• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rush2112のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

Alpina D3にカーボンクリーニングを施工しました

Alpina D3にカーボンクリーニングを施工しましたAlpina D3も総走行距離が10万kmを超えました。
先日、エンジンマウントが潰れて交換するなど、いろいろとメンテが必要な時期になってきていると思います。

これまで、メンテするくらいなら新しいクルマを買い替えようと考え、実際そのようにしてきました(結局F30を4台乗り継ぐくらいF30にハマってしまいました)が、最近は、どうも買い替えたいと思える車種がみつからないのです。

そのような中、総走行距離20万kmを目指すために、しっかりメンテしようと思うようになったところ、ディーゼルエンジンの宿命でもあるカーボンを取り除いてもらおうと考え、専門のショップに作業をお願いしました。

せっかく実施するので、1週間お預けし、以下の項目を施工してもらいました。
(カーボン除去、インジェクタークリーニング、DPFクリーニングのいわゆる3点セット)

・インテークカーボンクリーニング
・ブローバイパイプ交換
・ウォーターパイプ交換
・ガスケット一式交換
・くるみブラスト
・DPFクリーニング
・DPFプロテクト
・インジェクタークリーニング

燃費とレスポンス、加えて静粛性が明らかに向上し、大満足の結果となりました。
特に体感できたのは、以下のとおりです。
①アイドリング時の静粛性向上
②(高速道路合流時などの)加速時のエンジン音と加速感の向上
③燃費向上(約10%) ※アクセル開度が確実に改善した結果と推察
④マニュアルモードでシフトダウン時の回転系の針の動きが俊敏かつタイトに。
 (1段落とすと瞬時にピタッと500回転上がる。)

時間&入庫のための移動距離&施工費用のすべてがそれなりにかかりましたが、エンジンや吸排気系がほとんど新車のような状態になりましたので、大満足です。

他で故障が発生しなければ、まだまだ長く乗れそうです。

なお、ショップの方とは、F30/31が最高傑作との話で盛り上がりました。
Posted at 2025/04/27 18:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

不具合多発

最近、Alpina D3とMINI CooperSの両方とも不具合が多発しています。
MINIは、車検時にサーモスタットとウォッシャーポンプの両方に劣化ひび割れが判明し、両方とも交換。
両方ともF56には「あるある」だそうです。
なので、部品は国内に潤沢に在庫があるとのことですぐ作業できました。

Alpina D3においては、4年前の助手席に続き、運転席のウィンドウレギュレータが壊れて窓の開閉ができなくなってしまいました。
こちらは12月に部品調達でき次第修理予定です。
コンフォートアクセスも時々動かなくなります。

MINIは7年目、Alpinaは6年目となりますので、いろいろ出てきてしまう年齢になったようです。
Posted at 2022/11/27 17:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月20日 イイね!

仙台も暑い

昨夕からしばらくの間の予定で仙台に滞在しています。
首都圏よりは少しは涼しいかと思っていましたが、今日の仙台市内は今年一番の暑さだったと夕方のニュースで伝えていました。
出張は、油断すると散財してしまいますので、慎ましく青葉通りのイオンの惣菜コーナーで食事を調達しています。


Posted at 2022/06/20 19:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

D3 異音対策

※老化のせいか、「コラム」と「トリム」を取り違えていることに後で気づいたため、2021年5月31日に「ステアリングコラム」を「ステアリングトリム」に修正しました。

D3というよりはF30に付きものと思われる、ステアリングトリムの異音の件です。

F30はこれまで4台乗り継いできましたが、どのクルマもある程度の走行距離を重ねると、ステアリングトリムがビビるようになる傾向がありました。

特に、劣化したアスファルトの路面を走ると、盛大にビビり音がしてくるようになります。
※個人的経験から、3万キロを超えたあたりです。

D3も例外ではなく、劣化したアスファルトを走ると、ステアリングトリムがビビって、かなりの音量で異音が発生します。

発生中にトリムを手で押さえると止みますが、ずっとそうしているわけにもいかず、放っておくのもイライラしますので、対策することにしました。

対策といっても、ごく簡単な作業です。

ステアリングトリムの上方のカバーを外して、エプトシーラーを適当に貼って元に戻すだけのことです。

作業の様子は整備手帳に記載しました。

F30は、トランクを閉めるときのナンバープレートによる異音と、ステアリングトリムの異音が、固有の問題のようです。

ただ、両者とも、エプトシーラーで簡単に対策できます。


Posted at 2021/05/29 20:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

D3の2回目(5年目)車検

D3が2回目の車検時期になりましたので、ステラモータースさんにお願いしました。

車検と同時に以下の交換を実施しました。
(備忘のために整備手帳に記載しました。)
・エンジンオイル
・バッテリー
・ブレーキフルード
・冷却水
・エアフィルター

さらに、エンジン内部の浄化とDPFの詰まりの軽減を期待して、ディーゼル・フラッシュを施工しました。
ガソリンエンジンだとWAKO'SのRECSが同様の物だと思いますが、RECSよりディーゼル・フラッシュのほうがお値段がかかります。

これだけ交換して、ディーゼル・フラッシュまで施工して、総額約22万円で済みました。
相見積もりをとったわけではないのでよくわかりませんが、正規ディーラーと比べるとだいぶ安くなったような気がします。





Posted at 2021/02/11 17:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

340th-レザーフィニッシュダッシュボード&ピアノフィニシュブラックインテリアトリム- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:14:50
F30 318i ファースト・インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:23:27
コーディング 実施済み項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 06:29:13

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
一度は所有してみたかったAlpinaです。 セダンタイプのディーゼルモデルであるD3を選 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月に、F56 Cooper Sから乗り換えました。 ・JCWパッケージ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI CooperS 3ドア サンダーグレーです。 MINI Seven から乗り ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
AH3からAH3に乗り換えるという一見暴挙をしてしまいました。 生まれて初めて白のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation