• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

20170424 名胡桃城と沼田城 [66枚]

投稿日 : 2017年04月30日
4月24日月曜日に群馬県にある名胡桃城と沼田城を攻めてきました。
名胡桃城は、7年前に来て以来の2度目。
http://minkara.carview.co.jp/userid/199444/car/123193/1980546/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/199444/car/123193/1980558/photo.aspx
昨年の大河ドラマ「真田丸」の影響もあるのでしょう。
7年の間に整備も進み、大分様変わりしたので来てみました。

名胡桃城は、元々は当時武田氏の配下だった真田氏が、沼田城攻略のために築きました。
その後、豊臣秀吉による後北条氏討伐のきっかけとなった事件の舞台となりますが、天下統一後は廃城となったので、使用されたのは約10年ほどだったそうです。

もう一つ攻めた沼田市の沼田城は初です。
江戸時代前期に廃城となり、建造物は破却され堀も埋められたため、実は目ぼしい遺構はほとんど残っていません。
ですが、名胡桃城と歴史的にも関わりの深い城ですので、取り合えず・・・

沼田城を近世城郭に改修した真田信之は、関ケ原の戦い後、沼田領と共に上田領(その後松代に転封)も継承しますが、その後は信之の嫡男が松代、次男の系統が沼田領と分かれます。
沼田真田家は、所領が小さいにも関わらず、領民に重税を強いて本家に対抗。
江戸藩邸は本家に劣らない豪奢なものだったとか。
結局、幕府に命じられた普請のミスなどもあり、行跡不行届きで改易。
沼田城は破却され、その後再建されませんでした。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/199444/car/123193/profile.aspx

写真一覧

群馬県利根郡みなかみ町にある名胡桃城です。
関越自動車道月夜野ICを出て、R17を新潟方面に進むと見えてきます。
というか、城域をR17が通っています。
イイね!
案内所にあったパンフレット。
イイね!
主要部とは谷を挟んで西側にある般若郭です。
駐車場になっていますが、通路跡や24棟の建物跡、先端部に櫓のような建物跡が、発掘調査で見つかっています。
土塁などは無く、木柵で囲っただけだったようです。
イイね!
般若郭西側の浸食谷。
前回来た時は、下が見通せない酷い藪でした。
イイね!
般若郭と名胡桃城主要部の間にあったレストランが、案内所になってました。
イイね!
三の郭の虎口にあった馬出し跡が、地面の色を変えて表されていました。
半円をさらに半分にしたような馬出しだったそうです。
赤い部分は土橋を表しています。
イイね!
大分浅いですが、馬出しの堀跡です。
農地になっていた頃に、道として使っていた様子。
イイね!
馬出しから三の郭へ。
イイね!
三の郭には半円形が描かれています。
築城当初は、二の郭までしかなく、ここに三ヶ月堀を伴う馬出しがあったそうです。
その後改修し、馬出しを廃して三の郭が造営されたそうです。
イイね!
二の郭の堀には橋が、そして橋とは微妙に食い違う位置に門と土塁が復元(想像)されています。
イイね!
二の郭の堀(西側)。
イイね!
二の郭の堀(東側)。
イイね!
二の郭の土塁上から三の郭を見ると、築城当初にあった馬出し形状がよく分かります。
イイね!
般若郭を隔てる谷も、見通しがよくなっています。
イイね!
建物跡が発掘された位置に、それが示してあります。
イイね!
二の郭の本郭側にも土塁が復元されました。
イイね!
枡形です。
本郭への入口は、堅固に守られています。
橋を渡ると本郭です。
イイね!
東南側の谷。
西側と比べると急峻な崖。
イイね!
本郭に入ります。
イイね!
本郭。
イイね!
名胡桃城の南にある天狗山。
富士山とも呼ばれるそうですが、狼煙台の役割を持つ砦跡なんだそうです。
イイね!
谷川岳も見えます。
イイね!
本郭の北側を守る堀切とささ郭。
イイね!
本郭や二の郭、三の郭は、農地とされていたこともあり土塁は残っておらず復元土塁のみです。
このささ郭には、土塁の痕跡が残っており、台地の先端部からの通路に対する門跡も発掘されています。
イイね!
ささ郭の先端部には、一段低くなった袖郭があります。
イイね!
この袖郭からの眺めが最高!

三峰山です。
イイね!
沼田城は、東南方向です。
恐らく中央付近。
イイね!
袖郭の先にも郭があります。
前回来たときはこの先が酷い藪で、足元の様子が全く分からない状況で諦めました。
ここまで来ると尾根も狭く、右側はすぐに崖です。
イイね!
中央に小さく票柱が映っているのが分かるでしょうか?
あそこが物見郭です。
前回はあんなものも見えなかったですから、今回は行けそうwww
イイね!
手前には堀切あります。
イイね!
やった!来れたwww

前回からこれだけが心残りでした。
イイね!
物見郭とは言いますが、下の地面まで15mくらいしかなく、登ってくる事も出来そうです。
物見というより、こちらからの侵入の防御が目的ではないでしょうかね。
イイね!
袖郭からの道はこんな急な道です。
雨上がりだったらちと無理ですね。
イイね!
一旦城址入口まで戻り、R17月夜野バイパスを渡り、少し月夜野IC側に歩くと水の手郭がありました。
一応中央の小山(郭)と周囲の堀の形状が分かります。前ん時は、藪で全く分からなかったところです。
イイね!
これも水の手郭です。
右に小山があって、中央に真っ直ぐ空堀があって、左にまた小さな小山(郭)が・・・って、写真では分かりにくいなぁ。
イイね!
東南側の谷越しに名胡桃城。

終了!
イイね!
渋川市上白井にある「日本一のもつ煮」永井食堂。
ランチタイムまでしか営業してないので、沼田城の前にこちらに。
バカうまですwww
実はこれがメイン。
また食べたくなってきた。
イイね!
沼田市にある沼田城です。
戦国時代に沼田氏が築城し、後北条氏や真田氏が支配しました。
真田氏が近世城郭として整備しましたが、その後改易され廃城となっています。
イイね!
城址公園では桜祭りが開催中で、グラウンドが臨時駐車場として開放されてました。
かつての二の丸や本丸馬出で、堀や土塁、城門がありましたが、グラウンドの形状とはほぼ無関係です。
イイね!
一応本丸馬出の土塁の名残りだという事ですが、曲輪とグラウンドの形状は全然違うので、本当に名残りです。
余った土砂を片寄せたくらいの・・・。
イイね!
恐らく、本丸馬出にあった煙硝櫓の跡。
イイね!
グランウンドに接続しているテニスコート。
一段下がった位置にあるので、一瞬堀跡か?と思いました。
でも他と同じくあまり関係ありません。
イイね!
城址公園の入口にきました。
一応、三の丸の端に当たりますが、城門の位置とは無関係です。
イイね!
城址公園の入口手前の西側の窪み。
これは怪しいwww
思った通り三の丸の堀跡です。
イイね!
そして三の丸土塁の痕跡。
イイね!
テニスコートの北側にある水枯れした池。
本丸堀の一部が残されたものです。
イイね!
池に残る石垣は、真田時代に造られたものと考えられているそうです。
そして向かって右(北側)の地中には、堀が埋まっているとのこと。
イイね!
本丸北側にある捨曲輪(古城)。
沼田氏が最初に築城したのが、この場所だそうです。
イイね!
捨曲輪と二の丸を隔てる谷。
この辺りは、自然の浸食谷を利用した堀です
イイね!
捨曲輪より武尊山(ほたかやま)。
武尊牧場とかオグナほたかとか、スキー場が近くにありますね。
オグナほたかは、昔行きました。
イイね!
三峰山。
イイね!
名胡桃城の方角。
イイね!
橋のある辺りです。
イイね!
捨曲輪に残る平八石。
真田昌幸に奪われた沼田城奪還の兵を挙げ討たれた、沼田平八郎景義の首実検を行った石だそうです。
イイね!
本丸です。
鐘櫓が復元されています。
釣ってある鐘は、1634年に真田信吉が鋳造させた「城鐘」そのものだそうです。
イイね!
本丸の西にあった西櫓の石段と石垣。
廃城の際に埋められていたものが、発掘によって見つかりました。
イイね!
西櫓台の西面の石垣。
イイね!
西櫓台の北面の石垣。
イイね!
西櫓台の北面、捨曲輪との間にある浸食谷。
イイね!
西櫓台の西面、5mほど下にある腰曲輪。
イイね!
比高60mほどの段丘上に築かれた城です。
イイね!
本丸の北東の角には、真田信之が築いた天守閣がありました。
5層といいますから、かなり立派なものだったようです。
土台から破壊されているので、想像も出来ませんが。
イイね!
天守閣跡の北側は、少し窪地になっています。
本丸堀の痕跡?
イイね!
真田信之と小松姫の像。
イイね!
市街の様子も城の縄張りと余り関係無いのですが、小学校前の通りは、沼田城外郭のラインと合っています。
小学校の敷地側に堀がありました。
イイね!
この食違いが意味有りげwww
小学校正門は、大手門跡です。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取り付け http://cvw.jp/b/199444/48604726/
何シテル?   08/17 00:52
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation