• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

コンタクトブレーカー

コンタクトブレーカーコンタクトブレーカーの掃除と注脂をしてやりました。その後で、再び蓋を開けてベースプレートを外して奥の方のチェックと注脂をやってやりました。

 回転上昇に従って点火時期が早まる機構が入っています。この奥にベアリングが入っているのですが、ここからグリスを吹き込めばそこに届くのでは、と期待します。

 電線出口にはアマゾン取り寄せグロメットセットから選んでグロメットを付けて電線ショート防止です。ゴミ侵入も防げます。
 話は飛びますが、エンジン始動の頃になって点火時期調整です。

 プラグ穴方圧縮上死点を探って、それに従って上死点前5℃、これが指定時期です、にプレートを回しずらしてポイントが開く時期を合わせます。ポイント隙間は0.4mm指定です。
 さて、エンジン始動の段になってプラグの火の飛びが不安定です。結局、ヨシカワさん方からの取り寄せポイントとコンデンサーに交換しました。ポイントの軸周りの絶縁プラスリーブが割れていました。これも不調の原因の一つでしょう。

 改めて点火時期、ポイントギャップ調整です。

 左クランクケース上部に刺されたボルトを抜くとフライホイールに刻まれた印がのぞき込めます。マニュアルによると、タイミングライトを照らしこむと印が窓中に映り込めば上死点前5℃にタイミングが合っているとのことです。エンジン回転数記載はありませんが、おそらくアイドリング回転でのことでしょう。
Posted at 2025/08/27 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

キャブレター

キャブレター キャブレターの掃除ですが、まずは車載のままでフロートチャンバーを外して一通り掃除してやりました。パッキンゴムはどうせ固くなっていてそのまま締め戻してもガソリンが漏れるだろうと予想したので、12Vスーパーカブのキャブ漏れ止めで成功した液体ガスケット塗り再組立てです。

 しかし、燃料コックが付いてそのノズルに即した燃料ホースに交換し、キャブのバンジョーノズルもそれに合わせて交換し、実際にガソリンを流すとガソリン漏れです。ゴムパッキンを作ることにしました。ニトリルゴムシートから切り出しです。



 難しい作業で不均一で不細工なパッキンになりましたが、付けると漏れは止まりました。後日、ヤフオクでこのゴムパッキンのリプロ品?がありましたので取り寄せました。ただの汎用Oリングの感じです。つまり、難しい型取りから切り出さなくとも、全長から割り出した半径でコンパスカッターで円切りすればよかったのです。
 話は飛びますが、エンジンを掛けるとスローが薄すぎてアイドリングが効かず、キャブレターをエンジンから外してまた掃除することになります。
Posted at 2025/08/26 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年08月25日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換 今日も猛暑日となりましたが、隣町まで買い物行でした。道端の温度表示モニターには37℃が示されていました。しかし、冷却水温上昇はたいしてありませんでした。帰ってエンジンオイル交換でした。温もったエンジンオイルを抜きます。

 入れるは旧車に定番の櫻製油所製20W50です。

 廃油は黒ずんではいましたが、金属キラつきはなくて異物も入っていませんでした。

 きれいなはずです。一昨年夏の末にヘッドガスケット抜け補修からピストン交換をやった際にオイル交換して以来と思っていたら、その後、昨年春に換えていたのです。千キロも走っていないでしょう。もったいないことをしました。高価なワコーズの頂き物添加剤まで入れてあったのに、、、、。ジジイの悲しさです。
Posted at 2025/08/25 22:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2025年08月24日 イイね!

燃料コック 苦闘

燃料コック 苦闘 ヤフオクからけっこな代金を払ってオリジナルメグロコックのジャンク品を取り寄せました。

 コルクインシュレーターを削ったりエポキシ固めしたり、パッキンゴムを切り出したり、大手間です。

 フィルターネット筒が欲しかったのでアマゾン廉価版汎用コックを取り寄せました。

 苦労の末に形になりました。

 しかし付けて試したところ、切り替え回し部根っこから漏れますし、閉じるポジションにしてもチョロ流れ出しします。外への漏れは改修できるかもしれませんが、チョロ出はコルクインシュレーター縮み固化が原因でしょうから補修しようがありません。結局、

千円もしないアマゾン汎用品が付きました。ガソリン出口ノズルがメグロオリジナルと逆方向なのでちょっと変ですが、実用には差し支えありません。調べた燃料コックはすべてがこの向きでした。なんといっても、オフでしっかり止まり、オンと予備切り替えが出来、外への漏れ出しがありません。
Posted at 2025/08/24 21:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年08月23日 イイね!

燃料コックガソリン漏れ

燃料コックガソリン漏れ 燃料コックはオリジナル品が付いていて、見るほどに味わい深い品です。ネジ部にはテフロンテープが巻かれてあったりして工夫のほどが見えますので、そのまま使えるだろうと安楽視していましたが実際ガソリンをタンクに入れると結構もれました。まずはバンジョーノズルを新品汎用品に変えましたが駄目でした。
 タンクから外して繋ぎナットを捩じり抜こうとしたらぽっきり折れました。断面を見ると前から折れかけていて三分の一ほどで繋がっていたようです。これではどんなに頑張っても漏れは止まらなかったでしょう。下に移っているコックは、ガラクタ箱から漁ってきたものでおそらくヤマハDXかRX,2ストツインからの物でしょう。付けてみましたがやはりもれました。

 ガスコンロであぶってナットから折れパートを回し抜こうとしましたが、そのパートはあっさり溶けくずれました。この燃料コックは亜鉛主体の金属で作られているのでしょう。アルミの融点が六百数十度に大して亜鉛は四百℃チョイらしいです。

 溶けてナット内で固まり引っ掛かったパートを抜くには苦労しました。ドリルにタップになかなかに応用知能が試されました。

 予備、ストップ、オープンの切り替えは見たことのない特殊構造です。インシュレーター素材にコルク材のようなものが使われているのですが、これが曲者で縮んで用を足さなくなっているようです。
Posted at 2025/08/23 21:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation