• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@くまもとの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

リアウインドモール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デタッチャブルハードトップのウインドモールがカチカチに硬くなり、痩せて周囲に隙間が空いてしまったので、交換してみました。
2
いつものようにモノタロウさんで購入。モールは発注出来たのですが、つなぎ目をカバーするジョイントは取り扱い終了とのことでした。そこで品番違いで似たようなものを購入してみました。
3
これです。ガラスに引っ掛けるためと思われる出っ張りが付いていますね。
4
ところがモールの梱包を開けてビックリ!
ジョイント付いてるじゃん!
無駄な買い物した〜
5
気を取り直して、古いモールを剥ぎ取っていきます。カチカチに硬くなっていたので、ヒートガンで熱風を当てて柔らかくなったところをこじって端っこを引き抜きました。
6
あとはヒートガンで柔らかくしながら少しずつ剥ぎ取って行きました。
7
整備書によると、モールの取り付けはガラスウインドウを張り替える際に行うもののようで、ガラスの接着剤が固まらないうちに一緒にくっつけてしまうことになっています。今回ガラスは取り付け直さないので、別途、接着剤を塗布して取り付けることにしました。
8
新品モールの裏側にあるガラスに引っ掛ける溝の部分にセメダインスーパーXブラックを地道に塗っていきました。
9
取り付けは整備書に書かれている手順に従って、ジョイント部分から始めて反時計回りにはめ込んで行きましたが、簡単に浮き上がってくるのでマスキングテープで押さえながら少しずつ進めました。ボンドが完全に硬化するまではこのままテーピングしておくことにしました。
綺麗に付いてるといいなぁ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウワイヤー交換

難易度: ★★

運転席側PWモーター交換

難易度:

ハードトップ(DHT)割れ修理 その2

難易度: ★★

ウインドウレギュレター ワイヤー交換(R)ドライバー側

難易度: ★★★

ウェザーストリップ交換 (R)

難易度:

作業再開 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
昔よりだいぶ値上がりしてますね
20年ほど前に購入して使っていますが
防眩効果のないただのミラーなので
後続車のライトが眩しくて仕方ないです
それでも好きなので変えないですが😀」
何シテル?   07/06 09:38
ヒロ@くまもとと申します。 メインの愛車は平成3年式NA6 Vスペです。 2021年11月にサブとしてNA8C Sr.1を増車してリフレッシュし、2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

暖機途中のエンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:17:40
油圧計配線修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:00:33
MEMSで遊ぼう♪ まだ見ぬMEMSの探索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:45:11

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。平成3年式Vスペ、2024年9月に30万キロ超えまし ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ロードスター に次いで憧れていたこの車のオーナーになることになりました。とは言っても、メ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2021年11月に増車したNA8シリーズ1。走行距離は9万キロ代でしたが、30年前の旧車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation