• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

久しぶりに仲間と辿る春彩林道

久しぶりに仲間と辿る春彩林道
目を覚ます。
まだ目覚ましが鳴る前。
ワクワクの休日の目覚めは
いつもより、イイ!(笑












一つ山を越えると道路脇にまだ見頃の桜がある。

過ぎ行く季節を追いかける、と言うと、
少し大袈裟かもしれないけど、
なんだか不思議な気分になるなぁ。







3度目の場所なので覚えているだろうと思い、
地図を持ってこなかったのが最大のミス。

どこを曲がるのが全くわからなくなり、
あと15kmほどのところで右往左往。

そんなことをしていると、
待ち合わせの時間までもう20分しかない。

「少し遅れます。」
と連絡を入れておく。
こんな時は携帯のありがたさを感じます。

が、

それでもヤマザクラがあると撮影をしてしまう僕。。。







30分ほど遅れてしまいました。。。

とくさん、古辻さん、遅れてすみませんでした。m(_ _)m













遅れた上にしゃべり過ぎて出発予定時刻を大幅に過ぎてしまいました。







古辻さんに案内してもらい、
まずは私が行きたかったこの場所から。







桜の木も一本あり。







「ペーター!」

「ハイジ~!」

と聞こえてきそうです。(笑







ここで草原喫茶開店。

いつも飲んでるコーヒーですが、
格別に美味いのがいつも不思議。












春の彩りが美しい湿地帯に迷い込む。






写真撮ってたら独りぼっちに。
しばらく探したけど誰もいない。

二人とも忽然と姿を消してしまったのでは。。。
と、迷子になった蟻のような気分の時に無線が。





古辻さん:「甚太さん、とれますか?」
甚太:「とれますかって、なにがですか?」

古辻さん:「無線が届くかってこと」

ナハハ・・・
笑っちゃいました。













そして今度は古辻さんが行きたかった草原へ。





まだ林道はちょっとしか走ってないけど、
お腹が空いたのでここでランチ。

口笛は何故~
遠くまで聞こえるの~

教えて~

古辻先生:それは波長が○△×▽◇□・・・・・・反射も使って・・・・・

口笛じゃなくて、
ここでは無線電波に関しての草原教室が開かれました。








食後にコーヒーをすすり、お二人にジープを運転してもらいました。














林道のピークではまだ冬の様相。





よく見てみると若葉が出始めています。

葉の付き方に特徴のあるこの木。
太陽光に透けて花弁のようで綺麗でした。

ここでこの木はなんなのか、
また青空教室が開きかけましたが、
古辻先生がサジを投げてしまいました。(笑

とくさんにその役目を担わせます。

とくいち先生曰く。
これは「シデ、シデ、やっぱりシデ!」

シデ という木らしいです。









標高下げると新緑の彩り豊かな林道風景。





オレンジ色のツツジも咲いてました。





ヤマザクラも結構ありましたが、
高いところで咲いているんで撮りにくい。








これはきっと古辻さんのサービスストップ。



朝は遅れ、帰りは私用で早退という無礼をお許しください。

林道を辿りコーヒーを飲み語らう。
久しぶりで話すぎて、予定していたコースの半分も走れませんでしたが、
とても充実した時間を過ごすことができました。

今日もお山に、仲間に感謝です!合掌。。。

また、林道辿りましょう!




*みん友さんから助言をいただき一部画像掲載を自粛しました。
 それなので不自然な構成になっていますがお許しを。

ブログ一覧 | 林道 | 日記
Posted at 2016/04/26 18:46:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年4月26日 19:02
そこ、AI'Sも行きました!
スペーシアで行ったんだけど、最低地上高が低いので大変でした。

きれいなところですよね~。
今年も行きます。

って、違う場所だったりして。
コメントへの返答
2016年4月26日 23:33
AI'Sさんはそのスペーシアで
林道駆け上がっちゃうんだから、
感心しますよw

美しい景観の場所です。
今年も和みに
いらしてください。

購入予定の
ジムニーで。(笑
2016年4月26日 19:47

あいちゃん行ったのは近いけどちょっと違うトコ(笑)


今季はソコで雪原遊びできなかったです( ;∀;)
そういえば平原の先の道はいけるトコまで
いってみましたか?

スノアタ行きましょうw
コメントへの返答
2016年4月26日 23:37
スノアタ、
今年もご一緒できなかったので、
来年こそは行きたいですね。
って、
今シーズンのことを言っているのですか!?(笑

平原の先はいきませんでした。
なんだか久しぶりに会って、
話してる時間が気づいたら長くて、
あんまり走れなかったという始末です。

予定通り進まないのは
人生だけじゃないんですね。。。
2016年4月26日 20:06
お世話になりました~。

「とれますか~」って、確かに
「なにがですか?」ですよね。目から鱗です。

もしかすると「変調の同期がとれてますか?」って
意味なんでしょうか。これ以上は上位資格の方に
お願いします↑AI’Sさん

なんか椅子三つならべて、ボクらの時代みたい
でしたね(^▽^;)
コメントへの返答
2016年4月26日 23:41
こちらこそお世話様でした。

まさにボクらの時代でした。
あの瞬間だけでも
あのお山はボクらのお山でした。
難しくてあんまり覚えていないけれど、
無線や電波のこと、
なんだか授業を受けているみたいでしたよ。(笑

とれてますか〜って、
一瞬、写真ことかと思いましたが、
何がですか?
って聞いてしまいました。(笑
2016年4月26日 20:30
広くていい草原だね~
珈琲が格別だった事でしょう🎵

ってか、古辻ちゃんがさじを投げるとは甚太ちゃんもなかなかヤりますなぁ~(笑)

私もジープ運転したいなぁ~(^^;
コメントへの返答
2016年4月26日 23:45
いつも飲んでるコーヒーと同じなんですが、
お山で飲むコーヒーは格別ですね〜♩

この日は古辻先生の熱い語りが
山に木霊していました。
木の図鑑みたいなの取り出して、
とくさんに読ませていました。(笑

ジープ、今度乗ってくださいw
2016年4月26日 20:54
素晴らしい草原ですね!

ぜひ行ってみたいです。
コメントへの返答
2016年4月26日 23:47
フィールドオブドリームス

野原の中年トリオでした。(笑
2016年4月26日 21:07
標高を上げていくと里では過ぎてしまった景色にまた逢えます
そこが林道の良いところです

まだ、木々の葉っぱが完全に開いてなく陽射しが地面に届いている今頃が好きです
ときおり落石や枝が落ちていて、それを退かして進み写真を撮ったりジムニーで良いので欲しくなりますね
アウトバックではデカ過ぎます(笑)
コメントへの返答
2016年4月26日 23:53
mimakiさん、林道走るんですね!?
ジムニー買ったらご一緒しましょう!(笑

まさにその通りで、
下界ではすっかり散ってしまった
桜ですが、林道辿るとヤマザクラが
まだ綺麗な季節です。

今時期から梅雨に入るまでが
林道はベストシーズンでしょうね!
私も新緑の時期、大好きです。
雪解けの時期でもあり、
危険も感じますが、
それ以上に目に心に、
とても優しい彩りがなにより魅力的です。

アウトバックでは枝攻撃とか、
気になってしまいますから、
そこはやはり、ジムニーです。(笑
2016年4月26日 21:09
,おーっ
最高の景色やんか!!

今度行くとこから
近かったら行ってみたいけど
方面が、ちがうんかな!!


写真うまく
なりましたね(^v^)
コメントへの返答
2016年4月27日 8:11
解放感抜群で
現実逃避するには
持ってこいの場所でした。(笑

ちょっと遠かったですね。。。
隼さん、早く関東転勤、
してください。(笑

写真、ありがとうございます。
色々試していて
今回は絞り優先、多分割測光で
撮りました。
うす曇りで光が強すぎず弱すぎず、
それが功を奏したのかもしれません。
2016年4月26日 21:48
いやぁ、実に実にマッタリした
ツーリングですねぇ(´∀`*)

今度は"久しぶりに仲間と・・・"の
"仲間"に私も
お加え下さいませm(_ _)m
コメントへの返答
2016年4月27日 8:13
走る予定だったんですけど、
古辻さんもとくさんも久しぶりで、
話しだしたらなんか心地良くて、
結局林道は1本だけでした。

えんぜるさんとも
走れる日を楽しみにしています!
2016年4月26日 21:57
お疲れ様でした~☆

以前でしたらもしかしたら
走る事に少しモノ足りなくて
軽くフラストレーション―――
かもでしたけども
ゆったりした時間の流れに
何だかホッコリでしたね d(^^*

草原での時間の流れって
ディレイ効果でもあるのでしょうか (・ ・?

5/1は楽しんで来て下さいマセ☆!

ウチは娘が帰って来ますので
その時間に使う事にします *^^)ノシ

また是非是非ご一緒させて下さいね☆

月末にかけまして11のマフリャ~なども
交換の予定ですし出撃態勢も
整えて行きたいと思っています!( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年4月27日 8:19
お疲れさまでしたw

ホッコリしすぎちゃいましたね。
次回はもっと走りましょう!
ジープは無線が聞き取りにくく、
移動や走行中に無線で会話するのが
少し難儀するので、
ついつい井戸端会議みたいに
永く話し込んでしまいました。

草原での時間は
とてもゆったり流れていましたね。
ソロでまったり過ごすよりも、
充電効率がよかったような気がします。
リフレッシュ効果はかなり
大きかったです。

11、今度は運転させてくださいね。
今後の参考にさせてくださいw
また走りましょう!
2016年4月26日 22:29
ここは冬季閉鎖が無いみたいですね、M沢開通と合わせてセットで楽しみたい林道です。

5月後半ともなると冬の目覚めから冷める林道が多々あるのでワタシも楽しみです。
コメントへの返答
2016年4月27日 8:22
冬季閉鎖、ないみたいですね。
来月に入ると
各地で開通するようですので
遠征の機会が増えそうですねw

この春のおやじ少尉さんは
果たしてどこまで走るのか、
距離もオフロードも
楽しみにしています。
2016年4月26日 23:02
嗚呼、高原の風景に癒されます♪
コメントへの返答
2016年4月27日 8:23
癒し効果は絶大です。
翌日の仕事は1割増しで
がんばれました。(笑
2016年4月27日 7:17
おはようございます(⌒‐⌒)。

気持ちよさそうな草原ですねー(°▽°)♪
山の中を歩いてきて、こんな所に到達したらきっと嬉しくて走り回ってしまいそうですw


タイヤの跡が地上絵みたいで可愛いです(o^・^o)


れんげつつじが咲き始めましたか☆
AKGのはもう少し先かな、わたしも見にいがないと♪
コメントへの返答
2016年4月27日 8:26
おはようございますw

とても気持ち良かったです。
もともとまったりが好きなんで、
寛ぎ過ぎてしまい、
予定していたコースが走れなかったのが
少し残念です。

レンゲツツジって言うんですね。
ムラサキのがヤシオツツジでしたっけ?
地元ながらAKGはあまり知らないので、
しろこさんのブログを楽しみにしていますよ!
2016年4月27日 18:24
良い感じ♪
これぞまったりツー(^o^)丿

M沢とセットで走りたい
うちのガオ君はそこで蛭に喰いつかれましたよ^^流血~
コメントへの返答
2016年4月27日 18:42
ちょっとマッタリしすぎちゃいましたw

蛭、いるんですね!
まだ4月だというのに、
カエルがゲコゲコ鳴いていて、
暖かかったので
6月のような錯覚に陥りました。w

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation