• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mikkolaの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2015年8月12日

インマニ交換・フラップ撤去・ブローオフ修理・バックランプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
これまで純正インマニの可変フラップを外したり 付けたり実験して来た。(過去の整備手帳参照)

2013年04月10日
http://minkara.carview.co.jp/userid/203735/car/336785/2284785/note.aspx

2014年12月19日
http://minkara.carview.co.jp/userid/203735/car/336785/3036757/note.aspx


が、これらの汗と涙、苦労した実験結果はまったく無駄に終わるw
2
理由はこれ。

INTEGRATED ENGINEERING社製の鋳造アルミのインテークマニホールド。

I.E社のHPにある性能グラフ (K04タービン)によると低速は略純正と変わらず中高回転域で

最高 35HP/4.2kg の馬力、トルクが得られる。

オマケにタービン径が大きいほどパワーゲインも上がると書いてある。

・・・・・マジかい。

グラフなんぞテキトーに書けるからフルスペックの信用はしないw

K04の風量で35HP、俺のGTX2863Rなら

・・・・・わぉ!いったい何馬力上がるんだ!?

それほど純正インマニの吸気効率が悪いと言うことか?

・・・・・純正リストラクターw

タービン交換のブレード径UPと変わらんくらいの利得があるって・・・・・

胡散臭いな・・・・・ひとのことは言えんがw

だが話し半分でも15HP前後の出力UPと構造上レスポンスは向上するだろうな?・・・・・

うわさを信じちゃいけないが・・・・・

リンダも困っちゃって・・・・・



もうどうにも止まらないwww
3
信じる者は足元すくわれるw

で、プラスティック製の純正リストラクター・・・・・
(インマニとも言う)をポイすることにしたww

鋳造アルミ製のインマニをA・E アナハイム・・・
いや I.E社に発注、2週間程で日本に到着。


うん、コレはなかなか良い造りをしてるぞ。

水・メタノールの噴射口も造ってある。

カバー蓋の部分は何色か選べるが、自分はシンプルな黒にした。

この蓋を確り締付けしないと二次エアを吸ったり過給漏れを起こすから要注意。
4
材質以外の純正インマニとの違いは

サージタンクが大きく、各吸気口がファンネル状になっている。

そして如何にも$/¥値段が高そうである。

てか、実際に高い。

サージタンクが純正よりデカいので配管を移設する為のA4専用(車種別売)取付キットが必要。
5
製品本体は可変フラップレスでエンジンポート側の固定フラップも撤去して取付する。

固定フラップの留金が飛び出てるから撤去しないと取付が出来ない。

また可変フラップが無い故にポート側だけ残しても空気抵抗になり気流を乱すだけで意味もない。
6
インプレ
始動時のアイドリングはECUの再セッティングをしなくても気温の高い時期は全く問題ない。

現在、フラップモーターはコネクターを外しているだけでMAPを書換えていないがフォルトは出るものの何ら制御は入らずメーターパネルのチェックランプも点灯しない。

交換後は連日、気温が34℃を超える猛暑が続きScan GaugeⅡの計測で吸気温度は60~70℃になっている。

材質がアルミに変わればエンジンの熱が伝わり吸気温度を上げるという懸念はあった。

サージタンクにある吸気温度センサーがインマニ本体から伝道熱を拾っている。

これだけ暑いと正確な吸気温度の変化は分らないが、純正インマニに比べ Scan GaugeⅡの表示で出力は15~20HP前後は上がった。
7
体感では低回転域は変わらず、中高速回転域が良くなっている。

特にサージタンクの容量増からかアクセルの踏返しやパーシャルからのフルスロ、キックダウンなど追越加速時のレスポンス、ピックUPと吹けは向上している。

ブーストの掛りは0.15Barほどオーバーシュート量が増えた。

よし次は高速域でのフルブースト、スロットル全開テストだ。

と思ったが突然、0.5Bar以上ブーストが掛からなくなるOrz。

おいおい、またかよ いったい何の祟りなんだよ


で、アチコチ調べたら犯人はコイツ。

トラスト製 GReddy ブローオフバルブ TYPE-R
のダイヤフラムがビリビリに破れていた。

後日、ブローオフを修理して高速走行。

高速域は中低速域の体感以上に良くなっていて気持ちイイw

吸気温度が上がった分をインタークーラーの変更で対処しようと考えたが前置でレスポンスや圧損を考えると現行のインタークーラーが良い。

少し下が犠牲にはなるが一回りコンプレッサー径が大きいGTX2867Rにタービンを交換し風量に余裕を持たすのは面白いかも知れない。

と考えていると今度はAF計が安定しない

もしかしてまたアイツがー・・・・・やっぱりOrz。


まだ罰ゲームは続くのか・・・
8
自分は何時も前向きに生きて来た。

駄菓子菓子、長い人生、後退を余儀なくされる事もあるw

テールレンズをスモーク加工している為に、ただでさえ暗いバックランプが更に暗い。

雪道や暗い峠の方向変換は殆ど後方が見えない

で、IPF製 HI POWER LED WEDGE2 DRL ML-06

6000K (明るくてブツブツが無い)のバックランプを装備した。

バンパーデフューザー内に純正の様に収まる。

同時にデフューザー下部中央にCarrozzeria製のバックカメラを取付。

バックもオーライ! これで人生の崖っぷちから落ちなくて済むw

インマニ輸入と交換作業は、Emu's Enginerring

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

オイル交換(B6)

難易度:

エンジン逝く

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジン始動システム:故障!

難易度:

ウマ壊れオイル交換とOBD2でオイル確認[備忘録]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月13日 0:28
こんばんはー(^^)

涼しくなったら楽しみですね!!

次はどれくらい離されるのか?楽しみですw

これ以上速くならないでください^^;
コメントへの返答
2015年8月13日 1:53
こんばんは

これで吸気温度が上がって酸素密度を下げたら勿体ない話し。

で強制冷却電動ファンを検討中w

低回転とクリアランスの具合に拠ってはタービンをワンサイズ大きいのに交換するかもな。

俺はなぁ、君だけには絶対に負けたくねぇんだよwww
2015年9月26日 10:58
インマニ行ったんすか~~~~~!!??
しばらく見てない間に凄いことになってますね! 個人的にウォーターインジェクションに興味あります。モーテックか何かで制御するんですか?
コメントへの返答
2015年9月26日 13:13
インマニ交換しましたw
ウォーターインジェクションはやっていません。
AudiのAT車はフルコン制御は難しそうです。
月曜からGTX2863Rタービンをエキマニごと一回りデカいGTX2867Rに交換作業に入りますw

プロフィール

「ガザの嵐。
メイ「ハマスの攻撃は全パレスチナの民意」
違うな。イスラエルは倍返しが国是である。
ハマスは米国市民を人質に取ったことで、
米軍デルタやシールズに参戦権を与えた。
ハマスは中東全域を再び戦火に巻込みたいが
度を超した攻撃は被害者を加害者にする。」
何シテル?   10/14 10:20
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation