• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

リアデフオイル交換

リアデフオイル交換 エアロッカーに交換して2000km程度走ったのでオイル交換をしました。
いつも整備をお願いしている車屋さんでデフのドレインを外そうとした所ボルトがにょっきと出ていた事に気が付きました。
遊んでいた時にぶつけて緩んでしまったようです。
挙句に、緩んだ状態でさらにぶつけたみたいで、曲がってしまいました。
仕方が無いので、車屋さんにあった廃車より、部品を頂き事なきを得ましたが無かったら
置き去りになる所でした。

ちなみに、デフのドレンボルトは M18x1.5 で結構外の車の奴が流用できそうで
六角穴仕様に変更も検討しています。

今回は幸いにしてオイルは抜けていなかったので不幸中の幸いでしたが...。
走った後はチェックしたほうがよさそうです。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2011/05/21 14:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車準備…
nobunobu33さん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年5月21日 18:00
ヒット防止の?フランジも役たたずですか?冷や汗

うち穴は下手するとナメりますよげっそり
コメントへの返答
2011年5月21日 20:28
フランジが役に立った事は実は無いのです。
ガッツリ行っちゃいますね。

今回はボルトもお釈迦で、うち穴も結構なダメージで、さらえ直しました。(さらえ直したのも既に2回目)

今回のボルトはTOYOTA標準より少し薄いので良いかもしれませんが、薄いだけでは抜本対策ではないので別途対策予定です!


プロフィール

「[整備] #ジムニー インテークチャンバーとサブコン取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/6126447/note.aspx
何シテル?   12/09 14:30
体調不良によりもう運転はしませんが、こちらも、ぽちぽちなぶっていく予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁用 コンセプトはほどほど(汗。  構造変更しないレベルで抑えるつもり
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツのオプティビークス L800 です。 軽自動車としては唯一のハードトップ4枚ド ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
車いすで直接乗れるスロープ付きです。 身長170cmが車いすに乗って頭が当たらないコンパ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のハイブリット! ウェルキャブ仕様です。 6700kmにて購入

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation