• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

枠の中での目いっぱい勝負。「軽」の必然、アルト・ワークス登場

枠の中での目いっぱい勝負。「軽」の必然、アルト・ワークス登場 §日付けのある Car コラム
§『アクション・ジャーナル』selection

すぐれたイタズラに出会ったら、素直に脱帽する。これはむしろ、オトナの態度であると思われます。たとえば今回、スズキ・アルトに加わったニュー・バージョン。ネーミングからして“WORKS”シリーズという奮ったものですが、これがなかなか愉快なのです。

何と言っても、そのサービスの盛り方がすごい。ツインカム、ターボ、インタークーラー、オイルクーラー、電子制御燃料噴射、電子進角、13インチ65タイヤ、そしてもうひとつ、ビスカス式の4WD版まで。およそ現代のカー・テクノロジーで、ここに適用されていないものはない!というほどに、それは徹底しております。

軽だからそこんところはそれなりに……なんていう限定は一切なし。逆に、「軽ゆえに、これだけやれるんです」とは、スズキの某氏の言葉。普通のクルマでこれをやったら300万円だという発言には、妙に実感があったものでした。

もちろん、この種のサービスはメカニズムだけではありません。非対称グリル、フル・エアロ・チューン、イエロー・ハロゲンのヘッドランプ、フロントフード上の大エア・スクープ、ビルトインされたフォグランプ、あるいは地金剥き出しの“レーシーな”ペダル類とか。

泣かせるなと思ったのは、エア・スクープ上のインタークーラー装着を示すデカールだった。これは、クルマの乗降の際に、ドアに手をかけて、ふとボンネットを見やると読めるように貼られている。誰のためでもない、ドライバー自身のための文字なのであった! 

……ン? これまでの文章に、ひょっとしてシニカルなニュアンスを感じられただろうか? そうだとしたら、それは誤解である。テスターは、このアルトRS-X、RS-R(4WD)のパワフルさと好バランスを大いに楽しんだ。足回りもパワーに見合うべく強化され、ボディもキシまない。

超ド派手な、何とショッキングピンクのシートにしたって、色と見かけはともかく、形状は良くて巧みにドライバーを支える。低中速域での乗り心地も引き締まっていて、気持ちいい。そうだ、エンジンも4000回転でトルクカーブのピークが来る実用性もたっぷりのエンジンであり、シティ走行がまったく苦痛でない。この点も特筆したいところだ。

アルトの主役(量販機種)は、むろん普通のアルト。「これ(ワークス)は、イタズラですからね」とは、実はスズキ側の言なのだが、イタズラもここまで来ればリッパな成果である。

ミニカがフランス車風の雰囲気を持った、ゆったり志向のコンパクト車だとすれば、アルト・ワークスは、ニッポンの「軽」の、その非・国際的なカゲキさを極致までツメたサンプル的作品である。ニッポン人にしか《意味》がわからないクルマがあったって、いいじゃないかっ! アルト・ワークスに、この言葉を捧げる。

(1987/03/31)

○89年末単行本化の際に、書き手自身が付けた注釈
アルト・ワークスRS-X/RS-R(87年2月~88年9月)
◆あるカテゴリーの頂点のモデル。これを買いたいという志向が、われわれにはある。1800よりも2000にしてしまうし、さらにDOHCやターボ版があれば、もっと嬉しい。また、高性能な軽自動車は必然的に高価になり、価格では「上」のクラスを抜いたりしてしまう。そんなクルマ、いったい誰が買うんだ!? このような問いかけには、「あなたが2リッターDOHCターボを選んだのと同じ理由です」という答えを返したい。“頂点趣味”は、誰も非難できない。
ブログ一覧 | 80年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2014/09/10 05:10:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

連休2日目
バーバンさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation