• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

キャストのデッドニング完成・・あとがき

キャストのデッドニング完成・・あとがき 誰もが知る有名な会社が
意外なモノを製造販売していたりします。

例えば

カメラのニコンが和菓子の羊羹、
オーディオテクニカが寿司ロボット、
洗剤の花王が磁気ディスク

へぇ~・・・てな感じで面白いです(^^)





先日、友人と過去のワタシの職歴の話をしていまして・・
いろいろ昔の事を思い出しておりました

実は物心付いた頃からクルマとオーディオが大好きだったワタシ
昭和50~60年のオーディオ黄金期、各メーカーのカタログを集めまくり、
高価なアンプやスピーカ、レコードプレーヤやカセットデッキに憧れ、
予算が許す限りの高級機を買い揃え、そして買換えしてきました。

レコード、CD、DAT、MD、VHSやLD、
自宅の部屋には住江織物の吸音板を置きカーテンのドレープやカーペットに拘り、
照明までその気にさせるような音楽ルームにしていたんですね。
いわゆるオーディオオタクでしたww

その後、オーディオの知識や興味も年齢と共に他に考えることも多くなり、オタク知識も追いつかなくなり・・・
何よりアナログからデジタルへの転換で普通の素人には
「完成形」 となってしまった事がオタク熱を冷めさせてしまったのかもしれません。
今でも好きは好き、耳はいい方と思ってますが・・・
でも安い製品でもびっくりするくらいいい音が出るようになった・・時代の進化ですね

そんなオタクなワタシ、リーマン当時、出向先の住友商事で
得意先である松下電器の案件の仕事をしていました
ある日、ある繋がりで名士な方とそういう話をしていたところ

「キミは結構ハマる方なんだね。それなら音のプロで面白い仕事があるんだが・・」

と言うお話がありました。  聞くと
松下(電器産業)が音と振動に関してオタク的な商品を扱っているんだ、そういう仕事はどうだ、と・・

当時の松下のブランドはナショナル、オーディオはテクニクス
確かに世界企業だけど素人のワタシのイメージは
「家電でこそ世界企業だけど音でオタク的な商品・・ナニそれ??」 と思っておりました。

それがデンマーク本社の ブリュエル&ケアー社



個人で知ってる人はまずいないでしょうね。

簡単に言うと
地球に空気がある限り音がある。 モノがある限り振動がある。
世の中のほとんどの技術製品は音と振動に対して何かしらの対策をしている。
その対策の為の研究、開発に携わる部門に対してハード&ソフトの提供をする
と言う会社です。

このB&Kと言う会社、当時は松下電器産業、国際商事本部の傘下に輸入部門があり
主力製品の計測器、ハード、ソフトが販売されておりました(現在は独立してB&Kジャパンになりました。、ヤナセとメルセデスジャパン、みたいなものです)
これは面白いな。。と非常に興味が沸きました
その後、出向から途中入社となり、ワタシはそのB&Kの仕事に従事することになりました。

それが冒頭の「こんな会社がこんな事やってたのね・・」に繋がるわけです・・(笑)



それからオーディオメーカーや医療機器やスポーツメーカー、
住宅メーカーなど名だたる会社の研究部門へ出入りする機会があり興味深々・・


当時の業務日誌がダンボール一箱ほど残っていました。 懐かしい・・・




当然大好きな自動車メーカーの研究部門にも入ることが出来ました
室内音響、遮音、ロードノイズ、シャシー診断など・・・
ありとあらゆるところに音振動、NVH(ノイズバイブレーションハーシュネス)が関係しています
モノ作りと言うのはこんなところまで研究してるのか、と毎日が刺激の日々でした



そんな職歴のあるワタシ自身・・・
その後、いろいろあって最終的に現在のアパレルメーカーに転身していきました。
人生ってどこでどう変わるかわからないものですね・・・





つらつらと書いて来ました。
ここでくだらないネタばっかりやっていますがそういう職歴からも実のところは・・・

クルマの音に対してうるさい!



ポルシェは自動車そのものを楽しむクルマなのでオリジナルでいいと思うんですね
しかし今回購入した、久しぶりの新車「キャスト」は移動手段として毎日足代わりに乗るクルマ

より快適に、より音楽を楽しめ、より安らぎを得られる空間

そのために徹底的にデッドニングをしよう、と今回のDIY施工に繋がりました。
軽自動車だけに、安いクルマだけにデッドニングをする
結果がわかり易くやりがいのある作業です。
















納車後ガレージにて述べ2週間・・・・ヒマを見つけ少しずつ作業し、
天井、フロア、ドア、ラゲッジ、タイヤハウス、フィルム貼り、4SP取り付け、室内イルミ追加、その他全てDIYでの作業を行いました
そしてこの程やっと完成!



デッドニング作業は大変ですが、見た目はナニ一つ変わらない
そこがまたやりがいのある作業です(笑)
かなりめんどくさい作業でしたが非常に楽しい作業でもありました



ブログでやるととてつもなく長くなってしまうので
現在、整備手帳のページ にてシリーズを連載しています(笑)
興味のある方は是非ご覧になって見てください




気になる試乗レポートは次回に新車レポートとまとめて報告したいと思います(^^)

マジですごいよw
ブログ一覧 | 軽自動車 | クルマ
Posted at 2016/09/27 08:47:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長い間ありがとう^^
ぎゃらがさん

ヴァリ雄と出会って3年経過しました ...
伯父貴さん

祝・みんカラ歴2年!
えいちゃん・・・5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
S4アンクルさん

【電動エアポンプ】エーモン開発部 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

イエロー⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年9月27日 10:34
よっしゃぁ~
イチコメゲットじゃぁ~
コメントへの返答
2016年9月27日 11:21
ヒット率高いよねw
2016年9月27日 10:39
デッドニングってしたことないですけどそんなに違いますか?
レクサス乗るまではマフラーがうるさくてオーディオはなくても良いじゃん的な車ばっかりだったのであまり気にしたことがなかったです
ウチのウエイクもやってみようかな?
コメントへの返答
2016年9月27日 11:25
軽自動車だと「違う」どころかサルでもわかるほど変わりますw

高級車は遮音材がかなり仕込まれているのでロードノイズ、エンジン音の静粛性アップは劇的とは言えません。
ドアのデッドニングによるオーディオ音質と天井の防音は劇的に変わります。

ウエイクは大きな箱型なのでやる価値ありです(^^)
2016年9月27日 10:57
昔、51エルグランドをF.Rドアだけデッドニングした事ありますが、一人作業で数日間!

自分で遣ることを後悔した事を思い出しました。(笑)
コメントへの返答
2016年9月27日 11:39
どでかいクルマは考えただけでも大変(^^;)

しかも大きくなればなるほど施工面積が大事ですからね

しかし・・・
やるときはやるのね(爆)
2016年9月27日 12:27
すげー(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年9月27日 13:15
何がすげぇのか
具体的なコメントをしなさい( ̄ー ̄)
2016年9月27日 13:32
すげー(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年9月27日 13:55
あぁ…殴りたい…

グーで( ´Д`)y━・~~
2016年9月27日 14:42
こんにちは。
いやいや、支部長さんて、
凄い人やったんですね。
流石ですね、感心しました。
コメントへの返答
2016年9月27日 21:28
過去、仕事の話でこの職歴は初めて話題にしたと思います。

守高さんのような人生の先輩に感心していただき恐縮です(^^;)
2016年9月27日 15:00
ウガリさん、とことんまでこだわるんだなぁ、と思ってましたら、このような理由があったんですね。

非常に納得しました。

お気に入りの音楽で仕事中とはいえ、楽しむんだろうなぁ。

ちなみに車高調の取り付けがありました時は是非、私めに…
コメントへの返答
2016年9月29日 9:15
今回の納車で久しぶりに本気スイッチが入ってしまいました(^^;)
昨日の大雨、施工の効果抜群でしたよ

ガレージなおきち、一度行ってみたいっす(笑)
2016年9月27日 16:48
巣ごーい(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年9月29日 9:15
巣げぇだろ (≧∇≦)
2016年9月27日 17:23
ハマさんのミスチルを聞くためにここまで拘るとは!
コメントへの返答
2016年9月29日 9:16
ハマダが車内で歌っているようで
気持ち悪かったです(爆)
2016年9月27日 18:03
Cake By The Ocean聴くんですか?
コメントへの返答
2016年9月29日 9:17
ついつい大音量で聞いてしまうんです(笑)
2016年9月28日 3:19
ボクの二輪車と聴き比べしますか?笑
コメントへの返答
2016年9月29日 9:17
そろそろ飽きたやろ?(爆)
2016年9月28日 9:13
ヒマを見つけ…?
ずっと休日だと思ってました。
コメントへの返答
2016年9月29日 9:19
よく言われるんです・・・w
2016年9月28日 19:39
そう言えば、前車のエスティマはドア部分だけ

デッドニングしたっけ・・・・・

めっちゃ大変だったなぁ~

軽とはいえ、ここまでバラして施工した

うがりさんに感心させられました!!

今度是非、この車に乗せてくださいね!!


コメントへの返答
2016年9月29日 9:21
ドアだけでもオーディオ音質はかなり変わるでしょ

歴代愛車は全てやってきましたが
やはり自分でやるのが一番効果が体感出来ます

来月のXデー・・日程変えて下さい(涙)
2016年9月29日 16:30
凄いいい音質になってそうですね! (´∀`)9
僕も好きですけどそこまでの知識はないので人任せにしてました。

ちなみに僕のプレミオは安室ちゃんを大音量で流してるので外に漏れまくってます(笑)
コメントへの返答
2016年9月30日 8:13
一人の時に大音量で聞くことがよくあるんです

でも信号停止すると小さくします(照)
2016年10月2日 19:27
ノーマルと乗り比べてみたいねぇぇ(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年10月2日 20:19
是非体感してディスって下さい(爆)
2016年11月22日 7:53
面白い経歴ですねo(*⌒―⌒*)o
俺も色々とやってますが

歯磨きのサンスターで
バイク時代にサンスターのスプロケットを使用。してました。
同じ 歯 何ですね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
コメントへの返答
2016年11月22日 18:42
サンスターってバイク部品もやってたんですね!

知らなかったですw

プロフィール

「[整備] #Sクラス 新型Sは待機電力が大きいのか?? https://minkara.carview.co.jp/userid/2009485/car/3699972/8212761/note.aspx
何シテル?   05/02 11:42
クルマと旅、日々の生活など自分らしく綴る日記。 ugariのブログ、通称ウギマガです。 05年より8年続けていたブログですが、13年10月12日突然IDが削...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 10:24:35
ポルシェ、飽きずに3年目(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 22:29:49
クルマが好きだからクルマの仕事に就こう!と思う人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 20:52:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W222からの乗換。 一度Sクラスに乗ってしまうと・・「沼る」とはこのことかと。 BMW ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
ガレージにあるだけで幸せな気持ちになります 全長(mm) 4527 全幅(mm) 193 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA200d メルセデスの最新ディーゼル 全長×全幅×全高=4440×1850×160 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
全長×全幅×全高 2100×865×1150mm ホイールベース 1470mm シート高 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation