• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

車検と富山県の秘湯ドライブ♨️

車検と富山県の秘湯ドライブ♨️ 写真:SUBARUディーラーにて、今回お借りした代車インプレッサスポーツ(GT7)

レヴォーグさん、2回目の車検でした。

前回車検を受けた2022年は走行距離が39,301kmで今は約72,000km!
年間約17,000km程度走ってるらしい。

年間2万キロは走っていないにしても、距離が伸びる思い当たる節はたくさんあります🤣



🚘️ヒーアウィゴー!




代車がインプレッサスポーツ(GT7)でしたので試乗がてら秘湯と呼ばれる温泉にドライブしてきました♨️


ちなみに富山県の秘湯といえば?
皆さん思い浮かべる温泉は??


AIに聞いてみたw


😹OK Google!! (Gemini!!) 富山県の秘湯といえば?

”富山県には秘湯と呼ばれる温泉がいくつかありますが、その中でも特に有名なものをいくつかご紹介します。

大牧温泉:庄川沿いの断崖絶壁に建つ一軒宿で、船でしか行くことができません。秘境感あふれる温泉宿として人気があります。

宇奈月温泉:黒部峡谷鉄道の終点にある温泉街で、マイナスイオンたっぷりの環境で温泉を楽しむことができます。トロトロとしたお湯が特徴です。

黒薙温泉:立山黒部アルペンルートの途中にある温泉で、日本三大秘湯の一つに数えられています。標高約2,300mの高山にある温泉で、開放感抜群の露天風呂が人気です。

庄川温泉:庄川峡谷の奥にある温泉街で、江戸時代から続く歴史ある温泉宿が立ち並んでいます。自然豊かな環境でゆっくりと温泉を楽しむことができます。

小川温泉:洞窟風呂が楽しめる温泉として有名な場所です。天然の洞窟をそのまま利用したお風呂は、神秘的な雰囲気を味わうことができます。

金太郎温泉:民話に登場する金太郎ゆかりの温泉と言われています。山奥にある静かな温泉宿で、自然と一体化したような感覚で温泉を楽しむことができます。

これらの秘湯はそれぞれに異なる魅力があり、富山県を訪れる際にはぜひ立ち寄りたい場所です。”



・・・だそうです。
うーん、地元住民的には黒薙温泉がガチ秘湯(トロッコ列車でしか行けないし)、あと小川温泉の混浴露天風呂ぐらいかなぁこの結果から言うと。大牧温泉はあまり良い印象が無いのですよね。確かに立地は秘湯、一度宿泊もしたことはありますが建屋やお食事がイマイチでしたので。なお、金太郎温泉ちょっと郊外ってだけで秘湯感ゼロですw


♨️



・・・で、AIも知らない?ようなガチ秘湯が個人的には2つあって
1つは氷見にある神代(こうじろ)温泉

もう1つは広義の庄川温泉かもしれませんが砺波市にある湯谷温泉(湯谷温泉旅館)

今回は後者にお出かけしてきました
神代温泉は以前に訪れたことがありまして、めっちゃひなびた建屋の雰囲気も温泉もめっちゃ良かったですよ😇


♨️🚘️



・・・ということでまずは庄川峡へ

庄川峡の入り口、庄川合口ダムにて

この界隈、近所といえば近所で普通にロードバイクでも来る場所ではあります😁
国道156(真っ直ぐ行くと白川郷へ)からライトな酷道471へ

酷道471がまだ国道って言える部分の辺にこの温泉はあります

昔はバスが通っていたらしい

現在は物置になっています私設バス停

駐車場

奥に見えるのが小牧ダム




坂を下って庄川のほとりに建屋が見てきます

どんっ



こちらが湯谷温泉旅館になります
旅館と言いましても現在は日帰り温泉のみ営業しているかつての湯治場跡です



かつては湯治する人で賑わっていたのかもしれません
時代にひっそりと取り残されたようなひなびた感じがなかなか良いです





温泉は階段を下って川べりまで降りていきます
いや、これ大雨で増水したら流れるやつじゃね?🤣


👵「本当にお湯に浸かるしかできないけど、寛いでいってね!」

🐱「ほーい(言うても洗い場ぐらいあるっっしょ)」



どん!




どんっ!どんっ!



どんっ!どんっ!どんっ!



さぁ、レッツ温泉タイム




🐱「まずはかけ湯しt・・・」




🐱「・・・っていきなり浴槽かーい!!」


♨️階段降りたら0秒で浴槽でした🤣🤣🤣
洗い場的なスペース?も温泉で水没しているので階段下がすべて浴槽みたいな感じです。湯上がりにタオル絞るのすらためらわれるw


受付のおばあちゃんの言ってることはガチでしたw
仕方ないので気持ちかけ湯してお湯に浸かる、というか意外と深いので沈む



みんなだいすき湯口!

巷の温泉好きではロケット砲だとかバズーカ砲とかいう愛称で呼ばれているらしいです
もんのすごい勢いで吹き出している源泉かけ流しです


👵「温泉は飲めるから、飲みたかったらパイプ上に向けてね!」

っておっしゃっていましたがこれ明らかにちょっと出力の弱い高圧洗浄機

😹「あばばばばばば🤮」





・・・とまぁ、(キャラの)濃ゆい温泉でしたが気持ちよかったですようん。
源泉温度が39℃、毎分202Lの源泉かけ流し
ph9.5のナトリウムカルシウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)ですって!!



湯上がりに寛いでいたらちょうど車検完了の連絡がありましたのでこのあとSUBARUのディーラーへ直行しました



2時間ちょっとのお出かけでしたが、まぁ楽しめた代車でしたよ。うん。
ちなみに燃費はそんなにレヴォーグさんと変わりませんでしたw
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/19 17:52:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

素っ裸で録画
THE TALLさん

山陰旅〆 有名すぎるち●な湯谷温泉 ...
ユノコさん

飯田高原にある源泉湯宿「天翔」
元きないろZC32 tokuさん

奥黒川温泉「野の花」さんで湯ったり
元きないろZC32 tokuさん

黒部峡谷鉄道と秘境・黒薙温泉 (^ ...
ラスト サンバーさん

温泉旅
onsenhiyokoさん

この記事へのコメント

2024年5月19日 18:59
最近、ブログを書く気力がなくてサボり気味ですが、先月に行ってきましたー。何回行っても好きー。
コメントへの返答
2024年5月19日 20:58
チェック済みなのさすがですね!(しかも何度もなんて!)

実は初めて訪れましたが、お湯は本当にサラリと良かったです。通いたくなるのもうなづけました。更衣室がほぼ密室で蒸れていたのでもう少し気温が低い季節のほうが長風呂楽しめたのかな~なんて思いました😇

プロフィール

「夏酒買いましたの🤗羽根屋Shineと千代鶴rei ssue」
何シテル?   06/14 18:23
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation