• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkの"手の掛かる子(名前はまだ無い)" [ホンダ TLM50]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

TLM50整備 エンジン組み上げ 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
DIOの整備に追われて放置していました。どうもご無沙汰いたしておりました。
TLM50の復活整備に取り掛かろうと思います。
2
バラしては組み上げてを5回位やっておりますが、またバラします。今度はオイル塗りますよ!フライホイールのサビが気になってしまいます。錆び取りしてみようかな。
3
プーラーが大活躍してます。
やっぱり専用工具は一式必要だなぁ。
4
ここんとこで後々ネジを余してまた開けました、、コイル共に気を取られ、コイル横にあるボルト3本をつけ忘れました、、
5
一枚一枚ボルトとその穴の写真を撮ります。すぐに忘れちゃうので、、
6
あー、手製のガスケットが破れてしまった。液体ガスケットあるから、それでいいかな?
7
整備書を手に入れたので、サイズを測ります。あまり使用していない車体のエンジンなので、パーツの交換は大丈夫そうです。
8
専用工具ってホント楽だわ。
9
クラッチ板の厚さはどうかな?
10
内径も測ります。予備パーツもあるから、ダメなら予備から取ってこよう。
11
どこも優秀な感じです。
12
エンジン組み上げが楽しくて仕方ない。
13
このままパスしてくれぃ。
14
整備書の項目を確認しながら進みます。
15
一度確認する為に淡々と外していきます。
何と、ワッシャーが一枚入っていませんでした、、おぉ、整備書よありがとう。
危うく粗大ゴミを長い時間をかけて精製するところだったよ、、、。
16
こちらも手製のガスケット、こっちは破れなかったな。
17
トルク管理もしっかりおこないます。
18
ここの位置合わせしてなかった。
整備書は必要だ。
19
油まみれの手でページをめくるものだから、汚い汚い。
20
ようやく日の目をみましたピストン一族でございます。さぞかし待ち侘びていた瞬間でしょう。
21
ピストンリングのRの刻印を上にして、最初にエキスパンダリングを取り付けて、それから、、あ、ピストンリングを上下逆につけちゃった!エキスパンダリングの向きはあるのか?等々、ピストン組み立てだけでてんやわんやです。
22
さて、クリップまで取り付けました!
あとはコンロッドに装着して、いよいよ腰上完成か?
23
吸排気の向きを間違えずに取り付けます。INって記載のある側が吸気側ね。
24
さてさて、ピストンリングを押さえながらシリンダーにピストンを入れていきます。
上手く入ってくれよ!
25
やった。何とか形にはなりました。
果たして無事に動いてくれるのかどうか、、エンジン組み上げの喜びはもう少し先の様です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロジェクタLED化 その後

難易度:

燃料タンク錆びとり

難易度:

フロントフォークの点サビ処理 その後

難易度:

リヤ足周り&駆動系3点セット交換

難易度:

オイル交換(3.36万km)

難易度:

オイル交換(3.36万km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「行って来ました。
栗饅頭貰いました。ありがたや〜っ。」
何シテル?   05/13 19:22
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

断熱材アクリア投入 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:05:44
オイルキャッチタンクの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 08:21:28
座席ボルトのネジ穴修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 21:12:56

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ピアジオ チャオ まだ無いが、チャー坊にしておく。 (ピアジオ チャオ)
2年ほど前に縁あって我が家に来るも、倉庫に保管され続けてようやく日の目を見る。 エンジン ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation