• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月19日

振り子成分補給旅(何

ちょっと振り子車両に乗るために米子まで行ってきました(ヲ 乗るのは国鉄381系電車最後の楽園である伯備線の特急やくもですw 

日帰り旅行になるので、岡山までは勿論新幹線で一気に進みます。ここ最近、たまに乗る新幹線は大体九州仕様のN700系が多いので今回はわざとのぞみ狙いで行きました。広島~岡山間は約30分なので最悪立ってても問題ないレベルなので自由席にしましたが、特急列車に立って乗るのもアレなので広島始発ののぞみ118号乗車。何とか残り少ない窓際ゲット。ちなみに編成はK16編成(JR西N700改A)

あっという間に岡山到着。やくもの特急券は指定席にしたのですが、時間に余裕を持って7号のものを手配しました。しかし、思ったより早く着いたので5号に変更。これで12時前に米子につけます。

岡山を出発。とりあえずは山陽本線を快走・・・・のはずが山陽本線のダイヤが結構乱れてたみたいでそんなに飛ばせず。倉敷手前の山陽本線をオーバークロスする高架線を走り倉敷到着。ここから振り子ロックが解除されて381系の本領が発揮されますw とは言えお世辞にも線形が良いとはいえない伯備線だけあって381系でもやっぱりそんなに飛ばせませんね。

元々ダイヤ乱れてる上に高梁駅で急病客発生で30分遅れで米子到着。



車齢33年、毎日毎日車体を傾けて走り続けたとは思えないくらいコンディションは抜群でしたね。出雲の匠によるメンテナンスの賜物でしょうね。北陸の681&683系が来なかったって事はまだまだ使う気満々なんでしょうね。北陸新幹線敦賀開業で多少の余剰は出るでしょうが、結局東海道新幹線と繋がらない限りサンダーバードもしらさぎも必要なわけですから回ってくる可能性も少ないでしょうね。

早く着いたので米子駅で車両ウォッチ。



気動車天国ですw



姫新線カラーもまだ元気してるようですw あれ? 車両の老朽化でキハ122/126系にしたんじゃなかっt(ry



そろそろウォーミングアップ始まってますね。



JR西日本最強車両キハ187系。どんくさそうな顔してますが最強ですw 681系や683系じゃね?って言われそうですが個人的にはあれは車両が最強ではなくて路線が最強なだけだと思います(ヲ スーパーまつかぜに乗った時にはそこそこの曲線が目の前に現れているのに振り子に物言わせて

 床 下 か ら 直 6 デ ィ ー ゼ ル エ ン ジ ン が 唸 り を 上 げ て

加速を始める瞬間はなんかの汁が出そうです(何 次回があればスーパーいなばで鳥取いこうかなw

で、米子駅を後にしてレンタカーを借ります。そうしないと身動き取れないですw ネットで色々探してみたら電気自動車を12時間2500円で貸してくれる所を見つけたのでそこで三菱i-MiEVを借ります。180SXより速いアレも同額で借りれたのですがやっぱり

 漢 は 黙 っ て 後 輪 駆 動

・・・という訳では無いですが最近の日産は・・・ねぇ(何

足を確保してからとりあえずハードヲフw 音楽ソースを手に入れるために充電用USB端子付きFMトランスミッタのジャンク品を500円で購入。んがっ、トランスミッタは死んでたのでただの充電器となりましたwwwww

その後は大山目指してウロウロ。流石電気自動車だけあって加速がかなりパワフルw 先日乗ったCX-3よりパワフルな気がしますw お陰で大山周辺の実は結構勾配のある道もスイスイ走ります・・・・かなりの勢いで電池なくなりますけどねwwww 



ここの時点でメーター曰く残り40km・・・うーん、微妙? よし、ここは充電器デビューもしてしまうか?と思ったのですが、この施設に充電器あるにはあるんですが既に廃業していてボロボロになっています(汗) どう見ても動きそうにありませんwww

まあ、ここからならずっと下りだから大丈夫かな?って事で帰路につきます。長い下り坂が続くのでアクセル踏まなければ常に電力回生状態だったのでちょっと我慢運転して回生させまくりました。きつい下りはBレンジでガッツリ回生、そこそこの下りはEレンジでそこそこ回生しつつ速度維持、緩い下り坂はNレンジで突放→時々B&Eレンジで回生ブレーキ。なんで電気自動車乗って

 シ フ ト レ バ ー 忙 し く 動 か  さ な き ゃ い け な い ん だ よ !!www

お陰で米子市街に戻った頃には

 残 り 6 0 k m

って表示してましたwwww

 電 気 自 動 車 面 白 い な ! (違

その後は皆生温泉で風呂入ってうpガレ寄って車返して米子駅に戻りました。同じ道で戻っても面白く無いので帰りは米子メリーバード号(高速バス)に乗りました。人生初の高速バスでしたが、疲れが溜まっていたってこともあって西風新都ICまでガッツリ寝てましたwww

広島には夜10時頃には到着するのですが、バスセンターとか広島駅で降ろされても面倒なので大塚駅前で下車。最後はアストラムラインです。こんな時間だからがら空きでしたが、こんな時に限って来た車両が

  1 0 0 0 系 wwwwwww

この車両はアストラムライン唯一の増備車でIGBT-VVVF搭載で、初期車6000系の界磁チョッパ制御のかったるそうな音とは違いカン高いインバータ音を轟かせながら鬼加速する高性能車・・・・なのですが、足回りがまったくもってその性能に見合ってなくて乗り心地は劣悪なのです。寝起きのクタクタ状態でこの車両はちょっときつかったですね・・・。

結局何しに行ったかよくわからない旅行でしたが、たまにはこんなのもいいでしょうw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/19 12:16:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

【映画】雪風 YUKIKAZE
Black-tsumikiさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんとなくはじめてみました。よろしくお願いします。 みんカラとは別にホームページも公開しております。 http://enban.ciao.jp

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどすた。 (マツダ ロードスター)
平成10年式マツダ ロードスターRS 6速MT(NB1型) 一度は後輪駆動のクルマに乗 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
約10年ぶりにバイク復帰! 大型乗れるかどうか怪しかったのでリハビリのつもりで250cc ...
トヨタ プリウス 50系51形 (トヨタ プリウス)
電気仕掛けのクルマに乗ってみたい&燃料代高騰に対抗するために増車w お金が無くなり次第 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
大学生の頃に乗っていました。 友人がセピアZZで「目指せぬわわkm/h!」とかやり始め ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation