• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16の愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

ケーブルチューンスピーカー編 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
甘く見ていた電源ケーブルのチューン、直接音声に関係ない電源ケーブルの違いでこれほど音が変るとは思いもしませんでした。

今回からスピーカーケーブルチューンです。
日暮れ前に作業開始。まずドアのスピーカーをチューンです。
2
取り付け当時は、平型端子の金メッキ端子の手持ちが無く、途中で継ぎ足す感じで取り付けていました。

画像のスピーカーから出ているケーブルはSPエナコムが繋がっています。
3
用意した金メッキの平型端子を取付けていきます。
4
左右共に全て金メッキの平型端子に交換完了。
5
今回、摘出したケーブルです。

余計な中継と細い付属ケーブルに真鍮の端子を外した事で変化は?

使っているスピーカーケーブルは、HCR HCFです。

交換後の音の変化は、低域が締り量感アップです。
全体の鮮度も僅かにアップです。
付属ケーブルを外した事で音の通りが良くなりました。
僅かな変化ですが良い方向です。
6
スムースに行く事を願います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート下のデッドニングと断熱 失敗

難易度:

サテライトスピーカー取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

天井デッドニングと断熱シート貼り

難易度: ★★

天井デッドニング

難易度:

シート下のデッドニングと断熱 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月9日 0:41
端子やケーブルだけで音質が変わるとなると
やはり調整のし甲斐がある・・というか
永遠に調整が続くというか・・

これだ!っと終結する出来栄えを
決めるのに勇気が要りそうですね。
自分ならお仕置きされてもいいかな(笑。
コメントへの返答
2016年4月9日 7:14
下手に材質を選ぶと全ての調整がパアーになるのが分かりました。救いは元に戻せば元に戻ると言う事です。なので一つやってその都度確認するが続きます。

何処で留めるかですね。
スピーカーケーブルは以前にチューンしているので今回の様なブラッシュアップ程度で済むと思っています。

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation