• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月27日

【90's コラム】三菱スタリオン(1982)

【90's コラム】三菱スタリオン(1982) 80年代の稀少車のひとつ。さらにいえば、「名車」になりそこねた個性車のひとつが、このスタリオンであるかもしれない。

80年代前半、クルマは「FFの時代」を迎えていた。FFこそが新鋭のメカであり、さらには、もっと先端のメカとして4WDも予見されていた。この90年代半ばになって、FRが“fun”なメカニズムとして一部で脚光を浴びているが、それは80年代から始まった「FF大攻勢」の裏返しと見るべきであろう。スタリオンは、そのような80年代に、いわば、遅れてきたFR車としてデビューすることになってしまった。(1982年)

メーカーとしては、スポーツカーであるなら最新のメカで作りたかったが、当時、まだ4WDは(スポーツカーの方式としては)解明しきれていない部分があったと、いまにして開発陣が明かす。そこから、やむなく……という感じで、スタリオンをFRとしたのだが、こうしたメーカーの及び腰はマーケットにも何となく伝わったのかもしれない。一部の好事家にはウケたものの、スタリオンはマイナーな機種として終わってしまった。

スポーツカーというのは、メカニズムの先端性を競うものではない。このことに当時は、右肩上がりで「進化」だけを見ていたメーカーも、そして、エクィップメント面から高性能を切望するマーケット&カスタマーも、どうも気づけなかったようだ。もし、スタリオンのデビューが10年違っていたら、このクルマの生涯はまったく違ったものになっていたのではないかと思う。

(「カーセンサー」誌、1995年。「昭和名車伝」より加筆)

♯このシリーズの連載、もう少し続けます。
ブログ一覧 | クルマ史探索file | 日記
Posted at 2015/05/27 23:22:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation