• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月25日

シャケーン‼︎

行ってきました。持込車検。
ユーザー車検の方が一般的かな?
まずびっくりした事。



事務所も検査ラインもピッカピカです。
せっかく前回で慣れたのにとグチを言いつつ、ラインに入る前に見学しながら全体の雰囲気を掴んでから挑みました。
まずは車体確認と灯火類の検査
ここで引っかかってるようではユーザー車検なめとんのかと怒られそうです。
次に排ガス、2年前同様にプローブを排気管に差し込んでも排気圧が低く機械が反応してくれませんでした。
プローブの周りをウエスでゆる〜く塞いで圧を掛けてやっとOKサイン出ました。
続いてサイドスリップ、以前のラインは車体確認の場所から90度曲がってすぐのところだったので車体を真っ直ぐにする距離があまり無く慣れが必要でしたが、今回は落ち着いて通過出来ました。
続いてメーターテスト、ブレーキテスト、光軸テスト
ここで引っかかってしまいました。





一人で乗り降りしながら調整したので右側が高かったようです。
やっとリフトアップで検査官がコンコン、カンカン。ハンドルグリグリ、ブレーキガシガシ。
これでラインは終わりですが光軸の再検査が残りました。
駐車場に戻ってなるべく平坦な壁際に止めて光軸調整してから再チャレンジ!




無事に1日で合格となりました。
前回は限定車検証を受けてから
日を改めての再チャレンジだったので
今回はあっけないものです。



安心と充実感を噛み締めながら古いステッカーを剥がしました。

これで2年間、大手を振って走れます。




ブログ一覧
Posted at 2018/09/25 17:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士X-E5が発売されて、X-E4 ...
アユminさん

㊗️70,000km
WALLEさん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

おお!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年9月25日 20:44
車検合格おめでとうございます🎉

やっぱり光軸は油断すると引っかかるんですかね〜

私はユーザーやったこと無いのですが、友達はみんなテスター屋さんのお世話になっているようです。

R–2の場合はどこが危ないんでしょう?排ガスか?ブレーキかしら?
コメントへの返答
2018年9月25日 20:57
こんばんは
R-2に限らず旧車はヘッドライトの光量が足らない場合が多く、リレーを組んでバッテリーから直接供給しないとつらですね。もちろんノーマルのダイナモなら尚のことです。あと、排ガスは前回引っかかってその対策として千石峡様から提供して頂いたセミトラキットが効きました。点火強化で完全燃焼を目指しました。オマケで燃費も良くなりました。あと、ブレーキテストでは車重が軽いので前後共に数回やり直ししたので車検用に調整はシビアに詰めて行きました。
車検整備としてはそれぐらいであとは日常メンテの延長程度でした。
2018年9月25日 21:01
合格おめでとうございます!

2ストロークの場合、排ガス検査は特殊なモードだったりするのでしょうか?
コメントへの返答
2018年9月25日 21:12
こんばんは
以前のラインではガス検の前に4サイクルか2サイクルか選ぶボタンを押してからプローブを突っ込みましたが、今は完全予約制になり車体確認後は検査官が端末にどの車がラインに入ったか入力して、その車種を機械側で判断して検査を進めて行くのでユーザーはただ電光表示板の指示に従うだけでした。
年式により基準値の幅があるのでしょうがまったく意識せず通過出来ました。
2018年9月25日 21:57
こんばんは、 車検て 高槻でしたか?
新ラインですか 前にブレーキで 3回程 もう少し 右 はい 左寄って
とか 弱いね とか そっちが 強いねん。。。
10月3日  私のフェローと同じ日です。
こっちは まだ 整備半分で 明日 寝屋川のテストラインに載せるつもりです。
車検おまでとうございます。。ブンブンブン

 
コメントへの返答
2018年9月25日 23:10
ブンブンブン様こんばんは
我が家の車検管轄は和泉支所になります。
ブレーキテスト両脚で踏みました。

フェロー頑張ってください。
ひと足先に公道で待ってます。
2018年9月25日 22:37
おめでとうございます。

ほぼ、一発合格じゃありませんか!
すばらしい。
2年間また可愛がって乗ってください。
コメントへの返答
2018年9月25日 23:15
千石峡様こんばんは。
ほぼ、ってところが私らしいかなと思います。笑
セミトラキットを提供して頂いてからもう2年。早いですねぇ。
今年こそは全塗装と考えていますのでお楽しみに。
2018年9月26日 11:13
あれから、もう2年も経ったのねー。
スムーズな車検おめでとうございます。って日常で乗っているのだから当たり前ってか?

和泉の検査場が移転してたでしょ。
私も移転してからはまだ検査官に相談事をしに行ってないので...
というか、もうこれは検査に通るのか?って質問するポイントもなくなってきたので...

まあー、そんなこんなで、私も2年後のオリンピックを目標にスバルをなんとかしますよ。
といいつつも....
スバルを弄る場所が...。そんな都合のよいガレージどこかにないかなー。台風のバカー。
コメントへの返答
2018年9月26日 12:36
nagan様コメントありがとうございます。台風被害の復旧もままならない状態でまた24号が直撃するようですね。お互い乗り切りましょう。

プロフィール

「先日、旧車師匠の御一人、千石峡秘密基地様がご自身のYoutubeチャンネルでR-2のパーコレーションについて上げられていたので、自身のR-2もブリキ板で排熱ダクトでエンジンルーム温度対策してみました。
効果あるかな?」
何シテル?   08/17 17:29
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation