• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月11日

白熊とそうめん流しを食べに行く旅

白熊とそうめん流しを食べに行く旅











祝日ですがお盆期間にかかってたようで高速の休日割引効かなかったので、深夜割引使って行ってきました
さらに母親からデイズ借りて行ったので軽自動車料金で♪
ただ、エアコン使ったので燃費はキューブよりちょっと良かった程度でした。。。
ホントは案内役に母親連れて行きたかったのですが、翌日朝から仕事だったので、鹿児島への修学旅行が無くなってしまった娘と二人で


3:30に実家出て、最寄インターから高速乗って九州入り












8:30過ぎに桜島SA
顔出しパネルいくつあるん、、、


美味しそうだけど今回はコレじゃない


片道5,150円でした
ガソリンは満タンで出なかったのでほぼカラ、、、

高速乗る前ガソリン満タンにしようとしたらスタンド閉まってたし、SAのガソリンスタンドも閉まってるor給油待ちの長蛇の列だったので燃費運転して辿り着けました
これが地方のガソリン事情
軽自動車は燃費いいぶんガソリンタンクも小さいので航続距離が短いのがネック


南国っぽい雰囲気


クルータクシー


デイズを駐車場に置いて谷山から鹿児島市交通局の市電で街中へ


日本最南端の電停だそうで
入線していた路面電車も型は新しいけど塗色は昔乗ってたカラーリング




市電は1系統なので郡元そのまま通過して天文館で下車
ボンタンアメ懐かしい
隣は天満屋だったっけ?
キレイになってて全然分かりませぬ、、、




むじゃきさんで白熊!
やっと営業してるときに来れたよ


1階の喫茶でいただきました


めっちゃ種類あるじゃん!


昔来たことあるらしいけど覚えてないのでとりあえず白熊で
娘は白熊のベビー、ワタシはソフト乗せがほしかったのでソフト白熊のレギュラー(ソフト白熊はレギュラーのみ)で


上から見ると白熊の顔に見えるのが特徴
あとはミョーにカラフル♪


ソフト白熊は上にソフトが乗る都合上か、前に顔が来てます

サクサク氷で練乳も甘すぎず美味しかったです
近所にあったら週一で通っちゃいますね
ガキの頃、そんなに来てはいなかったと思いますが(^^;;


11時過ぎに着いて、入る時は10分程度待つだけで入れましたが、出る時は結構並んでました


帰省の際、高山で見かけた焼き芋自販機が天文館にもありました
全国的に設置されてるのか、たまたまピンポイントで当たっただけなのか(笑)




アニメイトの入ってるビルのシースルーエレベーター



かるかん



街中もあちこちに顔出しパネルあり




アーケードの屋根


路面電車の信号所?
何やってるとこだっけ?




像も街中あちこちにあります


鹿児島中央駅
昔の西鹿児島駅


ポスターカッコいい


415系?


キハ40系


キハ200系


JR谷山駅
ここからクルマに戻って移動




JR日本最南端の駅


JR最西端が佐世保なのね

西大山駅からすぐのところに回転式流しそうめん発祥の地があるのでそちらへ


池田湖の辺りにある唐船峡へ


指宿市営の回転式そうめん流し



回転式そうめん流し機をつくったヒト










だいふキレイになった感じしますがこんな場所だったかと(覚えてないのでガキの頃の写真が頼り)



チョウザメ飼ってました



この隣の生簀で食事用と思われる鯉や鮎も飼ってます(^_^;)


開聞岳を眺めながらさらに走ります


相変わらず南国景色


枕崎駅



本土最南端の始発・終着駅
これで最南端駅3つ制覇!(笑)
本州最南端は写真撮り損ねたし、四国最南端は行きにくいし、北海道最南端は遠いしー





せっかく撮影スポット用意してあるのに木が生い茂っていて使えないー
せっかく作ったのに管理できてなくてもったいない


灯台


隣のスーパーのガチャで見つけたのでやってみた(^^;;

ここから270号を上って南薩鉄道跡を探索したいところですがそんな時間ないのでショートカットして鹿児島市内へ戻り、谷山から高速へ


日が変わる前に九州離脱


めかりPAで海老名メロンパン発見!
海老名SAで売ってるやつですかね?
その関連か、ニッサン柿の種も3種類全部在庫してました
神奈川土産にならないじゃん。。。
あ、日産北九州工場の絡みかも?

ということで、高速使えば鹿児島もすぐ行けることが判明しました
今度は母親が連休の時狙って予定組みたいと思います
ブログ一覧
Posted at 2022/08/15 22:42:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-983- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

いつものようにいろいろと
アンバーシャダイさん

VSCとABS警告灯が消えました
@86(^o^)vさん

薔薇 2025 マクロの世界 その2
べるぐそんさん

2025 東北オフ 後編
red7さん

0524
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年8月15日 23:40
五年前に巡った懐かしい箇所がたくさんありました。
ありがとうございます。
桜島の火山灰は大丈夫だったようですね!
コメントへの返答
2022年8月17日 23:05
こんばんは〜
去年、一昨年と下道で行ったのですがコロナだったり正月だったりなので特に観光もせずでしたが、ようやく観光っぽい事してきました
桜島は市内では特に問題ないですよ
昔から火山灰は降ってますが今回は特に灰は感じられませんでした
報道ではいろいろと言われてますが、元住民としてはそれを全国区で報道してどうしたいのかが理解出来ませぬ
現地を知らない人のリポートなんて聞くだけ無駄というか、聞かないほうがマシです(笑)

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 678 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43
純正デッキのメンテナンス その3/3 CDデッキ編Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:02:37

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation