• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sassyの"ロデー" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年11月1日

NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NB8C Sr2 (NB8C-200000番台〜)

運転中、急にエンジン回転がラフになり信号停止から、パワーが出なくなった。
「あー…1気筒死んどる…」
あー…来たかー。NBの持病的なやつ。

普通に走っていると急に吹けなくなったり、戻ったりするので、振動とかがキッカケになってるONOFFしてるような?

予備整備も含めて、イグニッションコイルの交換をしてみる。
同時にプラグコードとプラグも新品交換。
2
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
道具
10ミリソケット、レンチ
16ミリのプラグソケット、プラグレンチ


部品
イグニッションコイルは純正新品
BP6D-18-100A ¥17,230-
2個 ¥34,460-

コイル留めるボルト(再利用可)
9979-40-625B ¥140-
4本 ¥560-

プラグコードはNGKプラグコード。
RC-ZE76
¥2800-(¥3,840-)

プラグはNGK プレミアム RXプラグ
BKR5ERX-11P 4本セット
¥5,390-(¥10,400-)

(価格は税抜、2024/10/31時点、部品商にて。()内は希望小売価格)

モノタ○ウは部品商の約5%増の価格。
全品10%OFFの日や自動車部品OFFの日を狙うべし。

ボルトは折れるほど錆びてなければ再利用可能。

街乗り仕様のドノーマルなので、特に尖ったパーツ選びはしていない。
3
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
エンジン上の真ん中にあるコレ。

まずは、配線のコネクタを外していきます。
爪を押し込んで、引き抜く。
4
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
次に、イグニッションコイルを留めているボルトを4本取ります。
10ミリソケット使用

イグニッションコイルとプラグコードを抜き取ります。
5
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
スパークプラグ用ソケットでプラグを抜きます。
6
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
新旧比較

焼けてるね。
2気筒目がだいぶオイリー。
多分火花飛んで無かったのは2気筒目。

カムカバーのパッキンから入ってるのか、カムカバーのパッキンを変える前から入っていたのか。
イグニッションコイルじゃなくて、このオイルが原因?様子見。
7
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
新しいプラグを付けていきます。
プラグはプラグホールに落下させないようににします。
プラグレンチはプラグが落ちない様にスポンジか何かの素材でプラグが保持できる様になっていると思います。
ソケットレンチを指で軽く回して、止まるまで締めます。
止まった所からレンチが1/2〜2/3回転する所まで締め込みます。
8
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
新旧比較
新しいイグニッションコイル
特に変わってる点はないかな。
9
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
新旧比較
純正のプラグコード(黒)
NGKプラグコード(青)
若干形は違う。青いのでヨシ
10
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
イグニッションコイルとプラグコードを組み付けます。
純正プラグコードに巻いてあった保護のスパイラルコードを移植。
11
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
2番、3番から取り付け。
ボルト2本で固定
12
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
1番、4番も取り付け、ボルト固定
1番コードをクリップに固定
13
NB8C Sr2 イグニッションコイル交換(新プラグコードと新プラグも共に)
ハーネスのコネクタを差し戻して完了。

エンジンが掛かるかチェック。
14
交換後、
明らかにエンジン音が静かになり、吹け上がりが良くなり、発進時のガクガク感も無くなりました。滑らかに吹け上がる感じに。

あとは1気筒死んでる様な症状が出なくなれば完治となりますが、そのうち出るのか、治ったのかまだわかりません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABSのECU点検と点火時期の確認φ(..)

難易度:

イグニッションシステム純正戻し

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

点火コイルとスパークプラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバートラック TT1 フロントブレーキ交換(ローター) その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/209568/car/3161377/8331648/note.aspx
何シテル?   08/13 23:45
さっしーです。 「工賃払うなら工具買え」をモットーに自分の車を組立(解体?)しています。 2020年6月現在は、自車はサンバーバンですが農作業車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NB8C BOSE仕様車 ナビ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 19:37:07
ベースアイドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 11:43:44
ウィンドウレギュレーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 10:48:47

愛車一覧

スバル サンバー さんばー (スバル サンバー)
現在のメインカー スバルサンバーバン 2004年3月5日初年度登録 2019年12月 ...
スバル サンバートラック カエルサンバートラック (スバル サンバートラック)
サンバートラックTT1 2WD MT4速 窓はクルクルハンドル オートロック無し ドアス ...
マツダ ロードスター ロデー (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスター NB8C 水色 タン色 妻の車、我が家のメインカー
スズキ エブリイ エヴリィ (スズキ エブリイ)
新作業車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation