• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩魚やまめの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2022年7月20日

家に帰るために②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
上段すべてを空にしました。1.2リットルほどキャップを外して戻しました。
2
拭くだけ拭いて。さ、80キロ、ゆっくり帰ろうな、相棒!頼むぞ。ごめんな、辛い思いさせて…。明日は家で休ませてあげよう。
3
もういろは坂登って奥日光に釣りには行けないかなぁ…。泣けてくる。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニングほか(1234yf)

難易度:

オイル交換

難易度:

電動ファンリレーの確認&仮処置

難易度:

KeePerにて洗車

難易度:

令和7年26回目洗車

難易度:

電動ファンリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月20日 22:54
こんばんは。
症状が分からず不安な気持ちが文面から伝わります。
整備手帳を拝見させて頂きましたが
オーバーヒートのような症状があったのと、その後の冷却水増減に関してはラジエーターキャップを疑わしく思っております。
理由としましては整備手帳の内容から水温が90度近辺とそれほど高くないにも関わらずリザーブタンクの水量が大きく増えています。
ラジエーターキャップの役割の一つ、加圧が上手く出来ていないのでは?と思いました。
ちなみにですが一度増えたリザーブタンクの水はエンジンが冷えると共に減圧したエンジンの冷却水水路にラジエーターキャップを介して戻ります。これが減圧弁の作用です。
全くの的外れかもしれませんが、走行距離も相当走っているようですので、もし今までに一度も交換していないようでしたら交換を推奨します。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年7月20日 23:00
緑の道路星さま
ご心配ありがとうございます!
キャップですよね。5月に新調したばかりなんですよ。古いものも加圧テストで問題なかったのですが、せっかくなので一新したところでした。今、下道80キロを無事帰宅したところです。気にかけてくださりありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします!

プロフィール

「@こぉ@CX5(KE)様
私の 夢だった30万キロ、よろしくお願いいたします‼️」
何シテル?   04/18 10:33
岩魚やまめです。 車とフライフィッシングをこよなく愛するおじさんです。 ★車歴★ ◎日産シルビア 大好きだった2ドアクーペ。大学生の時、父がなぜか新車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HDMI入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 17:47:54
アクセル&ブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:16:42
ホンダ(純正) ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 13:48:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド いろは号 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
愛するCX-5 KEのオーバーヒートから1年半。仕事で車が必要なため、近くの中古車やさん ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っていました。久しぶりに楽しい車に出会えました。新型を買うか迷いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation