• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agts36のブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

【320i】純正ドラレコ(WHSR-581)がGPSを受信しない

【320i】純正ドラレコ(WHSR-581)がGPSを受信しない購入時からこのクルマにはBMW御謹製の WHSR-581ドラレコが搭載されており、特に思うところなく使っていたが、ある時表示されている時計が大幅にずれていることに気が付いた。

このドラレコはGPSを搭載しているので、時刻は自動同期される筈。そういえばいつもGPS-OFFと表示されることが気になっていた。もしかしてGPSが設定上OFFになっていたのではないか。幸いにも納車時の書類にこのドラレコの取説も同梱されていたので確認してみると、GPSに関するOn-OFF設定等は全くない。試しに初期化及びファームのバージョンアップを行ってみたが、GPSはONにならなかった。設定上の問題は無いとすると、本体かアンテナかハード的な問題の可能性が高い。

現状でも使えないことは無いが(SDカードへ保存された映像を見てみると結構綺麗)、個人的にドラレコにGPSは必須だとの主義なので、これは何とかせねばと思っていた。そんな時にオークションサイトを眺めていたら、WHSR-581が送料込みで安価で出品されていたため早速入手してみた。当該品はMINIの純正品らしく、筐体に大きくMINIと書かれているのがご愛敬である(w

まず、本体を入れ替えてみる。GPSアンテナはAピラー下に取り廻してあるので、アンテナを交換するとなると、結構手間になる。なので本体交換で治ればラッキーだが、症状は改善しなかった。次にアンテナを換えてみたのだが、こちらも改善しなかったので、両方とも一旦元に戻した。

失意のズンドコの中で、メーカーサイトの不具合対応ガイドを見てみると、GPSを受信しない場合はアンテナとの接続を確認せよと当たり前のことが書いてある。手元にあるオークションで入手したWHSR-581をダメ元でやや強めにアンテナ端子を本体へ押し込んでみると「カチッ」と音がする。今まで何回もGPSアンテナを差し込んでいたが、これは初めて聞いた音だった。

喜び勇んでクルマへ向かい、GPSアンテナ端子を再度やや強めに差し込んでみたが、「カチッ」という音はしなかった。そこで、再度本体を交換し、既存のGPSアンテナへ繋いでみると今度は「カチッ」と音がした。

続いてクルマのエンジンを掛けてドラレコを起動してみると、今までGPS-OFFだったのが、写真のようにGPS-ONになり、000km/hと速度が表示されている。また、ドラレコから「GPSを受信しました。」と今まで聞いたことが無いセリフを発した。

結局、既存のドラレコの本体がGPSアンテナの接続部に問題があったようだ。もしかして、前オーナーはこのドラレコがGPSを受信していなかったことに気づいていなかったかもしれない。そう考えるとやや複雑な心境ではある。

Posted at 2025/05/16 00:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2025年05月03日 イイね!

【F800S】No Start, No Display Issue



購入時から症状はあったのだが、この動画のようにメインキーを回しても全く何も反応しないことが度々あった。何回かやれば起動するので余り気にしていなかったのだが、最近頻度が多くなってきたので、少し調べてみることにした。

いつも拝見させていただいているF800RIDERS.ORGで同様な症状でスレッドを上げている方のコメントだと原因はリレーだったそうな。

Help Isolating No Start, No Display Issue on F800ST
https://www.f800riders.org/threads/help-isolating-no-start-no-display-issue-on-f800st.306569/

バッテリーに問題が無いのにメインキーを回しても全く何も反応しないとなると、やはりリレー又はメインキーの可能性が高いと思う。幸いなことに以前購入した中古部品の中にBMWロゴ入りのリレーがあるので、一度交換してみようと思う。

Posted at 2025/05/03 23:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | その他
2025年04月17日 イイね!

【F800S】そのものずばりの動画があった

ポジションきついので、F800Sのハンドルをバーハンドルへ交換したいと考えていたが、AC SCHNITZERはメチャ高いので、STのものが良いなと考えていた。そしたら世の中同じような事を考える人がいるようで、そのものずばりの動画があった。

BMW F800S With F800ST Handlebar (conversion)


基本的にポン付けでいけるようだが、コメント欄でブレーキホースは交換しなくてはならないと投稿されていた。但し、ABS付と無しではブレーキラインが異なるようなので、その辺りまだ調査が必要(partsss.comでSとSTのABS付モデルを比べても部品番号が変わらない)。

ネックとなるイグニッションシリンダーを止めている特殊ボルトは逆タップを使って結構簡単に外している。

How to unscrew BMW F800S ignition security bolt


STのトップブリッジは偶にヤフオクやメルカリにも出品されるようだ。Ebayにも現在出品されているが、やはり送料が高い。暫くヤフオクのウォッチが続く。
Posted at 2025/04/17 23:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年03月29日 イイね!

【320i】やっとトランクリッドスマートオープナーのコツが掴めました

やっとコツが掴めました。注意点は以下の二点。

①一定程度クルマから離れる
 近過ぎるとクルマ側でトランクリッドが人に当たると判断するために開かない。

②脚は縦方向に一瞬だけ出す
 下手に横方向に脚を動かしたりすると、クルマ側で小動物の通過と認識して開かない。

【江東 BMW How to】トランクリッドスマートオープナー編
2025年03月14日 イイね!

【320i】純正360度カメラの後付け



あるんじゃないかなと思ってましたが、やっぱりあるんですね。純正360度カメラの後付け。こちらはマレーシアの会社さんだそうです。

本邦のショップではさすがに見掛けませんね。部品代だけで50万円近くになりそうですから、クルマ買い換えた方が早いかもしれません(w

Genuine BMW Retrofit 360 Camera For BMW G20 G21 G22 G23 G26 i4
https://icarmix.com/product/genuine-bmw-retrofit-360-camera-for-bmw-g20-g21-g22-g23-g26-i4/
Posted at 2025/03/14 10:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記

プロフィール

「[整備] #F800S ツーリング仕様へ改修(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/2097922/car/3602217/8268751/note.aspx
何シテル?   06/18 02:35
agts36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日、大黒にてコーティングして貰いました😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:45:57
グリルのラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:28:22
BMW G15 M850i ドライブレコーダー レーダー探知機取付け G30 G31 G11 G12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:59:23

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ホンダS2000(AP1)以来、自分にとって約25年ぶりのFR車です。メルセデスのCクラ ...
BMW F800S BMW F800S
ほぼ十年ぶりのクラッチ付きバイクです。初BMWでF800Sのハイラインモデル。OBCが付 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ずっとホンダ車に乗っており、またホンダ車に乗ろうと思ってましたが、本命だったシビック(F ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約6年間乗りましたが、車体が大きくて小回りが利かない点を除けば非常に良いクルマだったと思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation