• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月16日

とりあえずガス充填!

ここのところまた涼しくなってますが、ちょっと前まで初夏を思わせるほど暑い日😵が続いてました。
なので、恒例のイベント?エアコンの真空引きを実施しました。



毎回そうなんですが、真空引きはちゃんとできるんです。
前回は、R12の本物を入れたのですが何故か何処かに抜けてしまったので、本物1本で代替フロンは3本買えるので、今回は代替フロンをモノタロウで購入。



そして、ガス充填しました。
多少のタイムラグは、ありますが涼しいです。



作業したのは、先週の日曜日だったので涼しさも感じましたね。
その後から、天気が余り良くなくてエアコンの恩恵をまだ感じてません。
唯一、湿度が高い時にエアコンのスイッチを入れると、さ〜って曇りが取れるのは有り難いですね🤗







ブログ一覧
Posted at 2022/05/16 11:44:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2022年5月16日 12:24
真空引きできるのにガス抜ける・・・は配管途中のOリングがダメになって抜けているパターンでは?毎回高いガス入れ直しでお金使うなら。Oリング全とっかえした方が良いかもしれませんね・・・エバポレータやコンデンサの穴あきが無い前提の話ですが・・・
コメントへの返答
2022年5月16日 12:30
Oリングは、一度全部交換してます。
これでダメならば、ナイログを使ってみようかと思ってます。
配管のジョイント部を全部やろうとすると、フロントバンパーを外さないとならないので躊躇してます。
とりあえず、様子を見る事にしました。
2022年5月16日 18:50
室内器の確認は難しいですが,コンプレッサ・コンデンサ・リキッドタンク・各種配管接手部を良く見てグリス状の汚れが確認できるところに漏れがある可能性があります。漏れていないところは基本ドライです。漏れているところはコンプレッサオイルも漏れているので…
一箇所一箇所入念に懐中電灯で確認し指で汚れを確認してはいかがでしょうか?怪しい(漏れてる)ところがあれば洗剤をかければカマキリの卵のような泡が微妙に確認できるはずです。
コメントへの返答
2022年5月16日 19:01
ありがとうございます🤗
一応、蛍光剤の入ったオイルも投入してます。
本来なら、フロントバンパーを外して作業しないとダメなんですけど、6月のイベントがあるのでとりあえずの作業です😅
イベントが終わったら、真剣に調査したいと思ってます🤗
2022年5月16日 19:38
私も添加剤的なものは使うことはありますが,出来るだけ避けています。モノによっては悪化させてしまう恐れがあるので。
蛍光剤の入ったオイル・ナイログ等も私なら使わないと思います。
お近くなら点検させて戴きたいところですが…
勤めていた時はワンダー・バラスポも何度か修理してましたよ~
漏れていない車両は一晩置いても真空引きゲージは動きません。
正しい診断が完治への近道です。
コメントへの返答
2022年5月16日 19:42
ありがとうございます♪
自分で作業してますし、普段の通勤にも使ってますから中々難しいところです。
なんとか時間を作って確認したいと思います。
他のバラスポ仲間に聞いても、皆さんエアコンには苦労しているみたいです。
まぁ、古い車なので楽しみながら作業したいと思ってます。
2022年5月17日 12:00
そういえばうちの3台目は・・・
・高圧側圧力SW(コンデンサ近辺についていたような)の穴あき(貫通?)
・高圧側ホース(コンデンサ前にある)の擦れによる穴あき
でガッツリ漏れたこともあります。
バンパー外して要確認。Planet earthさん言うように漏れているところはコンプレッサーオイルも漏れているので分かりやすいです。
コメントへの返答
2022年5月17日 12:12
ありがとうございます🤗
最初に真空引きして引けなかった時は、コンデンサーの上の配管に穴が開いてました。そのあと、真空引きしてもダメだった時は、コンデンサーの下側の裏側の配管が擦れて穴が開いてました。その後は、真空引きは問題無いです。
2022年5月17日 16:24
こんにちは♪
私の車両もOリングを全部交換する際に
ナイログ使いました♪
私もR12では無くチーボさんのと同じ代替えガスを使ってますよ
確かにエアコンを入れた後の冷えるまでの立ち上がりが遅いですがちゃんと冷えてます
真空引きして大気圧になって無いのでしたら
本当に僅かなリークなのか、フレアの当たりが良く無かったのか、
1年に1本のガスチャージならまだ我慢出来ますが、
数ヶ月で空になってしまうとなると何とかしたいですよね、
電装屋さんに出すと高額になりますし、
それ以前に部品が出ないですから
今回のガスチャージで漏れないと良いですね!
コメントへの返答
2022年5月17日 17:04
tamaさん、いつもありがとうございます🤗
そうですね、漏れないといいと思います。
とりあえず、6月のイベント過ぎたら腰を据えて直したいと思ってます。
又相談に乗って下さい🙏

プロフィール

「ホンダスタイル〜! http://cvw.jp/b/200783/44879669/
何シテル?   02/25 19:04
バラードスポーツCR-Xを持っています。 ついに、15年の永い眠りから公道復帰を果たしました。 まだまだ、調整箇所がありますがゆっくりと付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分でやると時間が掛かる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 00:29:11
プチBSM ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 05:03:40
ステップコンポのご先祖さまの皮を、真似て被ってみたり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 05:35:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
フリードからの乗り換えです。やっぱり、ステップワゴンは広いです(^◇^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
平成16年に、諸事情で冬眠に入りました。 しかし、令和元年5月に長い長い冬眠からやっと復 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ステップワゴンからフリードに乗り替えした際に、嫁の乗っていたMRワゴンが私の足代わりにな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁さん所有の家族ファミリーカーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation