• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyipuの愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2025年2月20日

CCAと内部抵抗を測ってみましょう。定期観測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2025/02/20 16:15
気温 10℃
エンジン始動75km走行後

N-WGNカスタム 純正M42バッテリーの、
CCAチェックを3ヶ月ぶりにしてみましょう。

CCA値 / 基準設定値 = 健康状態
438.7 / 420 = 104.0% GOOD
2
走行  前回BATT交換後 39,566km 2年3ヶ月
気温   10℃
電圧   12.88v
内部抵抗 6.6mΩ

* バッテリー10年延命装置 *
クリスタルパルサー(crystal pulsar)が、
効いているかな。 では、また次回👋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下参考文献
(温度とバッテリーへの影響の関係)

【低温】
化学反応が鈍くなり、性能が低下する。電解質の粘度が上がって電荷移動がしづらくなり、内部抵抗が大きくなるため、電圧降下が起きる。また、電解質が凍結して電池セルに損傷を与え、最悪の場合火災が発生する可能性がある。

【高温】
内部抵抗が低下し、電池電圧と開放端電圧の差(過電圧)が小さくなる。しかし、充放電反応と劣化反応の速度が速くなり、劣化反応の方がより加速的に速くなるため、サイクルを繰り返すと速く劣化し、最終的には電池容量が無くなっていってしまう。また、内部の化学反応が活発になり、発熱量が増加することで暴走反応を引き起こす可能性がある。暴走反応が発生すると、電池が破裂したり、発火したりする危険性がある。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

【Nゴン君】バッテリー定期充電&データ計測

難易度:

【Nゴン君】バッテリー定期充電&データ計測

難易度:

ロボ太郎(JH3)、車載バッテリー点検(2025/08/02)

難易度:

ロボ太郎(JH3)、またまた車載バッテリー点検(2025/08/16)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@毛毛 さん、、たぶんとみいまねきん1号さんが,,言いたいのは、

ハレンチ💖 って💦」
何シテル?   08/23 12:52
skyipuです。よろしくお願いします。 「動く乗り物」に、とりつかれて早50数年、 ハンドル握って気分転換、ちょい弄り、洗車 が大好き!な、じぃじぃです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THE OUTLETS 湘南平塚でベビースターコロッケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:10:24
昨日から本日迄、お休み❣️です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:52:35
ETCカードの有効期限が読み取れませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 12:32:23

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
写真は、鹿児島県 指宿市(いぶすき)の池田湖畔。ここには巨大恐竜🦕「イッシー」が生息し ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
VEZEL HYBRID RSにも乗ってます。 孫を乗せたりすると、SWIFTではやっ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ : SWIFT RS 多人数で乗る機会も少なくなり、IPSUMからのダウンサイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
トヨタ : IPSUM AERO TURING 別名 : マヨネーズ  ipu(イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation