「
かながわ酒蔵応援プロジェクト」スタンプラリーの対象酒蔵をエリア分けして行ってきました。
今日は息子の仕事が休みで夕方まで時間が有るということでヴェルで。
まずは「石井醸造」
購入したのは「曽我の誉」と「曽我梅林の梅酒」
梅酒は妻が飲むので。でもちょっともらおう。
会計の時に小ぶりの利き猪口をいただきました。
次に「井上酒造」
購入したのは「仙鳴郷 吟醸生酒」と「夢高尾」
この「夢高尾」は大井町にある「高尾棚田」で栽培されている酒米を使っているとの事。
昼ごはんは「五味八珍」で浜松餃子と思っていましたが、えらく混んでいたので断念。
なので「バーミヤン」で「味玉バーミヤンラーメン+ネギトッピング」
何気に好みです。
昼ごはんの後は「川西屋酒造店」
購入したのは「隆」と「湧深青(ユーシンブルー)」
「隆」は酒米や造りの違いで種類がありますが、好みの雄町だったのでチョイス。
「湧深青」は丹沢のユーシン渓谷から銘柄名をつけさせてもらったとの事。
ユーシンは漢字で書くといろいろあるようですが、高校生の頃に山登りをやってる友人から「幽神」と書くと聞いたのを今も覚えてます。
光の具合で瓶のラベルの下がブルーになったので、私的にはウィッシュブルーです。
次は「中沢酒造」
購入したのは「松みどり」と「S.tokyo」
少し話を聞いて「松みどり」を買ったのですが、帰りしなに試飲(有料)サーバーが有るのに気づいて試飲。
それで「S.tokyo」を知ってしまい、妻が気にいって買い。ほどよい香りで私も好み。
どれも自分好みを選んだので飲むのが楽しみ(^▽^)/
ただ、一蔵一本で考えていましたが、やっぱり無理でした。
う~ん、懐具合が・・・
Posted at 2025/10/07 22:37:02 | |
トラックバック(0) | 日記