20140809 New Wheels
投稿日 : 2014年08月09日
1
タイヤ交換に合わせてホイールを変更しました。
BMW純正166M(E60M5用)19インチBBS製です。
非常に高価なものですが、お世話になっている5シリーズ乗りの方から安く譲って頂きました。
2
初めて見たときに「このホイール格好いい!」と素直に思えたのは166Mだけです。他にも定番っぽいデザインはありましたが、おそらくE60/61は、このホイールと共にデザインされたのではないかと思えるほどに格好いいと思いました。
しかしM5とE61ではどうもホイールハウス周りが思ったより違うらしく、フロントはなんとタイヤだけがフェンダーから出てしまいました。
3
Fホイールだけならツライチです。ここにM5標準のタイヤ幅を優先して255を持ってきたのがまずかった。組んだところでホイール&タイヤはとてもイイ感じなのですが、今回選んだP-ZEROは、結構サイドウォールが丸く出っ張ります。35扁平だからしょうがないとは言えますが、まさにこの分だけフェンダーから見えてしまうw
仕方がないので構造変更申請の要らない10㎜未満のフェンダーアーチモールを貼り付けました。
根本治癒にはなってませんが、気持ちの悪い状態で走るよりはマシかと思います。
4
リアは285の大迫力。重戦車のキャタピラ幅のようです。95式ではなく、M4シャーマンでもなく、Ⅳ号でもなく、ティーゲルⅠ&Ⅱの幅です。元ミリタリーモデラーなんです。生まれて初めて真面目に考えた職業が「プロモデラー」なんです。妙なたとえですみません^-^;
ホイール幅9.5jのせいでバンプ時にごくわずかだけインナーフェンダーに当たった形跡がありました。
元のホイールの持ち主様も「インセットの関係で必ずイン側が当たるはず」とおっしゃっていて、そのためのスペーサーも頂いていたので、装着。しかし今度は外側が微妙に苦しい。
結果として、RAYS製5㎜スペーサーを導入して、イン側アウト側共にクリアとなりました。
5
うーん、どう見ても太すぎるw
17インチ225/50の外径より小さくして車高落としたくなかったので285/30にしましたが、今度は275にしようと思える恥ずかしさです^-^;
6
正面顔。あまり変化ないかと思ってみたら、Fタイヤ太い!!まるで後輪駆動車の後輪のようです。
255、恐ろしい子!
7
この角度好きですが、路面が焼けてると地獄と隣り合わせです。
D800の液晶画面はチルトなどの稼働機構を持たないので、ファインダーを切ってもすごく無理な体勢にならないと液晶が見えません。
しかしこのホイール側面の立体感、素晴らしい。
8
一日完全に晴れというわけにいかず、写真はなんとなく中途半端な発色に終わりました。
せっかくRAWで撮ったのだから…ということで、試しに演出過剰な現像をしてみました。
ん~~~、出来の悪いCGみたいw
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング