• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月02日

スイッチが引っ込みました

スイッチが引っ込みました 以前のステアリングスイッチは、上から見ると、2mmほど出っ張った感じになっています。







新旧比べるとこんな感じです。



以前のものも、スイッチが指にかかり押しやすくてよかったのですが、新しいのは押し込む感じになっていますので、押し間違えが少ないかも。

なんであたらしいスイッチが付いてんのよ。。。そう、そうなのです。



クルコン付きましたーパチパチパチ
(これもひとえにお世話になったみなさまのご支援の賜物と、心より感謝しております)



LIM機能も生きてますよー。



LIM機能?何なの?調べるとですね、ドイツでは、市街地50km、住宅地や学校、病院等の指定地域は30kmと、場所ごとに制限速度が細かく決められていて、みなさんルールなのできっちり守るそうです、そこでLIM機能ですよ、セットすればそれ以上出ませんものね、うーむなるほど、てっきりピットロード60km制限で押すのかと思いましたナイナイ。

実際ドイツに行ったこと無いので、来週からニュルトレーニングに向かわれるkami3...さんにこの辺りの交通事情についてもレポートよろしくお願いします!
ブログ一覧 | F30 | 日記
Posted at 2014/07/02 00:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

息子15歳の誕生日!
LAS VEGASさん

赤福
avot-kunさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年7月2日 0:07
こんばんは。
クルコン便利ですよね♪
私もクルコン付けましたが、ボタンが新旧で違うの、今知りました^^;
コメントへの返答
2014年7月2日 0:15
こんばんは。

部品表見ると、クルコン無しのだけ2013/03で品番が変わっているので、その後の方は引っ込んだ部品だと思います、色々改良されてるみたいです。
2014年7月2日 0:53
4日間で公道を2,000km以上移動する予定なので、magi..さんに違反レポートせねばならない可能性大、ではなく疲労困憊で安全運転予定です。。。:D
コメントへの返答
2014年7月2日 7:18
4日で2000km大変ですね、ここはひとつクルコン利用で、安全運転でお願いします!
頑張ってやっつけちゃって下さい!
2014年7月2日 1:05
↑お気をつけて!土産話を楽しみにしてます。

magiさん、こんなのDIYで出来るの凄いよ、やっぱり。
コメントへの返答
2014年7月2日 7:38
これもひとえに、クルマを作られたBMW社、ツールを作成された方々、それを使いこなされているみん友様はじめ皆様のお知恵のお陰です、ありがとうございます、今モーレツに感動しております!T.T
2014年7月2日 8:15
ほんとに引っ込んでますね。
全然気付きませんでした。

元々、右側のスイッチに触れる機会があまりなかったので・・・

と言い訳してみる。
コメントへの返答
2014年7月2日 8:44
スイッチ取り付けマニュアル完璧です、ありがとうございます。

ステアリングを9時15分に握った時、たしかに親指の腹で押しそうになることもあったのですが、さほど不快にも感じていなかったので、なんで?と思いましたが、実際スッキリしたスイッチを撫で回すと、たしかに意図しない時に押す確率は減るのだと感じました。
2014年7月2日 9:23
あーあれね、ポタージュスープにはいってるやつ
コメントへの返答
2014年7月2日 9:46
それです
2014年7月2日 17:41
magi.さん、すご~い。
私もやろうと思って、みなさんに詳細を聞いたらビビってしまってまだ手が出てません(^^;
コーディングは何となく変更かしょを理解したのですが、エアバック外す勇気が無くて。
ギリギリエアバック無し世代なので、エアバック=暴発するになってしまっていて手が・・。
焦らずゆっくりやってみようと思います。
コメントへの返答
2014年7月2日 17:56
わたしも教えて頂いてその通りやっただけなので、先人のお知恵のお陰です。

エアバックは暴発が怖いので、バッテリーのマイナス端子を外してからが安全です、それでも緊張しますよね、わたしもドキドキしながら外しました、念には念を入れ慎重にお願いします。
2014年7月2日 20:36
良いですね〜
私も盆休みに大阪に帰る時に必要?!がと思って、スイッチをオーダしました。
私は自分では出来ませんけどね・・・(恥)
コメントへの返答
2014年7月2日 20:48
ありがとうございます。

高速走行では、一定走行で安全運転にもつながり、快適に走れました。
長距離行かれる方には是非欲しい装備ですよね。
14yモデルは標準になりましたが、やはりあると便利な機能だなと実感しております。

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation