• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

オイル&フィルター交換 便利グッズ

久しぶりの投稿です。
オイルとフィルターを交換しただけですが、今回は、みん友さんに教えていただいたり、ネットで知ったりした便利グッズを2つ導入しました。

1つめは、わらしべエキシさん推奨の「シュタールパス」です。


ドレンプラグを外して、代わりに取り付けます。付属のホースを取り付けて、回転させるとオイルが抜けます。廃油ボックスに直接捨てることができます。
以前にドレンボルトを外した時に、風が強くて廃油が顔にかかったことありますが、これからはその心配もなしです。次回のオイル交換が楽しみですね。


もう1つは、youtubeで見かけたKTCの「フィルタオイルキャッチャー」です。

オイルフィルターを外すときに、付属のタンクに廃油がたまるので汚れません。なかなかの優れものです。

今回、交換したオイルは、TEITOの「ULTIMATE 0W-20 SP」です。20Lで11000円ぐらいでした。
最近、オイルも値上がりしてますね。最近は、ペール缶を購入していますが、2年前は、トヨタや日産の合成油が1万円前後だったのが、13000円を超えています。カインズで1980円だった0W-20の合成油が、2980円になっていました。
円高&原油高の影響でしょうね。ガソリンも高いので、困ったもんです。


フィルターは、いつものTACTI V9111-0107です。早めに交換しているので、お値打ちな時に3つぐらい購入しています。







Posted at 2024/05/29 17:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。昨年は、8月に初孫が生まれて、すぐ後に義父が亡くなり、色々とあった1年でした。
デミオに乗り変えて、車関係のイベントやオフ会にあまり参加しなくなりましたが、趣味の遺跡や城めぐりにいそしんでいました。

デミオの整備では、ショックアブソーバーとリアゲートダンパーを交換しました。あと、ドアミラーが格納しなくなり、ディーラーで交換してもらいました。
5年まで保証が延長されていたため、無料でした。

ショックアブソーバーは、フォーカスでも利用したモンローです。やや硬めですが、コーナーで安定して走れるようになりました。関西方面に行く時に利用する国道25号のコーナーで感じた不安感がなくなりました。
11月中旬に交換しましたが、1ヶ月半ほどたってなじんできたせいか、少し堅さも角がとれてきました。


リアゲートダンパーを交換したのは、寒くなって、跳ね上がるのが遅くなり、ゲートに頭をぶつけたからです。4万kmでへたるのは早いですが、国産車なので2日後には部品が届きました。


昨年は、みんカラへのアップをサボってきましたが、今年は頑張りたいですね。
Posted at 2024/01/02 09:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月31日 イイね!

エアゲージ(RCG-20)を購入&RCG-10の修理

エアゲージ(RCG-20)を購入&RCG-10の修理 今年もあとわずかになりました。年末は、家の掃除や買い出しなどの合間に、愛車を洗車したり、来年のドライブの計画を立てたりしていました。
 思い返すと、今年は車関係のイベントに2回参加できました。来年こそは、みん友の方々にたくさんお会いできるといいですね。
 最後の大晦日は、車のツールいじりで終わりました。壊れている道具を見ると、直したくなるのが、「ぼくの悪い癖」
(右京さんのまね) 

 今までBAL(大橋産業) のタイヤゲージ(1224)を使っており、コンパクトなケース付きで車載には便利でした。
 しかし、チャックの部分が浅くてバルブにまっすぐ当てるのがむずかしくて、いつも空気が漏れていました。漏れすぎて入れ直すこともあり、ストレスを感じていました。


 ストレートチャックのエアゲージを検索すると、モンスタースポーツとブリジストンがよさげな感じでした。チャックの部分のストッパーがない方がいいので、ブリジストンのRCG-20に決定。
 ただ、値段が結構しますので、ヤフオクやメルカリで探すと、メルカリで市価の3分の2ほどで出品されていたので、ゲットしました。昨日届いて、すぐに使ってみましたが、空気漏れもほとんどなく、測定時のストレスがなくなりました。

 出品者の方がメモリがずれているRCG-10もおまけでつけて下さいました。
※ 画像は修理後のものです。

 出品者の方は、部品取りに利用するように言われてましたが、ダメ元で分解修理に取りかかりました。まず、ホースを取り外します。それから19mmのナットを外します。

 次に衝撃防止のゴミカバーを外します。ついでに、外側の汚れも落としておきました。

 側面のボルト2個を外してから、背面のボルトを外します。

 外した中は、こんな感じです。

 よく見ると、ゼンマイの部分つながっているギアがずれているようです。
 
 アームのストッパーのゴムを外します。

 ゴムを外したあと、針を反時計回りで動かすと、音がすると50kPaほど動きます。やりすぎてゼンマイが解放されてしまったので、針を動かしてゼンマイを巻いて、はじめの状態ぐらいにしました。

 しかし、なかなか0に行かないので、半円のアーム(矢印)を適当に調節しました。

 組み立てて計測してみると、ホースの接続部分から空気の漏れる音がしました。
手持ちのゴムシートを切って手製のパッキンを3枚作り、手持ちのパッキンも入れて接続しました。


 マキタの充電式空気入れMP180DZで250kPaに空気を入れたあとに、それぞれ空気圧を測ってみました。MP180DZが正しいかはわかりませんが、TPMSとだいたい同じなのでそれなりに正しいかと思います。
測定結果
 大橋産業 の1224が、240kPa
 修理したRCG-10が、240kPa
 購入したRCG-20が、247kPa
 カタログ上の誤差は、ブリジストンが±0.06kg/cm2で5.9kPaなので、RCG-10は誤差範囲から少し外れています。1224が±5%で12.5kPaなので誤差の範囲内。
 機会があれば、校正したエアゲージと比較してみようと思います。

Posted at 2022/12/31 19:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月11日 イイね!

バッテリー充電器を買い換えました

バッテリー充電器を買い換えました5年ほど前にメルテックのPCX-2000を購入して、3ヶ月おきぐらいに補充電していました。一応、アイドリングストップ対応でした。
アイドリングストップ対応のバッテリーは結構な値段がしますので、長持ちすることを期待して、パルス充電のできるメルテックのMP-220を11月末に購入しました。




PCX-2000


本日、車を使う予定がなかったので、充電してみました。PCX-2000で8時間ほどかかっていたのが、5時間ほどで充電完了しました。また、PCX-2000は結構ファンの音がしていましたが、MP-220は静かでした。


余ったPCX-2000は、メルカリに出品して買い取っていただきました。
Posted at 2022/12/11 21:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月22日 イイね!

マツコネのverup

マツコネの起動時間が1分ほどかかるため、ナビを使うときに不便に思っていました。みんカラの記事でverupすると早くなるのを知り、先日ディーラーで作業してもらいました。作業は50分ほどかかりました。更新費用は4000円弱でした。
更新前のバージョンは


更新後は、30秒ほどで起動するようになり、満足しております。
本日、古いバージョンではうまくいかなかったGRACENOTEのバージョンもアップしました。

Posted at 2022/10/22 14:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23
[トヨタ シエンタ]AQUA シエンタ10系 フロントバンパーガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:38:50

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
本日、妻のパンダが納車しました。 2気筒エンジンは、昔の車みたいです。 出足はなかなかい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation