目を覚ます。
まだ目覚ましが鳴る前。
ワクワクの休日の目覚めは
いつもより、イイ!(笑
一つ山を越えると道路脇にまだ見頃の桜がある。
過ぎ行く季節を追いかける、と言うと、
少し大袈裟かもしれないけど、
なんだか不思議な気分になるなぁ。
3度目の場所なので覚えているだろうと思い、
地図を持ってこなかったのが最大のミス。
どこを曲がるのが全くわからなくなり、
あと15kmほどのところで右往左往。
そんなことをしていると、
待ち合わせの時間までもう20分しかない。
「少し遅れます。」
と連絡を入れておく。
こんな時は携帯のありがたさを感じます。
が、
それでもヤマザクラがあると撮影をしてしまう僕。。。
30分ほど遅れてしまいました。。。
とくさん、古辻さん、遅れてすみませんでした。m(_ _)m
遅れた上にしゃべり過ぎて出発予定時刻を大幅に過ぎてしまいました。
古辻さんに案内してもらい、
まずは私が行きたかったこの場所から。
桜の木も一本あり。
「ペーター!」
「ハイジ~!」
と聞こえてきそうです。(笑
ここで草原喫茶開店。
いつも飲んでるコーヒーですが、
格別に美味いのがいつも不思議。
春の彩りが美しい湿地帯に迷い込む。
写真撮ってたら独りぼっちに。
しばらく探したけど誰もいない。
二人とも忽然と姿を消してしまったのでは。。。
と、迷子になった蟻のような気分の時に無線が。
古辻さん:「甚太さん、とれますか?」
甚太:「とれますかって、なにがですか?」
古辻さん:「無線が届くかってこと」
ナハハ・・・
笑っちゃいました。
そして今度は古辻さんが行きたかった草原へ。
まだ林道はちょっとしか走ってないけど、
お腹が空いたのでここでランチ。
口笛は何故~
遠くまで聞こえるの~
教えて~
古辻先生:それは波長が○△×▽◇□・・・・・・反射も使って・・・・・
口笛じゃなくて、
ここでは無線電波に関しての草原教室が開かれました。
食後にコーヒーをすすり、お二人にジープを運転してもらいました。
林道のピークではまだ冬の様相。
よく見てみると若葉が出始めています。
葉の付き方に特徴のあるこの木。
太陽光に透けて花弁のようで綺麗でした。
ここでこの木はなんなのか、
また青空教室が開きかけましたが、
古辻先生がサジを投げてしまいました。(笑
とくさんにその役目を担わせます。
とくいち先生曰く。
これは「シデ、シデ、やっぱりシデ!」
シデ という木らしいです。
標高下げると新緑の彩り豊かな林道風景。
オレンジ色のツツジも咲いてました。
ヤマザクラも結構ありましたが、
高いところで咲いているんで撮りにくい。
これはきっと古辻さんのサービスストップ。
朝は遅れ、帰りは私用で早退という無礼をお許しください。
林道を辿りコーヒーを飲み語らう。
久しぶりで話すぎて、予定していたコースの半分も走れませんでしたが、
とても充実した時間を過ごすことができました。
今日もお山に、仲間に感謝です!合掌。。。
また、林道辿りましょう!
*みん友さんから助言をいただき一部画像掲載を自粛しました。
それなので不自然な構成になっていますがお許しを。
ブログ一覧 |
林道 | 日記
Posted at
2016/04/26 18:46:42