は2本出しQUADの接続方法を変えてみました。



(1)これが今までの接続。2本ともバッテリーマイナス端子に接続しています。2本ともマイナス端子に接続したのは今回はじめて。



(2)今回1本をボディアースに接続しました。サスペンションオーバーホール前はこの状態でした。

G1からQUAD(1)に変えた時はエンジン出力が変わったと感じましたが、車体周りには大きな変化はあまり感じませんでした。

QUAD(1)から(2)に変更して驚いたのは車体周りが大きく変わったことでした。

通常はノーマルで運転しているのですが、(2)にした途端にハンドルが軽くなりました。体感的にはDCCで「ノーマル」を「コンフォート」に変えたくらいの感じでした。軽くなったけど不安定になったわけではなく、ちゃんと節度はあります。サスペンションの動きも滑らかになりました。

DCCの設定を実際に「コンフォート」にしたところ、乗り心地がさらに良くなりました。Rじゃない柔らかな乗り心地です。上質な感じです。

QUADを入手した時はすでにオーリンズだったので、DCCを変えることで乗り心地が変化することはありませんでした。まさかここまで変化しているとは思っていませんでした。

DCCはアイバッハに変更して車高が下がっています。変更した4年前は底つきが嫌で、それがオーリンズに踏み切らせたのですが、この乗り心地だったらオーリンズは買わなかったと思います。そう思わせるほどの「コンフォート」の絶品の乗り心地です。

ちなみにバッテリーマイナス端子への接続を2本を1本にしたからと言って、エンジンに対しての影響が落ちたわけではありません。元々が力があるのでその力を1系統だけでは車に伝えきれないという話は聞いていましたが、まっさらの状態から試したことはなかったので、ここまで力があるのかと改めて思い知らされました。

車体周りへの影響は十分なので、今後はエンジンへの影響を、G1、リアクターナノ2、M2.0を使いながら試していきたいと思います。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/02 14:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近の変更
pittazさん

QUAD再び
pittazさん

サスペンションオーバーホール
pittazさん

久しぶりにDCC
pittazさん

初期化その後
pittazさん

8年8万キロ_脚の良さとスタイル抜群
maru_azukiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かっしぃ@TCR 予定が合えば参加希望です。Rですが、中華製TCRサイドスカートとディフューザー装備しているので、もどきということでいかがでしょうか?」
何シテル?   09/03 10:34
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:51:42
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:12
ラムダセンサー・O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf R “Hayabusa” (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
<日本一静かでスムーズなゴルフR> ⭐️2025年5月時点でのノーマルからの変更点。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation