• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月02日

スカイラインGT-R R32グループA仕様

スカイラインGT-R R32グループA仕様 かくして、強力にして新機構もいっぱいという「レーシング・マシン」が一台できあがる。だが、これでは一品製作のプロトタイプであり、グループAのレースに出場することはできない。では、どうするか。……その“レーシング・スペシャル”と同じものを「5000台」作って、売ってしまったらどうだろう? そうすれば、市販車をベースにレースをするというレギュレーションに、結果のところで見事に帳尻が合うのではないか。

この逆転の発想は相当にスゴいと思う。市販車をレーサーにするのではない。レーシングカーを市販車に仕立ててしまおうというのだ。それも、グループA(年間5000台販売)という規模で! 

これは「歴史の中」にいるヨーロッパのメーカーでは、逆に思いつかないコンセプトであるかもしれない。彼らはせいぜい、エボルーション・モデルを「500台」作ると、今度はその「市販車」をベースにしてレースをやってもいいことにしよう、ということくらいか。(RS500とか2・5-16とか)イメージする生産・販売の台数が一ケタ違う。また、そもそも過度のスペシャル性を排そうという基本精神が、グループAという規格にはあったことも、彼らは知っていよう。(そうなると「エボルーション」は、まぁちょっと矛盾だが……)

そして、そうした特殊車が年に5000台以上売れるという展望も、ヨーロッパ的ではない? 歴史こそやや短いが、しかし、妙に広くてブキミに深い……。そんなニッポン・マーケットを抱えているメーカーでない限り、こんなアイデア(レーサーを5000台売る)は思い浮かばないともいえる。

……フシギな“市販車”、スカイラインGT-Rのナゾは、こうして氷解する。すべては、グループAレースのために。いわば、フォーミュラ・グループA──。これがGT-Rの正体なのだ。エンジンの「2・6リッター+過給」という排気量も、重量規制のことを考えると、これがマキシマムにしてベストである、らしい。(3リッター・エンジンのスープラは、バラスとを積んでレースをしている)

そして、問題の駆動方式──2WDでも4WDでもない、フレキシブルなパワーの伝達。これはメカニズムだけが、ニッサンが生んだ新機構として、クルマよりも先に発表された。ちょうど4WDが続々と登場していたところでもあり、新4WD方式のひとつという“誤解”も一部で生じたハイテクで、後にGT-Rのものであることが判明したという経緯があった。

ただ、グループAにも乗る、あるレーシング・ドライバーは、この新メカの発表時点で次のように発言し、その本質を見抜いていた。「サーキット・レースで4WDは要らない。2WDで、それも後輪駆動がいい。ただ、コーナリングしてて、あ、ここでクルマの『前』が引っ張ってくれたらいいな、ラクだし、速いよな……と思う区間というのはたしかにある。たとえば、コーナーの立ち上がりの、ある部分で」──

ここでも、テーマはサーキットだった。たとえばアウトバーンで、最高速を誇りたいなら4WDでいいのだ。そうではなく、ちょっとトゥイスティなところを、より速く“駆け抜ける”ために、シャシー/駆動系で「やっておく」ことはないか。これが「FR+4WD」というGT-Rのメカニズムを生んだ。何のために? もちろん、レースのために、サーキットで速く走るために!

ニッサンというメーカーの、ある時期の夢と野望が惜しみなく注ぎ込まれた、恐るべき内容を持つ「市販車」──それがスカイラインGT-Rである。ここまで“レーサーしている”クルマに勝つには、同じことを、他のメーカーもするしかあるまい。そういうクルマが出て来るまで、GT-Rは確実に勝ち続ける。そして、そんなクルマは(ニッサン以外からは)おそらく出ないであろう。

(了) ── data by dr. shinji hayashi

(「スコラ」誌 1992年 コンペティションカー・シリーズより加筆修整)
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2016/03/02 03:39:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation