• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月09日

189系と高木神社

189系と高木神社 こんばんは。



3月3日(土)、189系が近々引退するので乗り納めの為に行ってきました。
出勤日とお同じ時間に起床し新宿駅へ。


alt
停車中の189系

運用される車両は豊田センター所属のM51編成。豊田センターの189系は3編成ありましたがM50編成(旧あずさ色)は1月に引退済み、残りの2編成M51(国鉄色)とM52(グレードアップあずさ)は4月に引退する事がアナウンスされています。
幼少期に家族旅行で長野に行く時に初めて乗った車両が通称"電気釜"でした。プラレールを初めて買ってもらったのも189系か183系だったと思います。

右側には間もなく引退する351系(量産車)が出発したところでした。(3月16日定期運用終了)





altalt
方向幕

自由席はすし詰め状態。このまま大月駅までデッキでモーター音を聴きなが乗車。

グレートアップあずさ色のM52編成は豊田車両センターで寝ていました。

alt
大月駅でかなりの人が降りたのでようやく座る事ができました。

席に座り、事前に新宿駅で買ったサンドウィッチを出して遅い朝食。


alt
JR大月駅から渡り線を通り富士急行線へ入ります。

altalt

alt
洗面所

センサーに手をかざすと水がでるタイプではなく、手で蛇口のレバーをひねる昔からのタイプです。
国鉄形によくある小窓は




alt
手動で開ける事ができます。

alt
デッキドア

ドアが狭いのと開閉速度がとても遅かったです。数十年振りに乗りましたがこんなに遅かったのか。


alt
頑丈なくずもの入れ

上部の蓋を開け、ごみを入れるタイプ。
alt
客室側デッキドア

ドアノブ上部にプレートを差し込むところがあり、ここに”自由席”や”指定席”などを入れていたのでしょうね。


alt
自分が座った席
この車両はグレートアップされたシートのようで、画像はシートを一番倒した状態です。




alt
背面テーブル


alt
網ポケット

alt
カーテンは横引きタイプ

alt
三つ峠駅で行き違いのために停車している6000系(元JR東日本205系)

alt
ヤマノススメのパネルもチラッと見えました

alt
富士山

某アニメに出てくるお団子頭女子のように「今日は見えるね。」



189系車窓 下吉田駅~富士山駅 

alt
そして終点の河口湖駅に到着。

個人的に好きな高運転台後部にある後方を監視する為の小窓、ワイパー付きです。


altalt

alt
反対側には211系が停車中

alt
M51編成は留置線へ移動

altaltaltaltaltalt


alt
この風景も過去のものに

alt
トーマストレイン

富士急行線オリジナル電車。

alt
夕方まで留置線でお休み中のM51編成

alt
車止めの方へ移動しました

alt
左から6000系(元JR東日本205系)、1000形(元京王初代5000系)、189系(M51編成)

altalt
alt
再び河口湖駅へ

alt
??
これはもしかしてヤマノススメの看板じゃないですか?

4月には3期が放送されるので是非戻してほしいですね。


alt
ゆるキャン△9話でほうとうが出て自分も食べたくなったので注文しました。

食後は再びホームへ
alt
特急「あさぎり」で小田急電鉄と相互乗り入れをしていた1編成しかない車両、元JR東海371系。かつては編成の中間にダブルデッカー車が付いていました。富士急になってからダブルデッカー車は無く編成も3両と短くなり8500系「富士山ビュー特急」として活躍しています。

alt
ボディが傷むのが早い?

alt
向かい側には元小田急20000形RSEで現在のフジサン特急として運転している8000系が停車中。こちらも先程の8500系と同様、中間にダブルデッカー車が付いていて主にあさぎりで活躍していました。

alt
こちらも傷んでました

altalt
3号車の自由席へ

小田急線で引退した主な理由はこのステップが2段になっているハイデッカー構造が原因です。

alt
シートは小田急時代と同じかな?あさぎり(たまに箱根湯本にも行きます)は乗車した事がないので
初めての乗車。

altaltalt
自分が座った席の真横にはM51編成の先頭部

alt
さようなら189系(M51編成)

alt
2000形「フジサン特急」お名残乗車した日に訪れた忠霊塔を通過。今日は天気が良いので富士山が綺麗に見えるかもしれません。

alt
大月駅にて

入線してきたのはE257系特急「かいじ」、この車両に乗車します。

alt
E257系は初乗車です

alt
新宿の高層ビル群が見えてきました。この辺りから新宿のビル群が徐々に近づく感じが好きです。

新宿駅で中央・総武緩行線に乗り換えし、向かった先が

alt
東京都墨田区にあります高木神社へ

この日は桃の節句、参拝者の列が道路まで並んでいました。限定のひな祭りの御朱印目当てなのでしょうか?

高木神社は今年「御鎮座五百五十年」を迎えます。


alt
奥にそびえ立つタワーマンションと神社とのギャップが凄いです。

alt
テーブルにはおむすびが並ぶ

事前に欲しい物を用紙にチェックします。隣には御朱印帖が置いてあり、手前にあるのは『からかい上手の高木さん×高木神社』オリジナル御朱印帖。


alt



alt
社務所で巫女さんに用紙を渡し

alt
無事授与してもらいました。社務所まで30分掛かりました(;汗;

alt
高木さん等身大パネル

alt
『からかい上手の高木さん』おみくじを1回引きました。

alt
イスにはおむすびクッション

alt

alt
境内の所々におむすび

駅に戻る途中に
alt
S13のQ's

alt
留置線に350系。去年4月に乗車しました。

alt
350系とスカイツリー



帰宅し

高木さんおみくじの運勢はというと
alt
凶でした

高木さん「ドンマイだね」
高木さんめっw


alt
御守りは人気で品切れになる事が多いです。

alt

※新しくなったリッチ編集がまだ慣れません(汗;

ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2018/04/08 17:59:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2018年4月30日 16:31
こんにちは。
遅ればせながらのコメント失礼します。

189系に乗りにいらしてたんですね。
富士急河口湖駅の撮影イベントかと思ったら。よく見るとその前の週。
イベント日だと混みますしね。それでも河口湖駅には結構多くの人が来てたようですね。
それに、天気が良くて青空の下なのがいい感じです。

やっはり189系には旧国鉄特急色が映えると思います。
シートやカーテンはリニューアルされてるようですが、かつての紺色の素っ気無い椅子を思い出します。

フジサン特急2000形引退間際の時に、富士急線内であずさ色のM50編成(だったかな?)に乗りましたが、そちらはもう廃車になってるようで、あれほどありふれていた183/189系もみるみるうちに数を減らしていった感じです。
一方で現「トーマス号」の5000形も間もなく引退のようですし。

ほうとうは河口湖駅前の正面、横断歩道をわたったところにあるお店でしょうか?
であれば、前に自分もそこで食事しました…というか、あの辺だと他にめぼしいお食事処ないんですよね(汗;

一方の高木神社。
やっぱり節目の日だと賑わうようですね。
4月になって放映が終わってしまいましたが、高木さんパネルとかまだあるのかな。
コメントへの返答
2018年5月1日 5:39
こんばんは。
コメントいつでもOKですw

189系も引退勧告が発表されたのでお名残乗車をしてきました。
昨今の鉄道ブーム取り分け国鉄型特急が人気なので当日も人の多さに圧倒され自由席はデッキ部分もぎゅうぎゅうでした。

自分は昔からの見慣れた国鉄色が見たかったのでちょうど良かったです。

>やっぱり189系には旧国鉄特急色が映えると思います。シートやカーテンはリニューアルされてるようですが、
かつての紺色の素っ気無い椅子を思い出します。

M51編成の2号車から5号車がフリーストップリクライニングシート、6号車のみがnaganoさんが仰っている簡易リクライニングシートのようですね。

指定席は既に完売していたので結局、大月駅まで立ったままでした(汗;


>フジサン特急2000形引退間際の時に、富士急線内であずさ色のM50編成

naganoさんが撮った綺麗な写真はM50編成(あさま色)でしたね。
ネットで見ましたが既に長野で解体されました(涙)

>5000形「トーマス号」も来年2月には引退でしたね。

この電車の部品がないみたいですね。いずれ撮影したいです。


ほうとう・・・あのインスタ映えしない写真ですよね?
お店は河口湖駅構内の所です。ほうとうは「ほうとう蔵 歩成」さんがお勧めです。

時間が早かった事もあり近辺に開店している所が無かったなので仕方なくでこちらにしました。

高木神社、御守りは何度も売り切れになるほど人気のようですね。『からかい上手の高木さん×高木神社』オリジナル御朱印帖は私の前に並んでいた若い女性の方も選んでました。他にも何人か選んでいる女性を見掛けました。結構若い女性にも人気なんですね。

4月末では、新たに机と椅子を置いたりしています。椅子に座って右を向くと巫女服を着た高木さんがいる。あざとい。高木さんめw←これが言いたいだけです。

プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation