• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairの愛車 [日産 キャラバンコーチ]

整備手帳

作業日:2019年9月3日

エアコンコンデンサのガス漏れ処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏の盛りも終わり、E24にとって鬼門となる猛暑が一段落したところですが、最近リアクーラー作動時のフロントエアコンの効きがいまひとつ。
夏の始めにHC系のガスを重量合わせて再充填したばかりなのに、非情にもメインコンデンサから油滲みが......。

コンデンサ単体で92110-06N01が適合するようで、部品として購入すると三万円超え。
さらにHC系ガスを再充填するとDIYでも総額四万円は下らないと思われる。

初秋迎えるこの時期にさあどうするか?
2
やはりここは外科的対処(部品交換)よりまずは内科的対処(漏れ止めケミカル処方)を試してみることに。

使ったのはEnviro-Safeのプロドライとプロシール。
プロシールはガス漏れ箇所の周辺の水分と反応凝固し穴を塞ぐ効果が期待される製品。
プロドライは冷媒サイクル内の水分をオイルに転化する成分で、プロシールの副作用で想定されるサイクル内の詰まりを予防する効果が期待される製品。ガス漏れで
何度か冷媒ガスの補充をした場合やリキッドタンクの乾燥剤の吸湿が疑われる場合は、プロドライ推奨とのことです。

今回の場合は、夏の始めにリキタンを交換し真空引きしたばかりでガスが完全に抜けた訳でもないので、サイクル内の水分は理論上存在せずプロドライは不要と思われたが、プロシールの副作用による冷媒サイクル閉塞は致命的なので念のため処方することに。

自動車先進国で訴訟大国のUSAの製品ですので使用方法さえ間違えなければ問題無いかと思いますが、総額五千円程で漏れが止まれば儲けものです。

手順としては冷媒サイクルの低圧側にまずプロドライから注入します。ガス種を選ばず使用出来るよう、缶は真空で薬剤が充填されているので、ゲージマニホールドやチャージホースのエアパージは車両側のガスを使って行い、缶を逆さの状態で缶を切り何度かエアコンをON-OFFすることで薬剤がサイクル内に移動します。
次にプロシールを同様の手順で充填。
3
最後にチャージホース内部の薬剤をムダなくサイクル内に流し込むためHC系ガスを注入。
漏れた量と同じように充填できれば良いですが、判る術がないのでサイトグラスとエアコン吹き出し口の温度計を見ながら3本入れて作業終了。
HC系ガスの場合、サイトグラスの泡が消えるまで入れたら過充填ですが、夏の始めに充填したときより少し入り過ぎた感があります。しかし、穴は漏れゆくガスとともに徐々に塞がっていくらしいのでこれで良しとします。

これで漏れが止まってくれることを念ずるばかりであります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

プロペラシャフトのがたつき

難易度:

バックセンサーの取り付け

難易度: ★★★

エンジン側壁の遮音

難易度: ★★

ブレーキホースの交換

難易度: ★★

キャブレターの部品

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation