• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらその愛車 [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2007年7月1日

テールレンズ紅白化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ブログで上げたカローラ似のテールです(汗)
このオレンジ部分が気になり、調べた結果、他車種のテールレンズがポン着け出来るのが分かり、早速「MBドマーニ」のテールレンズを手に入れました。
2
トランク内の内装をめくり取付けしてある4本のナットと配線のコネクタ1個を外します。

と、ここで内装を止めている部品一つ壊しました!

(あ~これって一度押しこんで外すヤツだね)
3
外したテールレンズです。
4
取り外したテールレンズに付いている防水のパッキンを外し、これから着けるレンズに付けます。
5
後はコネクタを挿し込みナット4本を締めて出来上がりです!

早速、点灯確認、、、、

あれ?交換した外側のストップランプが点いていません!
(ま、まさか。ポン付けのはずだぞ!あ、そうだ、中古のレンズなので配線を改造してある可能性有り。またバルブも中古だが、両方とも点かないってヨッポドだぞ!)

後日、まずはバルブを確認と思い、両方のバルブを目視したら、あらら?良かった!ただの球切れ~☆ ホームセンターでバルブを購入後、駐車場で取り替え。建物の壁に車をバックで寄せて停め、ブレーキ踏み踏み、、壁に反射するブレーキの灯かりを確認します。
OKOK!! あ~良かった。
電気モノは配線後、すぐに確認した方がいいですね。


またバラすの面倒だし、、。(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トゥイーターマウントの引っ越し♪

難易度: ★★★

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

EK3前期シビックに2DINヘッドユニットを載せよう♪

難易度: ★★★

車体のクラック修理とEK9リアスタビ再取付!

難易度: ★★

FEELS車高調にステアリングラックブーツ装着!

難易度:

クラッチペダルストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年春 古い車の所有を楽しみながらも、 売却へ向けて少しずつ行動しております。 〜 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation