• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

春に向けてバッテリーメンテナンスとグリル塞ぎ取り外し❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、やっと春めいて来ましたが冬場頑張ってくれたバッテリーをメンテしました。
2
まずはバッテリーチェックから!
一晩置いて計測。
電圧 12.31V LOW表示されています😓

内部抵抗値 6.63mΩ
3
CCA 452.4

コレはかなり低くなってる〜😓

ステップワゴンハイブリッドは普段からあまり補機バッテリーに充電しません、普通に乗っているとバッテリーが弱ってきます。
エンジンが掛かっていても、オルタネーターが無いので充電しません。駆動メインバッテリーからの充電のみになります。

毎回乗り出し10〜20分くらいは14.4Vでメインバッテリーから補機バッテリーに充電をしますがそれ以外は電圧12.6V前後でほぼ充電しません。

定期的なバッテリーチェックが必要だと思います。
4
バッテリー充電中!
5
充電完了は12.8v前後で自動停止します。
6
バッテリー上に付けてあるのは延命再生用パルス発生装置 デサルフェーター。
パルスを発生させ、バッテリー内部の電極に付着したサルフェーションを除去させる効果を狙った装置です。 バッテリーに取り付けておくことでバッテリーを長持ちさせたり、弱ったバッテリーのリフレッシュも期待できます。

このデルサフェーターはバッテリー劣化を防ぐ為、13.4V以上の充電電圧でパルスを発生させるので付けっぱなしでもバッテリーに影響しません。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/6902542/note.aspx

何故かこのバッテリー充電器は自動オフになっても13.6V以上の電気を流すみたいでパルス発生装置が稼働しています。緑のLEDが点灯しています。
7
バッテリー充電時間は30〜60分程度ですが、充電オフになっても半日以上繋いだままにしてパルスを発生させてバッテリー内部の電極に付着したサルフェーションを除去させます。
8
バッテリー充電、パルスメンテ後通勤走行してからバッテリーチェック。
電圧は12.96V
内部抵抗値 6.35mΩ
少し下がりました。
9
CCA 572.9

バッチリ❣️回復しています❣️

前回のバッテリーチェックの数値と同じくらいになりました。
少し高い数値のようですが、測定器の誤差かも?
安いから⁈😅

CAOS 80B24L新品時の測定値
(ネット情報参考に)

SOH = 100%
SOC = 98%
CCA = 489A
STD = 450A(仮入力値)
内部抵抗 = 6.14m
電圧 = 12.64V

CAOSはCCAを公表されていないので、ネットでの情報は480から500程の様です。

やはりステハイは2〜3ヶ月に一度、バッテリー充電メンテした方がいいですね。

次のバッテリーメンテナンスは6月頃にします。
10
レーザー検知表示の左が電圧計。
12.7Vで補機バッテリーへは充電していません。

これからの時期、AC使ってもステハイは補機バッテリーへ充電はしません。
運転中、補機バッテリーへ充電するのは電気負荷がかかるヘッドライトを付けている時だけです。
ただバッテリーが弱ってくると常に14.4Vで充電モードになり燃費も悪くなります。
燃費伸び悩みの方はバッテリーを疑ってみては?

最悪、補機バッテリーの電圧が下がり過ぎると駆動メインバッテリーが満タンであってもシステム起動しないですよ。

ステハイは電圧計が無いので後付け必須です。

しかし、バッテリー充電メンテ後はバッテリー電圧が上がっているのに、毎回、何故か2日間くらいは運転中、電圧がずっと14.4Vになったままで補機バッテリーに充電し続けます。

コレは謎です⁇
11
追記:

3日後、再度バッテリーチェック!
少し落ち着いて12.61V
内部抵抗値 6.5mΩ
12
CCA 506.5

以外と変動します。

それから昼間の気温も20℃近くなる日が多くなってきたのでグリル塞ぎ取り外しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/7137671/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアダンパーウェイト取り付け

難易度:

カインズバッテリー

難易度:

7月28日GANBASSイオン系洗車

難易度:

お手軽換気扇

難易度:

消耗品交換

難易度:

DENSOクリーンエアフィルター(品番014535-2220)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMIYA 3mm Oリング黒(10個入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:38:11
天井デッドニング② 実施作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 12:33:15
士別フィン作成(その1 事前準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 10:45:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation